
おはようございます。
今日は晴れて少し暑いくらいです。
家の土地でキャンプします。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
サイズ | 約2900x2900x2000mm 収納時サイズ:約480x130x130mm |
耐水圧 | 約1000mm 連結推奨:BDK-75 ソロティピー |
UVカット・PU防水加工・シーム加工 付属品 | ペグx8・ロープx8・収納ケースx1 |
材質 | タープシート/ポリエステル ポール/スチール 重量:約2.54kg |
生産国 | 中国 |
本文:
おはようございます。

今日は晴れて少し暑いくらいです。

家の土地でキャンプします。

■スクエアタープを開封する
まずはタープを張ります。

バンドック スクエアタープです。

その後にテント ソロドームを張ります。

スクエアタープの仕様です。

箱を開けて中身を出します。

カーキ色のケースに入っています。

ケースから中身を出します。

一通り広げました。

取扱説明書がついています。

セット内容を確認していきます。

タープ本体です。

ポリエステル素材でシャカシャカしています。

ポールは2本です。

ワイヤーロープでつながっています。

ロープです。

8本がまとまっています。

ペグです。

ペグも8本付属してます。

セット内容は以上です。

■タープを確認する
説明書に沿って組み立てます。

次のステップも確認しておきます。

タープ本体を取ります。

タープを張る場所を決めます。

タープを広げます。

スクエアタープなので真四角です。

大きさは290×290cmです。

中央に穴とベルトがついています。

途中と角にもついています。

縦のラインも計5個ついています。

■ポールを準備する
タープの表を確認します。

タープの裏を確認します。

ポールを取ります。

ポールを組み立てます。

タープの中央にポールを置きます。

もう一本ポールを組み立てます。

タープの反対側に移動します。

こちらにもポールを置きます。

一直線上になるようにします。

■ロープを準備する
付属のロープを取ります。

ロープをほどきます。

中央の一本を取るとほどけます。

ロープを一本引き抜きます。

自在具からロープを引きます。

ロープが抜けてしまいました。

ロープを戻します。

結び目を二重にしてみます。

自在具からロープを引きます。

どうしてもロープが絡まってしまいます。

また自在具からロープが抜けました。

2本ロープを準備します。

■ロープを抜けなくする
タープにポールの先端を通します。

ポールの先端にロープを結びます。

もう一本ロープを結びます。

それぞれ45度くらいに広げます。

そのままロープを引きました。

またロープが抜けてしまいました。

ロープをいったんほどきます。

自在具にロープを通します。

ロープを自在具に結びます。

これで外れなくなったと思います。

これで使ってみます。

■ロープにペグを挿す
ロープはポールと同じくらいにします。

付属のペグを取ります。

ロープにペグを挿します。

固い場合はペグハンマーで打ちます。

もう片方もペグを挿します。

ロープを2本準備します。

同様に自在具にロープを結びます。

反対側もポールにロープを結びます。

ロープを2本結び広げます。

ロープにペグを挿します。

ロープの準備ができました。

■ペグを見直す
ポールを立てる前にロープを緩めます。

ポールを立てます。

ポールの先端が抜けてしまいました。

もう一度付けなおします。

ポールの先端が短い気がします。

ポールの先端を抑えてポールを立てます。

次はロープの先が外れました。笑

ペグが耐えられなかったみたいです。

別売りのスチールペグを使います。

付属のペグに比べて強度があります。

スチールペグを挿します。

見た目も頑丈になりました。

全体的にペグを差し替えます。

■ポールを立てる
ポールを立てます。

ロープを緩めてポールを調節します。

ちょっとずつポールを立てます。

片方のポールが立ちました。

ロープが毛羽立ちました。

反対側もロープを少し緩めます。

先端を抑えてポールを立てます。

ロープを緩めながら調節します。

ポールが立ちました。

自在具を引いてロープを張ります。

■ロープを張る
タープの四隅にロープを張ります。

ロープをほどきます。
ロープが絡まないように考えました。

1本ずつ結んであれば絡みにくいです。

この様に入っているとよかったす。

ロープを角のベルトにむずびます。

自在具からロープを引きます。

ロープを斜めに引きます。

ロープにペグを打ちます。

もう片方もロープを張ります。

2か所ロープを張りました。

反対側もロープを張ります。

自在具からロープを引いて張ります。

ロープを4か所張りました。

■外観を確認する
外観を確認します。

横から見た様子です。

タープの下に日陰ができています。

正面からの様子です。

日があたり木の影がきれいです。

斜め前からの様子です。

右下にバンドックのロゴがあります。

アレンジもできそうです。

以上です。

■終わりに
タープは日差しや雨を防いでくれます。

ロープは絡みやすいので注意です。

ペグも強度が欲しい場合は交換します。

続きます。
