
髙儀(Takagi) 2023年モデル フルタングナイフ 牛革ケース付きを紹介します。
薪割りに向いた落ち着きのあるナイフです。ケース付で持ち運びしやすいです。
杉の薪を割ることができました。手持ちのナイフを使って薪を割りました。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥4,433 |
ブレードの材質 | ステンレス鋼 |
ブランド | 髙儀(Takagi) |
色 | シルバー×ブラウン |
ハンドル材質 | 木材 |
ブレードのエッジ | Vグラインド |
詳細はこちら:
本文:
新しいギアを実際に使います。

メーカーは髙儀(Takagi)です。

製品名はフルタングナイフです。

■ナイフを準備する
ガスバーナーで飲み物を淹れました。

次は焚き火台で焚き火をします。

ガスバーナーとテーブルを移動します。

外に出られるようスペースを開けました。

新しいナイフを準備します。

箱を開けて中身を出します。

ケース付で持ち運びしやすいです。

手になじむ形をしています。

ボタンを外してナイフ本体を出します。

フルタングナイフで薪割りに向いています。

■ナイフを使って薪割りする
実際に使って使用感を確認します。

薪は大小をバッグに入れてきました。

四角形の薪を地面に置きます。

乾いた杉の薪を割ってみます。

ティンダーウッドも持ってきました。

ナイフをたたく用の薪も必要です。

けが防止のため皮手袋をつけます。

薪の平らな面に割る薪を添えます。

ナイフを横に向けて上に置きます。

叩く用の薪を使ってナイフをたたきます。

フルタングでしっかり薪に入りました。
薪に入ったらナイフの先端をたたきます。

薪は堅めですがそのまま叩きます。

下まで進むと薪が割れました。

固めの薪がきれいに割れました。

半分にした薪を割っていきます。

最初より少ない力で割ることができます。

四分の一まで細くなりました。

さらに8分の一に割っていきます。

■フェザースティックを作る
ナイフを使ってフェザースティックを作ります。

薪の先端を削っていきます。

フルタングで力が入れやすい形です。

薪が固いので削れる範囲で削ります。

フェザースティック風になりました。

ティンダーウッドも削ってみます。

薪と同じようにナイフを使って割ります。

乾燥しているので割りやすかったです。

着火しやすい大きさまで割ります。

ティンダーウッドの先端を削ります。

こちらも固いのでできる限り削りました。

使い終わったらケースに収納します。

■ナイフを比較する
手持ちのナイフと比較します。

モーラナイフ ブッシュクラフトです。

ブッシュクラフトに向いているモデルです。

同様に薪を割ってみます。

このナイフはフルタングではありません。

無理をしなければ薪を割れます。

下まで叩くと薪が割れました。

次はモーラナイフ コンパニオンです。

ファイアースターターが特徴です。

ナイフの背を使って火花を出せます。

こちらも薪を割ってみます。

ブッシュクラフトより割りやすい印象です。

ベルモントのフィールドナイフです。

こちらはフルタングのナイフです。
杉の薪を割ってみます。

取っ手が細いためか力がいる感じです。

4本の中ではコンパニオンがよいです。

ファイアースターターを取り出します。

ナイフの背で火花を出せます。

使い終わったらケースに収納します。

デザインやギアに合わせて使います。

■ナイフの背で着火する
薪周りを整理します。

ZEN CAMPSの焚き火台を使います。

脚を広げて前に置きます。
天板も広げて脚に取り付けます。

ゴトクをのせて完成です。

周りに落ちていた小枝を使います。

枯葉を一番最初に入れます。

小枝を折って入れやすい長さにします。

周りから薪を集めて並べました。

ファイアースターターで着火します。

木の皮に着火剤をのせます。

ナイフの背を使って金属を削ります。

そのままはじくと火花が飛び散ります。

着火剤に向かって火花を出します。

木の皮を持って焚き火台に入れます。

細い枝から入れていきます。

枝を取りながら少しずつ入れます。

火が枝に当たるようにします。

良い雰囲気で燃え始めました。

風で落ちたばかりですがつきそうです。
ナイフで割った杉の薪も入れます。

火が細い個所に当たると燃えます。

割った後はナイフに跡がついています。

ケガをしないようにケースに収納します。

モーラナイフ(Morakniv)
モーラ・ナイフ Morakniv モーラ COMPANION ステンレス (Spark Black) [並行輸入品]
mora-companion-stainless
■昼のキャンプ飯を食べる
トマトサラダからいただきます。

時折雷がゴロゴロ鳴っています。

雷レーダーで安全を確認します。

スプーンを使ってご飯をいただきます。

ぎりぎりで食べるご飯は美味しいです。
トマトカレーもいただきます。

雨が入って薄くなっていました。

大雨の中カレーを味わいます。

■まとめ
フルタングナイフのまとめです。

薪割りに向いた落ち着きのあるナイフです。

ケース付で持ち運びしやすいです。

杉の薪を割ることができました。

手持ちのナイフを使って薪を割りました。

フェザースティックを作って着火しました。

トマトの切れ味が良かったです。
デザインもよく扱いやすいナイフです。

しばらくして雨雲は過ぎました。

次回に続きます。

詳細はこちら: