茨城県

1696-2【アウトドア】【4K】バーベキュー場がある公園!茨城県那珂市 息栖の森ふるさと公園紹介

2025年2月20日

茨城県那珂市 息栖の森ふるさと公園を紹介します。
車で入ってきて停めました。公民館横にトイレがあります。
下にバーベキュー広場があります。遊歩道は広く森の中です。

Youtube動画:

YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。

仕様:

ギアや場所の仕様は以下の通りです。

参考価格: 
撮影日:2025年1月
場所:茨城県那珂市中台1 息栖神社
人数:大人1名
トイレ:あり
水場:無し
電気:無し
最高気温:11℃
標高:39m

詳細はこちら:

無し

本文:

BBQができる公園に向かいます。

場所は茨城県那珂市です。

名前は息栖の森ふるさと公園です。

■公園の基本情報

Googleマップを表示します。

那珂市の台地にあります。

南斜面の森林を切り開いた場所です。

遊具のある森林公園です。

手作りの歩道が整備されています。

散歩やジョギングができます。

トレッキングのように楽しめます。

それぞれの遊歩道に名前がついています。

バーベキュー広場があります。

台所のシンクのような水場があります。

手作り感満載の場所です。

地域の方が作成されているみたいです。

定期的にパトロールがあるみたいです。

おえかき広場やアジサイ通りがあります。

駐車場は息栖神社前の公民館です。

トイレは公民館の公衆トイレです。

管理はあまりされていないようです。

ゴミや使用済みのものは持ち帰りが必要です。

周りは田んぼで静かな場所です。

詳細は現地で確認します。

■公園に向かう

公園の近くになりました。

国道118号線に入ります。

橋の脇の道から合流します。

那珂川にかかる千歳橋を渡ります。

少し先を右に曲がります。

突き当りで一時停止して直進です。

左に洞の上溜池があります。

少し先を右に曲がります。

公園の看板が見えてきました。

車一台分の道を右に入ります。

対向車が来ないことを祈ります。

さらに道が細くなっていきます。

公民館と林が見えてきました。

少し先をゆっくりと右に曲がります。

公園の看板を入っていきます。

駐車スペースの記載はありません。

奥の開いている場所に停めます。

正面には神社が見えます。

右には公民館と林です。

バーベキュー広場は左下の位置です。

■駐車場周りを確認する

まずは駐車場周りを確認します。

後ろにも十分なスペースがあります。

右奥の坂から入ってきました。

公民館前も停められそうです。

まずはトイレを探してみます。

石でできた階段を登っていきます。

水場が設置されています。

左は通れそうにないです。

右に進んでみます。

林の手前にトイレがありました。

仮設トイレですが使えそうです。

隣は備品が置いてあります。

公民館の正面からの様子です。

左には掲示板が設置されています。

少し戻ると柵が設置されています。

平らで広い場所があります。

右はタイヤで柵が作られています。

段差があるので車は入れません。

入り口近くも段差になっています。

入ってきた辺りも場所があります。

こちらにも掲示板があります。

遊歩道入り口の看板です。

目の前にも道と坂があります。

車の方に戻っていきます。

左を向くと立派な鳥居があります。

神社の方に向かっています。

左を見ると坂と崖になっています。

車まで戻ってきました。

神社の方に歩いていきます。

神社の前に説明の看板です。

後ろは公民館とつながっています。

左に歩いていきます。

記念樹が植えられています。

■森の中を散策する

アジサイ通りと書かれた看板です。

遊歩道を通って一周してみます。

看板から遊歩道に入ります。

高い木に囲まれて神秘的です。

途中で道が分かれています。

安田通りと書かれた看板です。

左に進むと下に向かう階段です。

今回は右の道を進んでいきます。

また道が分かれています。

右を向くと神社の裏方面です。

まっすぐ進むと看板があります。

平地林・里山林の保全標識です。

さらに正面の道を進んでみます。

バーベキュー広場はここから見えません。

この辺りから少し上り坂です。

枯れた杉の葉がたくさんあります。

左に建物が2つ見えてきました。

1つ目は東屋です。

右に道は続いているようです。

東屋は立派な屋根がついています。

下には長椅子とテーブルがあります。

少し戻るとバーゴラでしょうか。

そのまま下に下りてみます。

少しずつ右下に道が続いています。

木が開けてきました。

右に曲がってさらに下りていきます。

足元に気を付けて階段を下ります。

お絵描き広場に出ました。

木の向こうは田んぼが広がっています。

木でできた遊具を越えます。

左には滑り止めの布が敷いてあります。

■バーベキュー広場を確認する

その先にバーベキュー広場があります。

イスとテーブルが並んでいます。

バーベキュー広場の看板です。

手作り感あふれる感じです。

右には作業台と石の椅子でしょうか。

左奥にかまどが2つあります。

奥にはシンクがありますが水が出ません。

隣の水道も水は出ないです。

使用方法などの看板はありません。

隣の通路から上に戻れそうです。

安田通りと書かれた看板です。

バーベキュー広場から出て下に下ります。

右にも通路が続いているみたいです。

左を向いて道路の方に進みます。

右に進むと道路につながっています。

車で入って駐車スペースに入れます。

さらに上につながっている道があります。

下から見たバーベキュー広場の様子です。

さらに下りると公園の看板があります。

息栖の森ふるさと公園と書かれています。

少し奥に水仙の丘と書かれた看板です。

ごみは絶対に捨てないでください。

公園と道路の間に水路があります。

道沿いにも公園の看板があります。

道は左右に伸びています。

下の入り口から見たようです。

坂を上って上に戻ります。

駐車スペースは車が入れそうです。

ここに停めれば荷物の移動が楽です。

坂は舗装されていますが細いです。

途中に右にスペースがあります。

親水通りと書かれています。

置くまで遊歩道が続いています。

スペースから戻って右に進みます。

地面は枯れた杉の葉が落ちています。

木々から見える木漏れ日がきれいです。

崖の上に車を停めた場所が見えます。

奥の個所は公園外と思います。

キャンプができるとよいと思いました。

現在はできないと思います。

駐車場近くの鳥居のあたりに出ました。

もう少し上に上がっていきます。

車で入ってきた道に着きました。

保全標識と公園の看板があります。

■子供広場を確認する

 

■まとめ

息栖の森ふるさと公園のまとめです。

車で入ってきて停めました。

公民館横にトイレがあります。

下にバーベキュー広場があります。

遊歩道は広く森の中です。

反対側には子供広場があります。

手作り感あふれる場所です。

次回に続きます。

詳細はこちら:

無し

 

-茨城県
-, ,

S