
クイックキャンプ ワンタッチ スクリーンタープを組み立てます。
購入した直後に撮影しました。
使い方を理解するため一緒に組み立てます。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
仕様 | UVカット加工(UPF50+) フルクローズ対応 4面メッシュ 2面解放可能 |
ランタンフック 裾スカート キャリーバッグ付き | |
展開サイズ | 約3m×3m×2.1m |
収納サイズ | 約20cm×20cm×135cm |
重量 | 約7.3kg |
素材 | 本体:ポリエステル |
フレーム:ファイバーグラス スチール | |
耐水圧:1000mm 天井部分防水テープ加工済み |
ギアの詳細はこちら:
本文:
クイックキャンプ ワンタッチ

スクリーンタープを組み立てます。

購入した直後に撮影しました。

使い方を理解するため一緒に組み立てます。

ケースを開けます。

スクリーンタープ本体を出します。

ベルトを外します。

開いていきます。

ケースから出します。

広げます。

大きさは3m×3mです。

紐を引いて上げるのですが

どう上げてよいか分かりません。

試行錯誤します。

上にあげてみます。

一度手順を確認してきます。

テントの足を広げます。

外に広げるように引きます。

傘を広げるように広げます。

もう少しでつきそうです。

つきましたヾ(*´∀`*)ノ

ストッパーで固定します。

足を立てていきます。

ポールを上に出して

固定されることろで止めます。

順番に足を延ばしていきます。

手伝います。

ポールを伸ばしていくと

カチッという箇所で止まります。

こちらも伸ばします。

カチッという音がして止まります。

扉の中はメッシュになっています。

出入口が二か所のため向きを変えます。

落ちないように移動します。

チャックを開いて中に入ります。

出入口は2か所ですが、

メッシュは4か所すべてできます。

メッシュにする時はくるくると巻いて

タープの上にとめます。

すべてメッシュにすると開放感があります。

妻が中ではしゃいでいます (笑)

風が吹くと飛ばされるので

紐とペグで固定します。

すべてメッシュに出来るので虫も入りにくいです。

屋根もあるので日よけにもなります。

背が高いので立つことができます。

今度、ファミリーキャンプで使ってみます。
