
千葉県柏市 ワンダフルガーデンを紹介します。
駐車場に停めて受付しました。車でサイトに移動しました。
RVサイトとオートサイトがあります。設備も充実していて新しいです。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥3,900 (オープン時¥2,250) |
撮影日 | 2024年5月 |
場所 | 千葉県柏市布施736 |
人数 | 大人1名 |
トイレ | あり |
水場 | あり |
電気 | 一部あり |
ギアや場所の詳細はこちら:
https://www.wonderfulgarden.jp
本文:
新しいキャンプ場に向かいます。
場所は千葉県柏市です。
名前はワンダフルガーデンです。
■キャンプ場の基本情報
予約はウェブサイトから行いました。
2024年オープンの場所です。
街中からほど近い場所にあります。
大工の方が作ったキャンプ場です。
車中泊もできるみたいです。
RVパークとオートサイトがあります。
フリードッグサイトもあります。
サイトによって料金が異なります。
宿泊は12:00~翌10:00です。
オートサイトは4500円からです。
ソロキャンプ割引があります。
デイキャンプは11:00~16:00です。
宿泊料金の40%OFFです。
人数や時間によってオプションがあります。
一部を除いて電源があります。
設備はトイレと洗い場があります。
その他ゴミ箱や灰捨て場があります。
場内は一方通行で車が入れます。
駐車場に停めて受付します。
売店や薪の販売があります。
近隣にはコンビニやスーパーがあります。
詳細はウェブサイトで確認します。
■キャンプ場に向かい受付する
キャンプ場の近くになりました。

ナビに従って右に入ります。

イタリア料理店の裏を左です。

細い路地を慎重に進みます。

途中はぎりぎりすれ違えそうです。

キャンプ場の入り口から入ります。

左に入ると駐車場があります。

受付前にいったん駐車します。

キャンプ場の駐車場に着きました。
右の車が受付になっています。

受付でご利用上の注意を頂きました。

ごみ袋は追加料金なしでした。

ポイントカードも頂きました。

■サイトに移動する
車に乗ってサイトに向かいます。

一番手前のサイトに入ります。

サイト内に車を停められます。

車から降ります。

サイトは草と土が混ざっています。

杭と板で区切られています。
今回はT1サイトを予約しました。

ソロでもファミリーでも広く使えます。

右奥にもサイトが広がっています。

左はRV用のサイトです。

さらに左は最初に停めた駐車場です。

入口の方に歩いていきます。

車は左から一方通行です。

キャンプ場の看板があります。

左には小川が流れています。

平地のキャンプ場にしては珍しいです。

キャンプ場入口付近です。

もと来た道は右側です。

左もありますがさらに狭いとのことです。

■設備を確認する
入り口に自動販売機があります。

裏には缶、ビン、ペットボトルです。

頂いたごみ袋で燃えるごみを捨てられます。

さらに左は灰捨て場です。

ここは最初に来た受付です。

車の中が売店になっていました。

左奥は水場があります。

シンクが2つ並んでいます。

水とお湯の表示がありました。

気になるステッカー広場です。

車関係の方のシールが多いです。

許可を頂いてキャンプステッカーを貼ります。

これからもっと増えるのが楽しみです。
ステッカー広場の表示です。

外側には薪の販売があります。

隣の建物はトイレです。

男女別でとてもきれいです。

その隣は物置小屋があります。

設備周りは以上です。

■サイトを確認する
サイトを確認していきます。

車と同じように左回りで進みます。

車を停めたT1サイトに戻ってきました。

左のRVサイトに進みます。
ここはRV1サイトです。

丸太と柵で区切られています。

柵の近くに電源があります。

こちらも土と草でできています。

左はRV、右はオートサイトが並んでいます。

車の通りを歩いて進みます。

一番奥の広いサイトに着きました。

ここはT7サイトです。

遠くに大きな木が見えます。

草と土のサイトで柵で区切られています。

隣のサイトに移動します。

ここはT8サイトです。

ペットサイトになっています。

入口にも柵が取り付けられています。
となりはT9サイトです。

突き当りまで歩くと右奥です。

■準備中サイトを確認する
こちらはT10サイトです。

この辺りから準備中のサイトです。

ここはT11サイトです。

奥側にも川があるとのことです。

川というより用水路のようです。

柵から奥は危険なので入らないようにします。

遠くに大きな鉄柱があります。

サイトの奥から見た様子です。
いったん道に出てわたります。

水道が設置されています。

ここは油と洗剤は使用禁止です。

洗い物は受付近くの水場で行います。

右はT4サイトです。

反対側はT12サイトです。

芝生が準備できたら使えると思います。

ここは階段のみで表示なしです

反対側はT5サイトです。

その隣がT6サイトです。

受付付近まで戻ってきました。

サイト全体は以上です。

手前にはハンモックと花があります。

■サイトにテントを張る
T1サイトに戻ってきました。

サイトにテントを張ります。

バンドックのソロドームを張りました。

車で右からの風を防ぎます。

風下を前にしてテントを張りました。

正面からの様子です。

斜め前からの様子です。

真横からの様子です。

斜め後ろからの様子です。

真後ろからの様子です。

広いサイトを贅沢に使えます。

■まとめ
キャンプ場のまとめです。

駐車場に停めて受付しました。

車でサイトに移動しました。

RVサイトとオートサイトがあります。

奥にはペットサイトもあります。

設備も充実していて新しいです。

花に囲まれて過ごせます。

次回に続きます。

ギアや場所の詳細はこちら: