
BUNDOK(バンドック) 2024年モデル ジョイント ポップアップ シェルターを紹介します。
ベージュカラーで丸い形です。内側がブラックコーティングされています。
重量は約1.55kgです。展開サイズは約190×168×120cmです。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格: | ¥4,306 |
ブランド | BUNDOK(バンドック) |
色 | ベージュ |
商品の重量 | 1.55 キログラム |
商品の寸法 | 190長さ x 168幅 x 120高さ cm |
防紫外線 | TRUE |
詳細はこちら:
本文:
新しいギアを開封します。

メーカーはBUNDOK(バンドック)です。

製品名はポップアップ シェルターです。

■パッケージ周りを確認する
アウトドア用のポップアップテントです。

ビニール袋に入って届きました。

テープをはがして開封します。

ケースにテープがつかないよう気をつけます。

まずはケース周りを確認します。

ベージュカラーで丸い形です。

内側がブラックコーティングされています。

従来品と比べて光をカットします。

紫外線を99%以上カットします。

製品の仕様が書いてあります。

重量は約1.55kgです。

収納サイズは約68×68×5cmです。

展開サイズは約190×168×120cmです。

女性でも簡単収納できます。

収納動画へのQRコードがあります。

説明の紙は以上です。

■ケース周りを確認する
ケース周りを確認します。

持ち運び用の取っ手がついています。

紙をめくるとメーカーのロゴがあります。

裏面には収納手順が描いてあります。

内側には詳細が書いてあります。

上部に黒いチャックがあります。

持った感じはそれほど重くありません。

裏面はシンプルなデザインです。

横に生地の縫い目があります。

ケース周りの確認は以上です。

■取扱説明書を確認する
取扱説明書を確認します。

はじめにの内容が書いてあります。

その下は注意および禁止事項です。

メンテナンスと保管についてです。

設営についての説明です。

セット内容が書いてあります。

輸入販売元の情報です。

右に進んで組立方法です。

その下は収納方法です。

取扱説明書の確認は以上です。

個人的にはオリーブカラーが欲しいです。

■ギアを開封する
チャックを開けて開封します。

内側にも取扱説明書があります。

内容は紙と同じ感じです。

裏面も組立と収納方法です。

ケースの裏地もブラックコーティングです。

本体はゴムバンドで固定されています。

手前側がブラックコーティングです。

奥はベージュカラーの生地です。

ループやメッシュがついています。

ケースから本体を出します。

生地の素材はポリエステルです。

グラスファイバー製のポールが見えます。

一部グレーカラーの生地があります。

ポールにプラスチックのパーツがあります。

折りたたまれた状態で入っています。

■セット内容を確認する
ケースから袋が出てきました。

グレーカラーで付属品が入っています。

巾着状の袋になっています。

中から同じような袋が出てきました。

袋は合計4枚です。

それ以外にペグが入っています。

L字型で金属製のペグです。

ペグの本数は6本です。

セット内容は以上です。

■設営方法を確認する
取扱説明書をもとに手順を確認します。

広い場所でゴムバンドを外します。

手で押さえながらゆっくり広げます。

交差しているポールを上にします。

下部がうまく広がりません。

ポールがつながっている感じです。

力を入れて引くとポールが外れます。

同様に2か所目のパーツを外します。

それぞれ色が対応しています。

これでテントが広がるようになります。

バランスを整えて形になりました。

手前の個所を広げます。

付属のペグを準備します。

プラスチックの穴と地面に挿します。

同様に他の個所にも挿していきます。

4か所の角にペグを挿します。

前を引いて固定できそうです。

挿す方法は描いてありませんでした。

前のループにペグを挿して固定します。

ペグが差せない場合は袋を使います。

4つの袋に砂や石を入れます。

プラスチックの穴に通して結びます。

テントの設営が終わりました。

■ギアの特徴を確認する
正面からの様子です。

斜め前からの様子です。

真横からの様子です。

斜め後ろからの様子です。

真後ろからの様子です。

後ろにメッシュがついています。

ロープがあればさらに固定できそうです。

上部はポールが見える形です。

2~3人の家族で過ごせそうです。

ブラックコーティングで遮熱できます。

床面はグレーカラーの生地です。

左に禁止事項が書いてあります。

靴を脱いでテント内に入ります。

頂点にループがついています。

後ろのマジックテープを外します。

風が入って涼しくなります。

くるくる巻いて固定できます。

マジックテープは5か所で固定です。

前の扉を閉めてみます。

ダブルチャックで左右から閉められます。

上は黒く日差しが入りません。

下は隙間から日が入ります。

足を伸ばして横になってみます。

身長約170cmで頭が当たります。

足をつけてもぎりぎり当たりました。

斜めに寝ると頭は当たりません。

縫い目から雨が入りそうです。

生地のおかげでひんやりする気がします。

■ギアを片付ける
ギアをケースに片付けます。

こちらも取扱説明書を参考にします。

全体的にペグを抜きます。

本体を持ってひっくり返します。

プラスチックの色を合わせます。

向きを確認してパーツをはめます。

ブラックカラーのパーツを合わせます。

しっかりとはまったことを確認します。

丸い形になるように押します。

上のポールを持ってたたみます。

∞の形になる用にひねります。

2つの輪を作って重ねます。

ゴムベルトを伸ばしてかけます。

手で押さえながらケースに入れます。

はみ出た個所を押し込んでいきます。

付属品を袋に入れます。

ペグはL字を下にして入れます。

袋の紐を結んで出ないようにします。

ケースに入れてチャックを閉めていきます。

ダブルチャックになっていると良かったです。

ギアの片づけが終わりました。

■終わりに
別日に実際に使います。

実践編に続きます。

詳細はこちら: