
目次[表示]
はじめに:
おはようございます。今日も快晴です。
エクスカーションティピーII325が張ってあります。
今日はエクスカーションティピー325を張って外観や機能を比較します。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
インナーサイズ | 約325×230×200(h)cm |
重量 | 約6.2kg |
耐水圧 | 約1,500mm (フロア: 約1,500mm) |
定員 | 3~4人用 |
ギアの詳細はこちら:
本文:
おはようございます。
今日も快晴です。

エクスカーションティピーII325が張ってあります。

今日はエクスカーションティピー325を張って外観や機能を比較します。

この場所に張っていきます。

■テントの中身を確認する
テントを持って移動します。
どちらも色はオリーブです。

テントのケースを開けます。
説明書が入っています。

中身を出します。
紐をほどきます。

テントを広げます。
ポールを出します。

付属品の袋を開けます。
中身を並べました。

セット内容を確認します。

インナーテントです。

フライシートです。

フライシートの素材が異なります。

IIのほうはポリコットンに近いです。

Iのほうはポリエステルです。

メインポールです。

フロントポールです。

自在ロープ5本です。

スチールペグ15本です。

セット内容は同様です。

■インナーテントを張る
説明書に沿ってテントを張ります。

インナーテントを取ります。

向きを決めて広げます。

このように広げました。

ロゴがあるほうが前です。

ペグを取ります。

風上に移動します。
テントを軽く引いてペグを挿します。

ペグハンマーで打ちます。

対角上に移動します。
テントを軽く引きます。
ペグハンマーで打ちます。
順番に打ちます。

Iはインナーテントに黄色のベルトがあります。

ここにフロントポールを挿します。

この位置についています。

IIを確認します。
IIはフライシートについています。

フライシートだけでも使えるためです。

Iはインナーテントにペグを打ちます。
8か所ペグを打ちました。

■メインポールを立てる
メインポールを立てます。

ポールを組み立てます。

ランタンフックが上になります。

ポールを持って前に移動します。
チャックを開けます。

ポールを挿します。
中央に挿したことを確認します。

テントに上がります。
ポールを立てます。

中央の穴に入れます。

インナーテントが立ちました。

■インナーテントを確認する
Iのインナーテントを確認します。

後ろのチャックを開けれます。
内側のチャックを開けます。
メッシュになります。

まいて固定できます。

横も開けられるようになっています。

IIは横は開けられません。。

Iは2か所あります。
チャックを開けます。
メッシュになっています。

天井を見てみます。
チャックを開けます。

まいてとめられます。
2か所開けることができます。

IIも2か所開けれます。

IIのほうが面積が大きいです。
Iを外から見た様子です。

全体的にオリーブ一色です。
こちらはIIの様子です。

上が白で下がオリーブ色です。

手触りは同じような感じです。

IもIIもポケットは一か所です。

電源を通すチャックも同じです。

テントの入り口付近にあります。

以上になります。

■フロントポールをセットする
フロントポールをセットします。

ポールを組み立てます。
テントの前に移動します。

黄色いベルトのピンに挿します。

反対側に移動します。
こちらもピンに挿します。
このような形になります。

IIを確認します。
ポールは内側から挿してあります。

フライシートの内側から入れます。

反対側も同様です。
■フライシートをかける
次にフライシートをかけます。

フライシートを広げます。

天井のベンチレーターを出します。

3か所広げます。
IIを確認します。
IIはベンチレーターは2か所です。
このようになっています。

Iのインナーテントを開けます。
フライシートをかけます。

後ろから引いてかけます。

頂点にかかったことを確認します。

ロゴがあるほうが前になります。

インナーテントのペグにかけます。

順番にゴムひもをかけます。
ゴムひもをかけました。

■フロントポールをセットする
テントの前に移動します。
テントの内側からポールを引きます。

マジックテープをとめます。

順番にマジックテープをとめます。

5か所とめました。
入口のベンチレーターを出します。

■ペグを打つ
テントの前を引きます。

ペグを挿します。

このような形になります。

テントの後ろに移動します。
テントの後ろを引きます。
ペグを挿します。
このようになりました。

■ロープを張り固定する
テントの周りにロープを張ります。

付属の紐をほどきます。

テントにひもを通す箇所があります。

紐を結びます。

紐を引きます。
ペグを挿します。

ペグハンマーで打ちます。
5か所張りました。

テントが完成しました。

■外観を比較する
外観を比較します。

Iの色はこのようになっています。

色はオリーブです。
使っているうちに変色しました。
場所によって色が分かれています。
こちらはIIです。
IIの色もオリーブです。

ベンチレーターは白色です。
ロゴは白色です。

Iのロゴは赤色です。

Iのロープの色は黄色です。

IIのロープも黄色です。

同じオリーブでも少し異なります。

Iのテントの後ろを開けます。
後ろから入ることができます。

IIのテントの後ろを開けます。
こちらも後ろから入れます。

Iの正面を開けたところです。

IIの正面を開けたところです。

IIはフライシートだけで使えます。
Iの内側のひもを引き忘れていました。
2か所引くと空気の層ができます。

テントの重さは6kg前後で同じくらいです。
どちらも乾きやすい素材です。

大きさは同じです。
どちらも約325×230×200cmです。

Iの温度もIIの温度も、同じくらいです。

まとめ:
これからの季節にあうテントです。

続きはこちら