
クーラーボックスから肉を出します。
ふるさと納税で頂いた焼き鳥です。
コンロに網をのせます。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
本文:
■焼き鳥を焼く
クーラーボックスから肉を出します。

ふるさと納税で頂いた焼き鳥です。

コンロに網をのせます。

封を切ります。

焼き鳥を網にのせます。

入り切りません。

ずらして調節します。

じっくり炭火で焼きます。

返しながら焼きます。

熱いので箸で返します。

焼き鳥のたれを使います。

フライパンに出します。

均一に焼けるように向きを変えました。

焼き鳥のたれを塗ります。

返します。

反対側にも塗ります。

美味しそうです。

焼けました。

鶏皮からいきます。

いただきます。

カリカリして美味しいです。

飲み物も進みます。

次はこちらです。

脂がのっています。

どんどんいきます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 1台3役 折りたたみ カマド スマートグリル B5型 バッグ付 3段階調節可能 UG-42
UG-42
■餅を焼く
ここで餅を焼きます。

網にのせます。

しばらく焼きます。

その間に焼き鳥を食べます。

ごちそうさまでした。

餅を返します。

焼けました。

いただきます。

カリカリしています。

もうすぐ日が暮れそうです。

ごちそうさまでした。

食休みしてから片付けます。

テントの片づけは明日になりそうです。

結局こうなりました。笑

テントの中で息子と遊びます。

■インナーテントを片付ける
おはようございます。

今日はテントをのんびり片付けます。

まずはインナーテントを片付けます。

チェアーを移動します。

インナーテントのフックを外します。

反対側も外します。

順番にフックを外します。

テントの扉を開けて空気を逃がします。

ケースを取り出します。
テントをよけて後ろ側に移動します。

フックを外します。

フックを外しました。

インナーテントを移動します。

テントシートも移動します。

インナーテントを外しました。

下が湿っていたので乾かします。

■フライシートを片付ける
フライシートを片付けます。

ロープを外します。

ペグを抜きます。

ロープを軽く結びます。

ロープとペグを外し終わりました。

色分けしているとわかりやすいです。

テントのペグを抜きます。

順番に抜きます。

ペグを抜くとテントが倒れます。

テントからポールを外します。
反対側も外します。

金具から外します。

ポールをゆっくり出します。

ポールをたたみます。

順番に外します。

ポールをすべてたたみました。

チャックをすべて閉めます。

フライシートをたたみます。

ケースを置いて幅を合わせます。

ポールを袋に入れます。

ポールの袋を置きます。

巻いていきます。

巻き終わりました。

ケースをかぶせます。

ひっくり返して入れます。

移動します。

■インナーテントを片付ける2
インナーテントが乾きました。

たたんでいきます。

四角形になるようにします。

内側にたたみます。

丸めます。

ケースに入れます。

付属品を袋に入れます。

ペグを入れます。

ケースに入れます。

チャックを閉めます。

お疲れ様でした。
