
MYsk (ミスク) 2022年モデル HDアウトドアマルチシートを紹介します。
1人用のアウトドア用マットです。防水加工で地面から染みるのを防ぎます。
マットの色合いもよく気に入りました。火には弱いので気を付けて使います。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥4,480 |
材質 | ナイロン |
色 | グリーン |
ブランド | MYsk |
耐水レベル | 防水 |
商品の重量 | 785 グラム |
ギアや場所の詳細はこちら:
本文:
新しいギアを実際に使います。

メーカーはMYskです。

製品名はマルチシートです。

■マルチシートを使う
ノーブランドのマットを使っています。

地面が濡れていると染みてきます。

防水加工のマットに交換します。

マットを移動するか横に敷きます。

日も出ているので日陰で過ごしたいです。

タープの下でマットを敷きます。

バックルを外して広げていきます。

元のマットの横に敷きました。

サンダルを脱いでマットに上がります。

質感もよく気持ちがいいです。

防水加工なので安心感があります。

元のマットは防水加工なしです。

色もきれいで気に入りました。

2枚敷いて広く使うのもよいです。

マットの上で横になります。
横になって空を見ると気持ちがいいです。

タープの先に空と木が見えます。

そのまま下がると地面に当たります。

■焚き火の準備をする
次は焚き火の準備をします。

ロープやポールが燃えないようにします。

ウォータータンクなどを移動します。

マットを移動して荷物を運びます。

まずは焚き火用品を持って移動します。

使うものを一通り移動しました。

ケースから防火シートを出します。

シートを前に広げていきます。

ロープに当たりそうで気になります。
ウォータータンクでガードします。

CHAKEYAKEの焚き火台を使います。

広げるだけで形になります。

皮手袋をして位置を調節します。

薪バッグから薪を出していきます。

クッカーを置くための薪を並べます。

細い薪と木の皮を入れます。

バッグの底の細かい木も入れます。

ティンダーウッドが出てきました。

モーラナイフを準備します。

ナイフと薪でバトニングします。

太目の薪を持って叩きます。

細くして使える回数を増やします。
モーラナイフ(Morakniv)
モーラ・ナイフ Morakniv モーラ COMPANION ステンレス (Spark Black) [並行輸入品]
mora-companion-stainless
■焚き火台で焚き火する
細かい木もあるので少量で試します。

ガスライターで火をつけます。

黒い煙とともに勢い良く燃えます。

火が薪と細かい木に当たるようにします。

足りなかったみたいなので足します。

その上に細めの薪をのせます。

薪に火があたり黒くなってきました。

念のためほかの薪も割っておきます。

細かくして燃えやすくします。

隙間に割った薪を差し込みます。
のんびり焚き火を楽しみます。

マットは自然の物に合う色合いです。

ただし火には弱いので気をつけます。

前のマットは薪が爆ぜて穴が開いています。

爆ぜにくい薪を使うか距離を開けます。

乾燥しきった杉の薪に注意です。

薪を少しずつ太くしていきます。

山形にして熱をこもらせます。

焚き火台にゴトクをのせます。

クーラーバッグから食材を準備します。

今日はパスタでガーリックトマトです。

早ゆで3分のペンネを使います。

若鶏手羽先を焚き火で焼きます。

彩ミックスサラダで野菜を摂ります。

焼き肉のたれとドレッシングです。

これらを使って調理します。

■キャンプ飯を食べる
彩ミックスサラダからいただきます。

青じそドレッシングがさっぱりしています。

ペンネは水分を含んでいました。

フォークを使ってソースにつけて食べます。

トマトとガーリックの味が効いています。

肉が焼けたのでゴトクを外します。

網ごと取り出して薪の上に置きます。

手羽先をたれにつけて食べます。

表面はカリッと、中はやわらかく焼けました。

自然の中で食事を味わいます。

■まとめ
マルチシートのまとめです。

1人用のアウトドア用マットです。

防水加工で地面から染みるのを防ぎます。

マットの色合いもよく気に入りました。

火には弱いので気を付けて使います。

マットを組合わせて広く使うこともできます。

テントやタープと色を合わせたいと思いました。

次回に続きます。

ギアや場所の詳細はこちら: