
茨城県龍ケ崎市「蛇沼野営キャンプ場」紹介
アウトドア好きにとって、自然の中で過ごす時間は何よりの贅沢。今回は茨城県龍ケ崎市にある「蛇沼野営キャンプ場」に足を運び、その魅力を詳しくレビューしました。野営スタイルのキャンプが楽しめるこの場所で、大自然と一体になれる体験が待っています。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。2025/5/9 19:00公開
仕様:
仕様は以下の通りです。
参考価格: | ¥2,000 |
撮影日: | 2025年4月 |
場所: | 茨城県龍ケ崎市若柴町 |
人数: | 大人1名 |
トイレ: | あり |
水場: | あり |
電気: | 無し |
最高気温: | 23℃ |
標高: | 24m |
詳細はこちら:
https://www.ain.or.jp/hevicamp/
本文:
キャンプ場の基本情報

蛇沼の湖畔に位置するこのキャンプ場は、自然に囲まれた静かなロケーションが魅力です。 基本的にすべて自己責任での利用となるため、事前の準備はしっかりと行うことが大切です。
設備・特徴

料金:宿泊・日帰りともに2000円から(利用時間は予約時に指定)
設備:仮設水場・トイレ(お風呂・シャワーなし)
焚き火:焚き火台使用可能
車両乗り入れ:サイト手前まで可能
ゴミ処理:持ち帰り制
電源:なし
予約方法:電話後のメッセージで予約
サイトの地面は草や土が中心で、雨が降るとぬかるむため、長靴や防水性の高い靴があると安心です。
アクセスと受付

キャンプ場へは県道48号線からアクセスし、受付は地主さんの家で行います。 キャンプ場へ続く道は砂利道でやや細いため、運転には注意が必要です。
受付を終えると、キャンプサイトへ移動できます。駐車スペースは 4~5台分 ほどあり、雨が降るとぬかるむことがあるため、車を停める際は事前の確認が推奨されます。
キャンプサイトの構成
このキャンプ場のサイトは大きく分けて以下のエリアがあります:
手前エリア(上段・下段):駐車スペースの近くでアクセス良好
橋を渡った奥エリア(上段・下段):野営やブッシュクラフト向きのスペース
手前サイトの特徴

上段サイトはベンチや木があり、比較的過ごしやすい
下段サイトは蛇沼に近く、より自然を感じられる
モミジの木があるエリアは落ち着いた雰囲気
奥サイトの特徴

坂を登ると広めのスペースがあり、ハンモックも設営可能
野営感が強く、ブッシュクラフト向き
薪にできる木材が多数あり、焚き火好きにもおすすめ
地面がフカフカしている箇所もあるため、設営場所の工夫が必要
実際のキャンプ体験

今回は 手前の上段サイト でキャンプを行いました。 蛇沼を見渡せる高台の位置にあり、開放的な景色が楽しめます。 ブッシュクラフトスタイルなら奥の上段サイトもおすすめです。
荷物の持ち運びには バックパック があると便利です。 また、薪として使える木が多く落ちているため、焚き火をする際は現地調達も可能です。 ただし、草が生い茂る場所では 焚き火シート を使用することを推奨します。
キャンプ場のまとめ

自然に囲まれた 野営スタイルのキャンプ場
料金は 宿泊・日帰りともに2000円から
サイトは手前と奥に分かれ、橋を渡るとさらに奥のエリアが広がる
焚き火可能だが、電源なし・水場は仮設のみ
完全自己責任なので、装備の準備は入念に
次回は 実際のキャンプ設営と調理編 を紹介予定! 気になる方は YouTube動画 もぜひチェックしてみてください。 👉 YouTube動画はこちら
また、キャンプ場の詳細については公式サイトで確認できます。 👉 蛇沼野営キャンプ場の詳細