
日中は雨が降っていました。夕方になり雲が流れ青空が見えました。
庭で子供と遊んでいました。キャンプ用品を干していたので散らかっています。
レンガが濡れているのは雨ではなく子どもの水遊びの後です(*´з`)
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 21.4 x 40.9 x 13.4 cm |
商品重量 | 2.4 キログラム |
ギアの詳細はこちら:
本文:
日中は雨が降っていました。

夕方になり雲が流れ青空が見えました。

庭で子供と遊んでいました。

キャンプ用品を干していたので散らかっています。

レンガが濡れているのは雨ではなく

子どもの水遊びの後です(*´з`)

場所を片付けながら晩御飯の準備を進めます。

■炉ばた焼器 炙りや
家族から炉ばた焼器 炙りやを借りました。

ファミリーキャンプで活躍しているものです。

卓上で七輪焼きの楽しさです。

焼き鳥、魚介の炙り焼き、

焼きガニ、網焼き焼肉、

焼餅・焼きたらこ、焼き野菜、

身近な食材、網焼きソーセージができます。

燃料はカセットガスです。

箱から出してテーブルの上に置きます。

暗くなり始めたのでランタンスタンドを出します。

LEDランタンをつけます。

もう一つ置きます。

本体の右側の蓋を開けます。

カセットガスを準備します。

カセットガスをセットします。

蓋を閉めます。

左下についているトレーに水を入れました。

油がここに落ちます。

スイッチを左に回します。

火がつきます。

小窓から火がついているのが見えます。

右に回して一旦消します。

■下ごしらえする
まずは一杯飲みます。

アスパラガスを持ってきました。

下の方の皮をむきます。

はさみで二つに切ります。
皮をむき終わりました。

はさみで切りました。


ビニール袋にアスパラガスを入れます。

オリーブオイルを入れます。

塩を入れます。

胡椒を入れます。

軽くもみます。

■アスパラガスを焼く
炉端焼き器の火をつけます。

アスパラガスを乗せます。

焼きます。

焼けてきました。

食べてみます。

アツアツで美味しいです。

弱火にしておけば冷めません。

いつでもアツアツの状態です。

カセットガスが亡くなったので交換します。

火がつくのを確認します。

■鶏肉を焼く
鶏肉を焼きます。

塩を軽く降ります。

火をつけます。

網の上に乗せます。

じっくり焼きます。

焼けてきました。

香ばしいにおいがします。

半分は焼き鳥のたれを使います。

たれに絡めます。

残りは塩でいただきます。

いただきます。

皮はカリカリとして中はふっくらとしています。

焼き鳥屋の味です。

飲み物に合います。

ごちそうさまでした。

次はたれで焼きます。

網の上に乗せます。

じっくり焼きます。

焼けました。

いただきます。

香ばしくておいしいです。

まさに焼き鳥です!

ごちそうさまでした。

炉端焼き器、最高です!
■餅を焼く
餅を焼きます。

網に乗せます。

返しながら焼きます。

返します。

餅が膨らんで焼けました。

いただきます。

ふっくら焼けています。

美味しいです。

ごちそうさまでした。

片付けてから寝ます。

おやすみなさい。

ギアの詳細はこちら: