
前室に入ります。
クーラーボックスを置きます。
バーベキューコンロを組み立てます。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
本文:
■ご飯の準備をする
前室に入ります。

クーラーボックスを置きます。

バーベキューコンロを組み立てます。

反対に向けます。

キッチン用品を置きます。

炭関連のものです。

準備ができました。

クーラーボックスを開けます。
炭酸水を飲みます。

いただきます。

ほんのりブドウ味です。

■焼きそばを作る
今日の昼食は焼きそばです。

もやしと卵を買ってきました。

ロゴスのヤシガラ炭を使います。

バーナーコンロに置きます。

火をつけます。

火が広がっていきます。

作り方を確認します。

鉄板の大きさを考えると

それぞれ分けて焼いてから

最後に合わせることにします。

それでは作っていきます。

一応手順を確認します。

■目玉焼きを作る
まずは目玉焼きを作ります。

フライパンよりもクッカーの方が

大きさが丁度よさそうです。

クッカーで作ります。

卵を入れます。

もう一つ入れます。

火が通るまで待ちます。

いったん取ります。

■野菜を焼く
フライパンを置きます。

オリーブオイルを入れます。

野菜を入れます。

炒めます。

火が弱いのか時間がかかります。

焼けました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー フライパン 鍋 ふっ素樹脂加工 アルミ製 折りたたみ式ハンドル ミニフライパン 16cm UH-4112
UH-4112
■焼きそばを焼く
焼きそばを焼きます。

ヒロシ NO.164 鉄板を使います。

鉄板を載せます。

熱されるまでしばらく待ちます。

オリーブオイルを入れます。

麺を入れます。

水を入れます。

取っ手をつけた方がやりやすそうです。

麺をほぐします。

ぎりぎり1人前入る大きさです。

焼きます。

回転させながら焼くと落ちにくいです。

焼きそばソースを入れます。

火力が弱めです。

逆に焦げにくいので良いかもしれません。

ソースを絡めます。

野菜を入れます。

混ぜます。

目玉焼きをのせます。

いい感じです。

福神漬けをかけます。

青のりをかけます。

できました(*´ω`*)

いただきます。

ソースが効いて美味しいです。

麺もアツアツです。

焦げにくいのでゆっくり食べれます。

目玉焼きを食べます。

からめて食べると美味しいです。

半熟具合が最高です。

ごちそうさまでした。

鉄板を下します。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 1台3役 折りたたみ カマド スマートグリル B5型 バッグ付 3段階調節可能 UG-42
UG-42
■昼寝する

お腹一杯になったので昼寝します。

テントの扉を開けます。

中に入ります。

扉を閉めます。

メッシュにします。

おやすみなさい(˘ω˘)zzz
