
今回は森の中にあるキャンプ場行きます。ひとりでバーベキューします。
車にキャンプ用品を積みます。準備ができました。
ファミリーキャンプに比べてひとりの量は少ないです。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
キャンプ場情報:
キャンプ場名 | 龍ケ崎市森林公園 |
住所 | 〒301-0857 茨城県龍ケ崎市泉町1966 |
電話番号 | 0297-64-6612 |
サイト数(約) | 5 |
チェックイン | 10:00 |
チェックアウト | 15:00 |
値段(1人、デイ、利用時) | ¥730 |
休業日 | |
予約方法 | 電話 |
車での入りやすさ | 入りやすいです。サイトまで200mくらい歩きます。 |
トイレまでの距離 | 50mくらい歩きます。 |
その他 | バーベキュー場利用時の情報です。キャンプサイトはホームページを参照ください。 |
ホームページ(最新情報はこちら) | https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kurashi/shisetsu/koen/shinrinkoen/2013081500145.html |
本文:
今回は森の中にあるキャンプ場行きます。

ひとりでバーベキューします。

車にキャンプ用品を積みます。

準備ができました。

ファミリーキャンプに比べて

ひとりの量は少ないです。

■出発する
出発します。
途中でコンビニによります。

肉と野菜を買いました。

焼肉用の肉を買いたかったのですが

ありませんでした。

代わりの肉を買ったので

バーベキューで焼いてみようと思います。

今回向かうキャンプ場は市営のキャンプ場です。

コロナウィルスの影響でバーベキューのみ可能です。

駐車場につきました。

今日は空いています。

管理棟で受け付けします。

受付してきました。

荷物を降ろします。

キャリーワゴンに積みます。

キャンプ場に向かいます。

キャンプ場が見えてきました。

ここから先は舗装されていません。

着きました。

手前にはトイレがあります。

右には炊事場があります。

ここでバーベキューをします。

荷物を置きます。

■場所を準備する
地面がぬれていて滑りやすいです。

気をつけて歩きます。

焚火台を準備します。

チェアーを置きます。

火起こし器を出します。

炭を入れます。

着火剤を出します。

火をつけます。

火起こし器を乗せます。

クーラーボックスを持ってきました。

テーブルを置きます。

場所を変えました。

水入れを出します。

水を汲みに行きます。

水を汲みます。

汲み終わりました。

サイトに戻ります。

クーラーボックスの隣に置きます。

バケツを置きます。

水が出ることを確認します。

■雨が降ってくる
雨が降ってきました。

屋根のある場所に移動します。

タープは張れないと思うので

雨宿りします。

炭に火がつきました。

焚火台に移します。

火ばさみで形を整えます。

網を乗せます。

クーラーボックスの中身を確認します。

まずはコンビニで買ったものです。

グリルチキンです。

タンスティックです。

サラダチキンです。

レタスサラダです。

カフェラテです。

水です。

クッカーとフライパンです。

豚骨塩ラーメンです。

ノンアルコールの飲み物です。

焼肉のたれです。

ドレッシングです。

以上です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー フライパン 鍋 ふっ素樹脂加工 アルミ製 折りたたみ式ハンドル ミニフライパン 16cm UH-4112
UH-4112
■調理する
クッカーを置きます。

水を500ml入れます。

サラダを食べます。

ドレッシングをかけます。

いただきます。

雨が少しずつ強くなってきました。

屋根のある場所に移動しました。

椅子や持ち物に傘があるとよいです。

購入を検討します。

本格的に降ってきました。

焚火台の周りは雨でぬれています。

炭に雨があたり弱くなっています。

グリルチキンを焼きます。

天気が持てばいいのですが。

また雨が降ってきました。

グリルチキンを返します。

屋根の下から見守ります。

本格的に雨が降ってきたので

場所を変えようと思います。

後編に続きます。