
妻がプロジェクターを買いました。
このプロジェクターは手に乗るほどの大きさです。
重さは172g、最大100インチ、Wifi接続できます。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下になります。
ハードウェアインターフェイス | MicroSD, USB, HDMI |
取り付けタイプ | 三脚マウント |
ブランド | Felicross |
明るさ | 100 - ルーメン |
コントローラタイプ |
ギアの詳細はこちら:
本文:
妻がプロジェクターを買いました。

このプロジェクターは手に乗るほどの大きさです。

重さは172g、最大100インチ、Wifi接続できます。

バッテリーがついており、2時間使えます。

詳細は箱の裏に書いてあります。

パッケージを開けます。

本体、リモコン、三脚がついています。

本体を取り出します。

コンパクトでカッコいいです。

手に乗る大きさです。

重さはほとんど感じません。

リモコンです。

三脚です。

箱の底に付属品が入っています。

電源アダプターとMDMIケーブルが入っています。

付属品一式です。

■本体を見てみる
本体を見てみます。

横にはSDカードスロットがついています。

裏には電源、HDMI、イヤホン端子がついています。

こちらには電源ボタンなどがついています。

■使ってみる
電源ケーブルを接続します。

HDMIケーブルを接続します。

三脚を取り付けます。

足を広げます。

このように設置しました。

電源ボタンを3秒長押しします。

電源が入ります。

画面が表示されました。

ダイヤルを回すとピントが合います。

台形補正はないので位置を合わせます。

上が重いのでバランス調整します。

HDMIモードにしました。

iPhoneの変換ケーブルを使いました。

動画を再生します。

日中ですが充分明るいです。

きれいに見えます。

HDMI接続なのでプロジェクター本体から

音が出ます。

音量も調節できます。

他にもSDカード内の動画や写真を

見るモードがあります。

キャンプで使えるプロジェクターです。

