
Azarxis 2020年モデル テントポール アルミポール 343cmを紹介します。
PYKES PEAKのテントを軽量化しました。標準ポールと比較しました。
約239gの軽量化になりました。10cm長かったですが張ることができました。
PYKES PEAKテント軽量化には333cmのポールをおススメします。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥2,190 |
材質 | アルミニウム |
色 | グレー |
ブランド | Azarxis |
スタイル | 軽量,耐腐食,耐久,ポータブル |
商品の重量 | 0.48 キログラム |
ギアや場所の詳細はこちら:
本文:
新しいギアを実際に使います。

メーカーはAzarxisです。

製品名はアルミポール343cmです。

■アルミポールを開封する
キャンプ場に来ています。

サイトにテントを張ります。

ソロドームテントを使います。

メーカーはPYKES PEAKです。

標準で約3.3kgあります。

テントの軽量化をしてみます。

アルミポール2本セットです。

メインポールの軽量化になります。

カスタマーサービスについてです。

椅子に座ってギアを開封します。

修理用のポールがついています。

持った感じは軽いです。

先端は突起のある棒になっています。

ゴムバンドでつながっています。

スケールとメジャーで計測します。
折りたたんだ状態で約35cmです。

ポールの太さは約0.8cmです。

リペア用ポールは約10cmです。

太さは約1cmです。

アルミポールをスケールにのせます。

1本の重さは約236gです。

2本のせると472gです。

だいたいあっていると思われます。

■標準ポールと比較する
車からテントを出します。

テントはこの辺りに張ります。
グランドシートを下に敷きます。

先に標準ポールと比較します。

袋からメインポールを出します。

標準はグラスファイバー製です。

ずっしりとした重みがあります。

先端は細い棒になっています。

こちらもゴム紐でつながっています。

折りたたんだ状態の長さをはかります。

長さは約40cmです。

太さは同じ0.8cmです。

標準ポールの方が5cm長いです。

スケールで重さをはかります。

1本で約356gです。

2本のせると約711gです。

アルミは472gなので約1.5倍です。

約239gの軽量化になる計算です。
このテントはキャノピーポールもあります。

こちらも軽量化できるとよいです。

キャノピーポールは約593gです。

こちらは今後の課題とします。

■アルミポールでテントを張る
グランドシートを広げます。

ケースから中身を出します。

風で飛ばされないようポールを置きます。

インナーテントを広げます。

アルミポールを組み立てます。
しならせてもしっかりしています。

テントの角の穴にぴったりです。

2本目のポールを組み立てます。

交差するように置きます。

ポールを押してしならせます。

テント前の角に差し込みます。

2本目のポールもしならせます。

こちらも前の穴に挿します。

風で飛ばされないようペグを挿します。

メインポールを2本立てます。

上部にテントのフックをかけます。

順番にフックをかけていきます。

ツルツルしているのでフックがかけやすいです。

最後の個所が突っ張ている感じがします。

テントの前にペグを挿します。

インナーテントを張ることができました。

ポールが少し長く感じます。

テントの開け閉めには影響なさそうです。
重りで使っていたポールを取ります。

長さが気になったので確認します。

標準ポールは約333cmでした。

アルミポールは343cmで10cm長いです。

■フライシートをかける
フライシートがかかるか試します。

ゴム紐を長めに取る必要があります。
1つの輪にして掛けられました。

テント周りにペグを挿していきます。

フライシートを張り終えました。

ポールが長い分周りが上がっています。

キャノピーも張ってみまいた。

こちらは大きな影響はなさそうです。

テントの前室を準備しました。

風があるのでミニ薪ストーブにします。

かごなどを置いて風よけにしています。

念のため水をタンクに入れてあります。

正面からの様子です。

斜め前からの様子です。

真横からの様子です。

斜め後ろからの様子です。

真後ろからの様子です。

■薪を準備する
テントの前室に座ります。

キャノピー越しの景色を眺めます。

細い枝を短く切ってきました。

爆ぜる薪を燃やしたいです。

ミニ薪ストーブの中なら安全です。

ノコギリを準備します。

薪を押さえて切っていきます。

足を使って半分に折ります。

ベルモントのナイフを出します。

薪を細く割っていきます。
火付け用にいくつか割ります。

フェザースティックを作ります。

薪の準備ができました。

■ミニ薪ストーブを使う
ミニ薪ストーブの扉を開けます。

下に大きい薪を並べます。

その上に着火剤を置きます。

さらに割った細い薪を置きます。

マッチを使って着火剤に火をつけます。

ミニ薪ストーブのふたを閉めます。

横のガラス窓から火が見えます。

薪を移動してミニテーブルを置きます。
食事の準備をします。

ダッチオーブンを使います。

米と水をオーブンに入れます。

今回はオーブンでご飯を炊いてみます。

取っ手を持ってミニ薪ストーブにのせます。

下からの熱で炊けるか気になります。

■お湯を沸かす
VASTLANDのケトルを出します。

ボトルの蓋を開けます。

ケトルの取っ手を倒して蓋を開けます。

ボトルから水を注ぎます。

蓋をしてミニ薪ストーブの煙突にのせます。

VASTLANDのマグカップ出します。
中の火が見えなくなりました。

あっという間に燃え終わっています。

新しい薪をくべます。

ベルモントの火吹き棒を出します。

薪ストーブの下に向かって吹きます。

新しい薪に火がつきました。

火吹き棒を使って扉を閉めておきます。

コメダ珈琲店のコーヒーを飲みます。

パッケージを開けます。

粉を落としてからフィルターを切ります。

マグカップにフィルターを取り付けます。

お湯が沸くのを待ちます。

■コーヒーを淹れる
ダッチオーブンの蓋を開けます。

だいぶ水分が減ってきました。

蓋を戻してもう少し待ちます。

ケトルのお湯が沸いてきました。

防火手袋をしてケトルを下ろします。

フィルターにお湯を注ぎます。

少しずつ香りを出していきます。

コーヒーができるのを待ちます。

ケースから卵を出します。

ケトルを使って調理します。

卵をケトルに入れます。

ボトルから水を注ぎます。
蓋をして薪ストーブに戻します。

ダッチオーブンはそろそろ下ろします。

マグカップからフィルターを外します。

コーヒーをいただきます。

美味しいコーヒーが淹れられました。

至福の時間を味わいます。

■ボロネーゼドリアを作る
ダッチオーブンを手前に移動します。

取っ手を倒して蓋を開けます。

ご飯を味見してみます。

まだ少し固い状態です。

レストラン仕様のボロネーゼです。
前回はミラノ風ドリアを作りました。

今回はボロネーゼで作ってみます。

パッケージを開けて中身を出します。

箸を使って全体に広げます。

とろけるチーズをのせます。

ダッチオーブンの蓋を戻します。

取っ手を持って薪ストーブにのせます。

オーブンの上に炭を載せたいです。

しかし風があるので炭は無しでいきます。

ケトルから湯気が出ています。

小枝を使って蓋を外します。

茹で卵ができてきています。

箸を使って卵を転がします。

蓋を戻してもうしばらく茹でます。

薪ストーブの扉を開けます。

いい感じの熾火になっています。

新しい薪をくべます。

火ばさみを使って扉を閉めます。
隙間から見える火がいい感じです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン 鉄鋳物 角型 ダッチオーブン mini 幅205×奥行130×高さ90mm 満水容量750ml シーズニング不要 UG-3062
UG-3062
■ゆで卵を準備して食べる
大きいクッカーの蓋を出します。

ビニールにトウモロコシを入れてきました。

クッカーにトウモロコシを出します。

和風ドレッシングをかけます。

コーンサラダができました。

薪ストーブからケトルを下ろします。

ケトルのふたを開けます。

箸を使って卵を取り出します。

熱いので防火手袋で掴みます。

大きいクッカーを出します。
ボトルから水を注ぎます。

卵を冷やして割ります。

皮をむいていきます。

ツルツルのゆで卵ができました。

半分に割ってみます。

コーンサラダに添えます。

ダッチオーブンを下ろします。

ふたを開けます。

チーズがとろけて美味しそうです。

キャンプ飯ができました。

コーンサラダからいただきます。

ゆで卵を食べます。

ホクホクで美味しくできました。

次はドリアをいただきます。

ソースとカリっとしたご飯が美味しいです。

とけたチーズも合います。

■まとめ
アルミポール343cmのまとめです。

PYKES PEAKのテントを軽量化しました。

標準ポールと比較しました。

約239gの軽量化になりました。

10cm長かったですが張ることができました。

その分隙間ができてしまいました。

自分好みにカスタマイズできます。

次回に続きます。

ギアや場所の詳細はこちら: