さつまいもを焼きます。
アルミホイルを出します。
さつまいもをくるみます。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
本文:
■さつまいもを焼く
さつまいもを焼きます。
アルミホイルを出します。
さつまいもをくるみます。
二重にします。
コンロに入れます。
20分待ちます。
■ピザを食べる
チーズトマトピザを買ってきました。
フライパンには入りません。
網をのせます。
ピザをのせます。
しばらく待ちます。
そろそろ良いでしょうか。
確認します。
フライパンに取ります。
いただきます。
香ばしくて美味しいです。
カリカリしています。
コーヒーに合います。
ごちそうさまでした。
■ウィンナーを焼く
チーズインウィンナーを焼きます。
網にのせます。
しばらく焼きます。
テントの中は少し暑いです。
炭火の熱がテントに入ってきます。
風がないと熱がとどまります。
外は涼しいです。
テントに戻ります。
ウィンナーを返します。
20分経ちました。
さつまいもを返します。
熱いので防火手袋をつけます。
ウィンナーも返します。
焼けました。
炭火の熱でカメラが停止しました。
カメラを冷ましました。
コットの上でウィンナーを食べます。
チーズが入っていて美味しいです。
炭火の熱は暖かいことがわかりました。
■テントの中を確認する
テントの中を確認します。
このテントは二種類の生地でできています。
後ろ側は一般的なシャカシャカした素材です。
前室は火に強い素材でできています。
前室の近くで火を扱いやすくなっています。
テントの中はソロなら十分広いです。
コットだけでなくインナーテントも入ります。
■サツマイモを取り出す
そろそろ20分経ちます。
ここにさつまいもを取り出します。
炭が燃えています。
もう少し待ちます。
20分経ちました。
さつまいもを取り出します。
ゴトクを外します。
慎重に取り出します。
熱いのでしばらく冷まします。
■コットに横になる
テントの中に入ります。
コットに横になります。
焚火を眺めながらごろごろします。
燃えないように気をつけます。
少し休みました。
起き上がります。
先に散歩したいので炭を片付けます。
網を移動します。
炭を火消し壺に入れます。
火消し壺を移動します。
炭受けを外して炭を入れます。
蓋をします。
ガスバーナーコンロを片付けます。
分解します。
ケースに入れます。
テーブル周りも片付けます。
使わないものは車に積みます。
整理できました。
■キャンプ場を散策する
マップをもとにキャンプ場を散策します。
テントから出発します。
キャンプファイヤー場です。
この先から沼が見えると思います。
場所は指定できませんでした。
ここは炊事場です。
自動販売機があります。
ここは事務所です。
石窯と炭捨て場です。
ここから沼が見えます。
ウッドデッキに登ります。
良い眺めです。
奥はバーベキュー場です。
シャワーがあります。
左はトイレです。
右は多目的トイレです。
ゴミ捨て場です。
袋を結んで入れます。
缶も捨てられます。
ガス缶や瓶を捨てられます。
キャンプサイトに戻ります。
このキャンプ場はオートインサイトです。
いろんなテントやタープがあります。
テントに戻ってきました。続きます。