
おはようございます。
プライベートキャンプ場に向かいます。
テントを張ってキャンプします。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
本文:
おはようございます。

プライベートキャンプ場に向かいます。

テントを張ってキャンプします。

■いただいた薪を確認する
エクスカーションティピーを張りました。
この後は天気が変わるみたいです。

テントの前に薪ストーブを設置します。

近所の人から薪をいただきました。

軽トラで運んでいただきました。

ありがたく使わせていただきます。

こちらは杉の木と思います。

こちらは何の木でしょうか?

杉の木の皮は着火剤に使えそうです。

だんだんと曇ってきました。

小雨が降ってきました。

ギアの詳細はこちら:
■薪ストーブを設置する
テントの扉を開けます。

扉を巻いて固定します。

テントの中にギアを入れておきました。

薪ストーブを設置します。

テントの前で使いやすい場所に置きます。

煙突を出します。

順番に挿していきます。

レバーを縦にしておきます。

煙突ガードをつけます。

煙突は5本つけました。

ロープをほどきます。

ペグを挿してロープを固定します。

横もロープを引きます。

テントのペグにかけます。

自在金具を引いて倒れないようにします。

後ろもテントのペグを活用します。

スチールペグのほうが強度があります。

薪ストーブを設置しました。

ギアの詳細はこちら:
■テントの中を準備する
テントの中を準備します。

テーブルを出します。

チェアの隣に置きます。

チェアに座ります。

手の届く位置に薪ストーブがあることを確認します。

ロストルを水平にして扉を閉めます。

チェアに深く腰掛けてくつろぎます。

木に鳥がとまっています。

■焚火台を準備する
テントの外に出ます。

石を取ります。

石を並べていきます。

焚火台を取ります。

ファイアーディスクを使います。

石の上に焚火台を置きます。

雨が降ってきました。

木を取って運びます。

テントの中に運びます。

ギアの詳細はこちら:
■木を切る
軍手をします。

テントの中で木を伐ります。

まずは薪を準備します。
なたとのこを取ります。

ケースからノコギリを出します。

太くもなく細すぎずちょうどいいです。

ノコギリを使って切ります。

30cmくらいの長さにします。

順番に木を切っていきます。

ケースからナタを出します。

細い枝を落とします。

細い枝は焚き付け用にします。

ギアの詳細はこちら:
■ブッシュクラフトする
二又の枝は何かかけられそうです。

地面に挿してランタンスタンドにします。

固い木を置いてナタで削ります。

先端がとがるようにします。

この様にしました。

先端を地面に挿します。

固い木で上からたたきます。

倒れないことを確認します。

ランタンをかけてみます。

良い感じにできました。

小さい二又の木です。

こちらも下を削ります。

先端を細くしました。

テントの中に挿します。

上から木でたたきます。

低めのランタンスタンドです。

ほぼ地面についています(*´ω`*)

ブッシュクラフトしました。

ギアの詳細はこちら:
■外観を確認する
テント周りを確認します。

正面からの様子です。

チェアから薪ストーブに届きます。

斜め前からの様子です。

薪ストーブは夜に使います。

真横からの様子です。

ランタンスタンドが気に入っています。

斜め後ろからの様子です。

真後ろからの様子です。

ギアの詳細はこちら:
■終わりに
引き続き焚き火して過ごそうと思います。

雨も上がってきました。

続きます。

ギアの詳細はこちら: