
こんにちは、休日やることです!本日は、茨城県行方市にある高須崎公園でのチェアリング体験をご紹介します。今回は、WAQの2022年モデル「リクライニングローチェア」を使って実際に体験してみました。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格: | ¥8,980 |
ブランド | WAQ(ワック) |
色 | OLIVE(オリーブ) |
材質 | ポリエステル |
商品の寸法 | 52奥行き x 61幅 x 79高さ cm |
サイズ | 中 |
詳細はこちら:
https://amzn.to/49lIHSf
本文:
公園への移動
まずは茨城県行方市に到着。道の駅たまつくりで買い物を済ませ、高須崎公園へ向かいます。道の駅の駐車場から出発し、左右を確認して左に曲がります。その後一時停止して右に曲がり、歩行者に気を付けながら進んでいきます。さらに右に曲がり、信号をまっすぐ進むと、細い道に差し掛かります。右手に管理棟らしき建物が見えてきたら、「P」と書かれた看板を右折して公園の駐車場に入ります。平日のお昼時で、駐車場はほぼ空いていました。



















公園の散策
新しいWAQのリクライニングローチェアを使いたいので、まずは公園を散策しながら場所を決めます。駐車場の角に案内標識があり、大きな看板には公園の説明と利用ルールが書かれています。現在、キャンプは禁止されていますが、チェアリングにはぴったりです。石の橋を渡り、グランドゴルフ場を通り過ぎると、広場にはゴルフの旗が立っています。公園をぐるっと一周し、再び駐車場に戻ります。


















































霞ヶ浦付近の確認
公園の境目の道を進み、霞ヶ浦に向かいます。広場の向こうには道の駅が見え、広々としたスペースが広がっています。サイクリングロードから霞ヶ浦と霞ヶ浦大橋が見え、河川敷で釣りを楽しむ人々もいます。道を渡ると草むらが広がり、注意して進むとテントを張れる場所も見つかります。ただし、ごみは必ず持ち帰るようにしましょう。




























































霞ヶ浦の前でチェアリング
いよいよ、霞ヶ浦の前でチェアリングを楽しみます。車に戻り、リアゲートを開けてチェアを取り出します。設営は簡単で、あっという間に広げることができます。芝生の広場でチェアを広げ、座ってみると背もたれが体にフィットし、肘置きも快適です。道の駅で購入した牛乳とプリンを持ってきて、自然の中でリラックスしながらいただきます。濃厚な牛乳と甘いプリンが、素晴らしいチェアリング体験をさらに引き立ててくれました。





























































まとめ
今回の高須崎公園でのチェアリング体験は大変満足のいくものでした。WAQのリクライニングローチェアは、設営が簡単で座り心地も抜群です。公園内にはトイレや水道の設備が整っており、霞ヶ浦の美しい景色を眺めながらゆったりと過ごすことができました。次回のアウトドア計画にも、このチェアを持っていこうと思います!












