
雨上がりの夕方です。大きな虹が見えました。
湖から上に登っています。数分間の出来事でした。
話は戻り、公園から帰ってきました。プライベートキャンプ場に戻ります。
花見キャンプの続きをします。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
本文:
雨上がりの夕方です。

大きな虹が見えました。

湖から上に登っています。

数分間の出来事でした。

■キャンプの準備をする
話は戻り、公園から帰ってきました。

プライベートキャンプ場に戻ります。

花見キャンプの続きをします。

キャンプ用品は入れてあります。

時間もあるので焚き火しようと思います。

夜に備えてランタンを持ってきました。

防火シートを出します。

テントの前に広げます。

かごを横に置きます。

Coleman ファイヤーデスクを使います。

ケースから出します。

脚を広げます。

少し離しておきました。

薪を持ってきました。

火消し壺を置きます。

テントの横にも防火シートを置きます。

クーラーボックスを置きます。

準備ができました。

■花見しながら焚き火する
チェアに座ります。

花見しながら焚き火します。

着火剤を置きます。

小さい枝を入れます。

ガスライターで火をつけます。

着火剤に火が付きました。

枝を足していきます。

だんだん火がついてきました。

薪を入れていきます。

パチパチと燃えています。

焚き火を眺めます。

花見と焚き火がいい雰囲気です。

のんびり薪を足します。

ぼーっと過ごします。


■一杯いただく
クーラーボックスを開けます。

カシスオレンジテイストを飲みます。

いただきます。

一杯頂きました(´ω`)

日が暮れてきました。

LEDランタンを出します。

テント側にかけようと思います。

ポールの先端にかけます。

LEDランタンを下げます。

色を変えます。

別のランタンもつけます。

Snowpeak たねほおづきです。

焚き火を楽しみます。

薪を追加します。

乾燥しているのでよく燃えます。

■ご飯の準備をする
おなかが空いてきました。

クーラーボックスを開けます。

晩御飯はラーメンを作ります。

野菜もたくさんあります。

最後にハムカツです。

ガスバーナーコンロを使います。

ケースから出します。

組み立てます。

ガスカートリッジにつなぎます。

ゴトクを広げます。

使いやすいところに置きます。

大きいクッカーを置きます。

水を出します。

クッカーに入れます。

火をつけます。

しばらく待ちます。

焚き火して待ちます。

パチパチと燃えています。

炎が反射しています。

■野菜をゆでる
野菜の準備をします。

だんだん暗くなってきました。

野菜をクッカーに入れます。

麺は入らないので分けて茹でます。

夕暮れの色が好きです(´ω`)

いい雰囲気です。

焚き火もきれいです。

火が風で消えてしまいました。

テントの陰に移動します。

もう一度火をつけます。

テントが燃えないよう間を開けます。

ラーメンを取ります。

スープを取り出します。

全体をゆでるようにします。

LEDランタンを移動しました。

薪を足します。

沸騰しました。

ラーメンのスープを入れます。

火を止めます。

野菜をクッカーにとります。

おいしそうです。

いただきます。

焚き火を見ながら食べます。

ごちそうさまでした。

飲み物を飲みます。

■ラーメンをゆでる
ガスバーナーコンロの火をつけます。

ラーメンを割ります。

ラーメンをクッカーに入れます。

数分間煮ます。

のんびり待ちます。

そろそろよさそうです。

火を止めます。

いただきます。

醤油味がおいしいです。

温まります。

ごちそうさまでした。

■ハムカツを食べる
最後にハムカツを食べます。

パッケージを開けます。

フライパンを使います。

ガスバーナーコンロにのせます。

火をつけます。

ハムカツを入れます。

軽くあぶります。

少し待ちます。

火を止めます。

からしマヨネーズをかけます。

できました。

昔ながらの味です。

黙々と食べます。

ごちそうさまでした。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー フライパン 鍋 ふっ素樹脂加工 アルミ製 折りたたみ式ハンドル ミニフライパン 16cm UH-4112
UH-4112
■終わりに
焚き火して過ごします。

焚き火が終わったら片付けます。

お疲れさまでした。
