
WAQ 2021年モデル キャンプまくらを紹介します。
まくらに妥協したくない方へです。色は3種類でオリーブにしました。
重量は約430gです。展開サイズは約31×47×7cmです。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格: | ¥3,980 |
中身の素材 | PU |
枕タイプ | ベッド枕 |
色 | オリーブ |
サイズ | 31cm×47cm×7cm |
ブランド | WAQ(ワック) |
詳細はこちら:
本文:
新しいギアを開封します。

メーカーはWAQです。

製品名はキャンプまくらです。

■パッケージ周りを確認する
まくらに妥協したくない方へです。

ビニール袋に入っています。

色は3種類でオリーブにしました。

カスタマーサポートの情報です。

製品の仕様が書いてあります。

重量は約430gです。

収納サイズは約37×10×9cmです。

展開サイズは約31×47×7cmです。

パッケージ周りの確認は以上です。

■ケース周りを確認する
ビニールを開けて中身出します。

本体はケースに入っています。

ケース周りを確認します。

メーカーのロゴがあります。

底面は丸くなっています。

深いオリーブカラーで質感もよいです。

巾着状の袋になっています。

カスタマーサポートへの案内です。

裏面は各種SNSの案内です。

数字は製造年月日でしょうか。

持った感じは軽いです。

■ギアを開封する
紐を緩めて口を広げます。

くるくると巻いた状態で入っています。

近くには空気を出し入れする箇所です。

ケースを引きながら枕を出します。

取扱説明書は入っていません。

大きく1つに分かれました。

まずはたたんだ状態を確認します。

ゴムバンドが2つ付いています。

中央付近は凹凸のある形です。

メーカーのロゴがあります。

バルブに記号が書いてあります。

無くさないようにつながっています。

周りは歯車のようなギザギザです。

バルブの形に合わせた本体側です。

周りは縫ってはおらず圧着です。

コンパクトな状態で持ち運べます。

■セット内容を確認する
ゴムバンドを外して広げます。

手である程度広げられます。

中から付属品が出てきました。

枕のカバーがついています。

右下にメーカーのロゴがあります。

側面にチャックが一つついています。

こちらも肌触りが良いです。

裏面はシンプルなデザインです。

こちらは修正用のパッチです。

チャックを開けて中身を出します。

裏と表の2種類が入っています。

穴が開いたときにシールでふさぎます。

■枕に空気を入れる
表と裏で色と質感が異なります。

裏面は滑り止めがついています。

バルブを左に回して外します。

中に黄色い個所があります。

このままでは膨らまないみたいです。

別売りの電動ポンプを持ってきました。

メーカーはPRIME CAMPです。

一番大きいアタッチメントです。

ちょうど口にはまる大きさでした。

電動ポンプ本体を接続します。

電源ボタンを押して空気を入れます。

上から入って横から出ています。

なかなかまくらが膨らみません。

黄色い個所を押すと斜めに傾きます。

隙間から空気を入れてみます。

今度は段々と膨らんできました。

黄色の個所の角度を戻しました。

確認したら真横まで向くみたいです。

電動ポンプ無しで自動で入ります。

横向きにするとアタッチメントがあたります。

斜めの状態でもあたります。

手で押さえながら入れることにします。

枕が膨らんだら電源OFFにします。

黄色い個所を水平にして閉じます。

空気が入って厚みが出ました。

枕カバーのチャックを開けます。

内側に縫い目が見える感じです。

横から枕を入れていきます。

チャックを閉めて閉じていきます。

バルブの個所もカバーに入りました。

■外観を確認する
正面からの様子です。

斜め前からの様子です。

真横からの様子です。

斜め後ろからの様子です。

真後ろからの様子です。

弾力性があり気持ちいいです。

同じメーカーのマットと組み合わせます。

■サイズを確認する
メジャーを使ってサイズを測ります。

横の長さは約50cmです。

縦の長さは約30cmです。

高さは約8cmです。

ケースの横の長さは約37cmです。

ケースの縦の長さは約20cmです。

ケースの直径は約11.5cmです。

■ギアを比較する
手持ちのギアを持ってきました。

それぞれ比較してみます。

メーカーはモザンビークです。

グレーカラーで枕の色が異なります。

裏はホワイトカラーで色が異なります。

空気と中に綿が詰まっています。

右の方が厚みがあります。

左は巻いてコンパクトにできます。

左は詰まっているので大きいままです。

大きさはほとんど同じです。

好みとギアの色に合わせます。

■ギアを片付ける
ギアを片付けてみます。

チャックを開けて中身を出します。

まくらカバーを引きながら出します。

チャックを戻してカバーをたたみます。

グレーのバルブを緩めて開けます。

黄色い個所を立てに倒します。

上を向けてくるくる巻いていきます。

バルブから空気が抜けていきます。

手で押さえながら黄色い個所を戻します。

さらにバルブを回して閉めます。

付属のゴムバンドを取り付けます。

カバーを一緒にしてケースに入れます。

紐を締めて片づけが終わりました。

■終わりに
別日に実際に使います。

実践編に続きます。

詳細はこちら: