
家の山に遊びに来ています。
今回はコールマンのギア一式を紹介します。
ソロキャンプ向けになります。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
本文:
家の山に遊びに来ています。

今回はコールマンのギア一式を紹介します。

ソロキャンプ向けになります。

■テント関連
まずはテントです。
おすすめはツーリングドームLX+です。

ドーム型テントで組み立てやすいです。

ダークルームテクノロジーで暑さを抑えられます。

コールマンのグランドシートです。

テントの下に敷いて保護する役目があります。

ツーリングドームの大きさになっています。

テントを張る場所にグランドシートを敷きます。

LX以外にSTもソロ向きです。

+はダークルーム仕様です。

無印は形も大きさも同じです。

ツーリングドームは風に強い特徴があります。

何よりデザインが良いです。

+のホワイトの色も気に入っています。

■ペグ関連
コールマンのペグケースです。

ペグやペグハンマーを入れています。

ペグは別売りのものもあります。

付属品で物足りなくなったら購入もありです。

コールマンのペグハンマーです。

ペグを打つのに使います。

またペグを抜くときにも使えます。

今回は付属品のペグを使います。

ペグハンマーでペグを打っていきます。

ツーリングドームの特徴として前室があります。

少しくらいの雨風なら過ごせます。

ダークルーム仕様のフライシートをかけます。

テント周りにフックをかけて固定します。

前後にペグを打ちます。

内側をマジックテープで固定して完成です。

■前室のポール
さらに前室を跳ね上げることができます。

別売りのポールです。

ポールが2本入っています。

ペグとロープはツーリングドームのを使います。

ポールを挿して立てます。

ロープにペグを打って屋根ができます。

屋根の下の前室で過ごします。

■レジャーマット
前室を準備していきます。

レジャーマットを使います。

前室にマットを敷きます。

丁度良い大きさです。

■グランドチェア
スタジアムシートです。

グランドチェアとして使います。

赤がさし色になります。

■テーブル
コールマンのミニテーブルです。

テーブルを広げて組み立てます。

マットの先に置きます。

■クーラーボックス
コールマン デイリークーラー10Lです。

1,2食分入ります。

■クッカー関連
クッカー関連です。

パックアウェイ ソロクッカーセットです。

最低限これだけあれば過ごせます。

テフロン加工でくっつきにくいです。

コールマン パッカウェイクッカーセットです。

ソロクッカーで足りない場合に使います。

フライパンや鍋が便利です。

コールマン パッカウェイケトルです。

コーヒーを飲むときにお湯を沸かします。

これも小さくてかわいいです。

■マグカップ
コールマン マグカップです。

コーヒーを飲むのに使っています。

■カトラトリーセット
カトラトリーセットです。

食事の際に使います。

前室にクッカーを置きます。

■リュック、ギアバッグ
つぎにリュックとギアバッグです。

リュックは貴重品を入れています。

ギアバッグは小物を入れています。

こちらも前室に移動します。

■焚き火関連
最後に焚き火関連です。

コールマン 焚き火シートです。

ちょっと大きめで使いやすいです。

コールマン ファイアーディスクです。

ソロ版もありますが無印をお勧めします。

脚を広げるだけで簡単に組み立てられます。
無印は大きい薪が入るのが便利です。

網も付属しているので調理もできます。

基本的なものは以上になります。

■コールマン以外のギア
コールマンでそろえられなかったものです。

薪を入れているカゴです。

キャプテンスタッグのカゴを使っています。

バンドックの火消し壺です。

コールマンの火消し壺が見つかりませんでした。

ロゴスの火ばさみです。

焚き火関連のギアが出るとよいです。

水を入れるボトルです。

口が閉まるものが良いです。

キャプテンスタッグのボトルを使っています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スポーツボトル 水筒 直飲み ダブルステンレスボトル 真空断熱 HDボトル 1000ml シルバー UE-3371 外径84×高さ310mm
UE-3371
■外観を確認する
外観を確認します。

横からの様子です。

ツーリングドームは横もかっこいいです。

斜め後ろからの様子です。

真後ろからの様子です。

反対の斜め後ろからの様子です。

反対の真横からの様子です。

斜め前からの様子です。

一番のお気に入りです。

正面からの様子です。

引き続きギアを使ってキャンプします。

続きます。
ギアの詳細はこちら: