
TokyoCamp 焚火台を開封します。
コンパクトで薪が使える焚火台です。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
収納時 | 30㎝×24㎝ |
本体重量 | 965g |
ギアの詳細はこちら:
使い方:
TokyoCamp 焚火台を開封します。

コンパクトで薪が使える焚火台です。

■開封する
開封します。

ケースに入っています。

取り出します。

ケースを開けて中身を出します。
■付属品を確認する
説明書に沿って付属品を確認します。

焚火台です。

スピットです。

マニュアル(説明書)です。

ケースです。

■保護シートをはがす
梱包材を取ります。

このような板が2枚入っています。

保護シートがついています。

説明書に沿ってはがします。

角からはがします。

ゆっくり引っ張ります。

ちぎれないように気をつけます。

はがれました。

へこんでいるところに残っています。

ここもはがします。

はがし終わりました。

きれいにはがせました。

2枚目もはがします。

■組み立てる
パーツを確認します。

天板です。

フレーム①です。

フレーム②です。

スピットです。

焚火台を組み立てます。

フレーム①を準備します。

このような向きで置きます。

フレーム②を取ります。

フレーム①の穴に挿します。

反対側も挿します。

もう一つのフレーム②を取ります。

同様に挿します。

天板を取ります。

フックになっている箇所を確認します。

フックをかけます。

このようになります。

天板のくぼみと土台の支柱を合わせます。

くぼみに合わせて設置します。

動かないか確認します。

スピットを上に置きます。

組み立てが終わりました。

■見てみる
斜めからです。

真横からです。

正面です。

以上です。

■焚火台を片付ける
焚火台を片付けます。

スピットを外します。

天板を外します。

分解します。

フレームを外します。

重ねます。

分解が終わりました。

ケースに入れます。

天板を入れます。

フレームを入れます。

閉まりません(-_-;)

向きを変えて入れてみます。

分かりました。

天板がずれていました。

きちんと重ねて閉じます。

閉まりました。

今度使ってみます。

こちらもおすすめ:
