
千葉県芝山町 空の駅 風和里しばやまを紹介します。
車で入ってきて駐車場に停めました。日曜日は特に混んでいると思います。
隣に別の駐車場があります。左奥にはBBQガーデンがあります。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格: | |
撮影日: | 2024年12月 |
場所: | 千葉県山武郡芝山町朝倉394−15 |
人数: | 大人1名 |
トイレ: | あり |
水場: | あり |
電気: | 無し |
最高気温: | 12℃ |
標高: | 42m |
詳細はこちら:
本文:
初めて行く空の駅に向かいます。
場所は千葉県芝山町です。
名前は空の駅 風和里しばやまです。
■空の駅の基本情報
Googleマップを表示します。
空の駅のウェブサイトがあります。
成田国際空港がすぐそばです。
千葉の特産品が盛りだくさんです。
獲れたて野菜を楽しめます。
主に買うと食べるが楽しめます。
農産物直売所やベーカリーがあります。
花と植木コーナーがあります。
レストランFUWARIがあります。
BBQガーデンもあるみたいです。
バーベキューは電話で予約が必要です。
また有料になっています。
その他、情報と休憩コーナーがあります。
営業時間は9:00~18:00です。
定休日は基本的には無しです。
ただし年末年始は休業になります。
敷地内の情報です。
公衆トイレがあります。
ビーチB99実験用航空機があります。
シャトルシステム静態が展示されています。
詳細は現地で確認します。
■空の駅に向かう
空の駅近くになりました。

左には成田空港があります。

急に景色が変わってきました。

空の駅の案内を右に曲がります。

ひたすら真っすぐな坂を下りていきます。

突き当りを左方向に曲がります。

右に駐車場が見えてきました。

日曜のお昼ごろで混んでいます。

何台か空いていました。

空の駅の駐車場につきました。

■駐車場を確認する
車から降りて駐車場を確認します。

中央は道になっているので気を付けます。

右に向かって入口付近に向かいます。

右奥には別の駐車場もあります。

駐車場に戻り柵沿いに進みます。

飛行機の展示があるみたいです。

ピーチB99実験用航空機とのことです。

航空科学博物館の案内です。

駐車場の奥を歩いていきます。

迫力のある飛行機が見えます。

さらに進むと駐車場の奥になります。

右に曲がって進むと元の場所に戻ります。

道を渡って歩行者用通路を進みます。

この辺りも駐車場になっています。

階段を登っていきます。

空の駅の看板がありました。

階段の上から見た駐車場の様子です。

■直売所を確認する
手前には広場があります。

看板の裏はこの辺りの観光マップです。

垣根に沿って広場を進みます。

下にはバリアフリーのスロープがあります。

奥にはキッチンカーが出ていました。

自転車用のスタンドもあります。

右奥には成田菜の花広場があります。

レンガの通路を進んでいきます。

空の駅のメインの建物があります。

右を向くと別の駐車場のからの通路です。

身体障害者用の駐車場があります。

右の方に自動ドアがあります。

張り紙などを確認して中に入ります。

右側は直売所になっています。

千葉県などのお土産が並んでいます。

生花がたくさん並んでいます。

地元のお米が売っています。

棚には漬物や豆腐でしょうか。

加工食品が棚に並んでいます。

乾きものや蕎麦などの棚です。

各種お茶や飲み物が並んでいます。

ポン酢やドレッシングコーナーです。

入口付近に戻ってお土産です。

チーバ君のバターサブレが気になります。

奥に戻って確認していきます。

キャンプで使えそうな野菜です。

飲み物が並んでいます。

地元産の飲み物がわかりやすいとよいです。

冷蔵庫には魚や冷凍食品でしょうか。

この辺りから野菜が並び始めました。

大根や各種きのこが並んでいます。

菓子パンや総菜パンが気になります。

たくさんあってすべて見るのが大変です。

ミニトマトや大根があります。

ぐるっと回って果物コーナーです。

この冷蔵庫にはキムチなどがあります。

2つ目の自動ドアが見えました。

全国各地の商品があります。

奥にはパン屋が入っています。

お弁当や総菜も充実しています。

パンもたくさんの種類が売っています。

飛行機型のパンが気になりました。

新製品もいくつかあります。

右奥に進んでいきます。

謎のキーホルダーが売っています。

電子レンジや手洗い場です。

■トイレ付近を確認する
自動ドアを出ると右にトイレがあります。

トイレの横にリサイクルボックスと自販機です。

無料のWi-fiは見つかりませんでした。

また支払いは現金のみになっています。

隣にはFUWARIレストランです。

ブッフェ料金が書いてあります。

11:00~16:00まで営業しています。

少し戻ってきれいは花が売っています。

冬なのに花が買えるのがすごいです。

レストランの建物横を通ります。

ガラスから外が見える席になっています。

またレストラン用の外の席もあります。

直売所、トイレ、レストランは以上です。

広場を通って隣の施設に向かいます。

ベンチに座って休憩出来ます。

正月飾りなどが売っています。

大量のにんじんが400~500円でした。

珍しい野菜も並んでいます。

茄子や白菜が売っていました。

ソフトクリームが買えるということでしょうか。

宅配便サービスと直売所用のカートです。

身体障害者用駐車場の横を通ります。

■BBQガーデンを確認する
■シャトルシステムを確認する
■パンを買って食べる
■まとめ
空の駅 風和里しばやまのまとめです。

車で入ってきて駐車場に停めました。

日曜日は特に混んでいると思います。

隣に別の駐車場があります。

左奥にはBBQガーデンがあります。

直売所、トイレ、レストランがあります。

季節の野菜や花が売っていました。

広場から飛行機を眺めて過ごせます。

お惣菜やお弁当が豊富でした。

一人でも家族連れでも楽しめる場所です。

次回に続きます。

詳細はこちら: