2022年新作 コールマン(Coleman) ファンチェア(コヨーテ)を開封しました。
ロースタイルのチェアです。色はコヨーテで落ち着いています。
腰と背中を支えてくれます。ツーリングドームSTに入りました。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
使用サイズ | 約45×54×66(h)cm |
収納サイズ | 約15×13×68(h)cm |
重量 | 約2.2kg |
ギアの詳細はこちら:
本文:
夕方になりました。
プライベートキャンプ場に向かいます。
ツーリングドームSTで過ごします。
■ファンチェアを開封する
キャノピーポールを木にしました。
枝分かれしたものを使いました。
こちらは細いですが立っています。
キャノピーはほぼ水平です。
予約から半年待ちました。
コールマン 2022年新作です。
ファンチェアを開封します。
手軽に持ち運べるローチェアです。
裏に仕様が書かれています。
背面に収納ポケット付きです。
色はコヨーテです。
ロープを緩めてケースを開けます。
ケースから本端を出します。
折りたたまれた状態で入っています。
製品の注意が書かれています。
背もたれは落ち着いた色です。
コールマンのロゴが見えます。
ポールはスチール製です。
脚元はプラスチックです。
底には滑り止めがついています。
ペグを挿して固定できるのでしょうか?
■ファンチェアを確認する
脚を広げて組み立てます。
あっという間に完成です。
淵はブラックになっています。
右上にロゴが来ます。
手前はシルバーになっています。
脚元周りの様子です。
正面からの様子です。
斜め前からの様子です。
真横からの様子です。
斜め後ろからの様子です。
真後ろからの様子です。
後ろにもロゴがあります。
その下にポケットがあります。
小物など入れて置けます。
チェアに座ってみます。
腰の負担が減りそうです。
背中も覆ってくれます。
ロースタイルで楽しめます。
この後実際に使ってみます。
■焚き火する
チェアを前室に置きました。
ファンチェアに座ります。
頭は10cmくらい余裕があります。
いつもと視点が変わって新鮮です。
ギアは下に伸ばして取ります。
座面の高さは31cmです。
巻き取枯葉を集めました。
キャプテンスタッグの焚火台を出します。
ソロライトグリルを組み立てます。
かっこよく気に入っています。
使いやすい位置に移動します。
少し風があるので風防を準備します。
焚火台を囲うように設置します。
コールマンのテーブルを出します。
薪をテーブルの下に入れます。
視点も変わるとスタイルも変わります。
手の届くところに置きました。
松ぼっくりを焚火台にのせます。
枯葉を上から入れます。
マッチで火をつけます。
上から枯葉をのせます。
火が消えてしまいました。
もう一度マッチで火をつけます。
下から上に火がつきます。
小さい枝を折って入れます。
枯葉も交互に入れます。
だんだん火がついてきました。
今日の焚き火の完成です。
風防があるので安定しています。
松ぼっくりが燃えて綺麗です。
キャノピーが萌えないよう注意します。
焚き火の形を整えます。
■お茶を淹れる
焚き火でお茶を淹れます。
コールマンのポットを出します。
ポットの蓋を取ります。
ステンレスボトルから水を注ぎます。
ゴトクを焚火台にのせます。
ポットをゴトクにのせます。
少し滑るので注意します。
直火でお湯を沸かしてみます。
勢い良く燃えています。
のんびり待ちます。
コールマンのマグカップを出します。
いり番茶を準備します。
お茶の葉をマグカップに入れます。
ポット周りが白くなっています。
お湯が沸きました。
防火手袋をしてポットを下ろします。
ポットからお湯を注ぎます。
いり番茶ができるのを待ちます。
お茶の葉をフォークで取ります。
いただきます。
落ち着く味です。
焚き火しながらくつろぎます。
■まとめ
ファンチェアのまとめです。
ロースタイルのチェアです。
色はコヨーテで落ち着いています。
腰と背中を支えてくれます。
ツーリングドームSTに入りました。
次は晩御飯にします。
次回に続きます。
テントの詳細はこちら: