
イワタニ カセットガスストーブを買いました。
燃料はカセットガスのみです。
燃料交換も簡単です。軽量・コードレス、持ち運び自在です。
冬のキャンプで使う予定です。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
商品寸法 | 31.2x22.2x29.0cm |
出力 | 1.0kW |
木造戸建住宅 | 3畳まで |
コンクリ―ト集合住宅 | 4畳まで |
ギアの詳細はこちら:
本文:
イワタニ カセットガスストーブを買いました。

燃料はカセットガスのみ!です。

燃料交換も簡単です。

軽量・コードレス、持ち運び自在です。

冬のキャンプで使う予定です。

裏面は詳細説明です。

■開封する
開封します。

取扱説明書が入っています。

経年劣化についてです。

説明書を確認して使います。

ビニール袋に梱包されています。

ビニール袋を引いて出します。
発泡スチロールで固定されています。

外します。

本体はホワイトです。

出しました。

■各部を確認する
本体は2.6kgで片手で持ち上がります。

右横につまみがついてます。

後ろはガス容器(ボンベ)を入れるところです。

左横は製造番号など書いてあります。

後ろのシールをはがします。

各部を確認します。

とっては移動させるときに持ちます。

奥にバーナーがあります。

その下に電極類があります。

ガードはバーナーに触れないように保護します。

右横を確認します。

上のつまみは運転モードです。

左に回すと弱になります。

下の器具せんつまみは点火や消火に使います。

左に回すとカチッと音がします。

換気は必要です。

後ろに向けます。

容器カバーを開けます。

ここにガスボンベをセットします。

容器カバーです。

イワタニカセットガスを使用します。

ヒートパネルはボンベを温めて安定させます。

容器着脱ラベルに方法が書いてあります。

容器受けはマグネット式です。

■使用する
実際に使用してみます。

消になっていることを確認します。

イワタニカセットガスを準備します。

容器キャップを外します。

切り込みを確認します。

切り込みを上向きにしてセットします。

ガスボンベを押し込みます。

容器カバーを閉めます。

換気します。

つまみが見えるように向けます。

運転モードを標準にします。

この位置です。
左に回して点火します。

点火したらつまみを3~5秒保持します。

ほんのり暖かいです。

弱にします。

弱くなりました。

■消火する
つまみを右に回して消火します。

次回のために標準に戻しておきます。

後ろに向けます。

容器カバーを開けます。

取っ手を上げたままガスボンベを外します。

容器カバーを閉めます。

容器キャップを戻します。

片づけが終わりました。

実際のキャンプで使ってみたいと思います。
