川の前のデイキャンプ場に来ています。
焚き火をしてコーヒーを淹れました。
雨の中のんびり過ごします。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
材質 | アルミニウム |
ブランド | Trangia(トランギア) |
色 | シルバー |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 17 x 9.5 x 6.2 cm |
ギアの詳細はこちら:
本文:
川の前のデイキャンプ場に来ています。
焚き火をしてコーヒーを淹れました。
雨の中のんびり過ごします。
■オイルランタンをつける
そろそろ食事にします。
クーラーボックスを開けます。
ケースに米と水を入れてきました。
再度焚き火に火をつけます。
細い枝をのせます。
着火剤から煙が出ています。
火吹き棒で吹けばつきそうです。
火がつきました。
だんだん太い枝を入れていきます。
ぽつぽつと雨が降っています。
雨キャンプは心地よいです(*´ω`*)
思い切り癒されます。
オイルランタンを出します。
昼間ですが火を楽しみます。
細い枝を使い火をつけます。
難しいですがやりごたえがあります。
もう一度細い枝から火をつけます。
今度は火がつきました。
焚き火の隣に置きます。
焚火の火も大きくしていきます。
■メスティンを開封する
焚火台の前に薪を並べます。
テーブルとして使います。
米を炊いていきます。
小さいクッカーはコーヒーが入っています。
新しいメスティンを使います。
トランギアのメスティンです。
定番のメスティンです。
使い心地を確認します。
箱の裏に仕様が書かれています。
箱を開けて中身を出します。
取っ手が出てきました。
こちらが本体です。
角に丸みがあってかっこいいです。
取っ手が逆でした。笑
反対にして付けなおします。
パッケージの向きと合わせました。
取っ手をたたむことができます。
蓋を開けます。
内側はこのようになっています。
バリは思ったより気になりません。
蓋はお皿としても使えます。
■米を炊く
メスティンに米と水を入れます。
均一にしてから蓋を閉めます。
焚火台にゴトクをのせます。
メスティンを焚火台にのせます。
火吹き棒で吹きます。
火力を上げて沸騰させます。
待っている間に食材を出します。
マナイタセットを出します。
今日は鍋にします。
悪魔の肉鍋用スープです。
焦がし黒マーラー油が美味しそうです。
材料と作り方を確認します。
鍋は飯ごうを使います。
丁度良い大きさです。
袋を振ってスープを入れます。
この様なスープです。
食べた後は蓋をして持ち帰ります。
メスティンから水が吹きこぼれました。
火からおろします。
木を土台にして焚火台の下に入れます。
弱火で15分おきます。
■悪魔の肉鍋を作る
飯ごうをゴトクにのせます。
キャベツを切ります。
切ったキャベツを入れます。
にんにくを持ってきました。
皮をむきます。
ナイフで切って皮を取ります。
にんにくを鍋に入れます。
順番に皮をむいていきます。
ねぎを切ります。
切ったねぎを鍋に入れます。
豚バラ肉を入れます。
材料を入れ終わりました。
飯ごうの蓋をします。
火が通るまで煮ます。
15分経ちました。
メスティンを取り出します。
灰を払って蓋を開けます。
ご飯の状態を確認します。
よさそうなので蓋をして返します。
15分蒸らします。
飯ごうの蓋を開けます。
ニラをちぎって入れます。
蓋をして煮ます。
焚き火して待ちます。
■悪魔鍋を食べる
そろそろできたでしょうか。
悪魔鍋がぐつぐつと煮込まれています。
アルミハンドルをつけて下ろします。
食事ができました。
ピッツを使い取ります。
悪魔鍋美味しそうです(´艸`*)
いただきます。
スープと肉がからんで美味しいです。
ニラを食べます。
にんにくを食べてみます。
溶けていますが美味しいです。
鍋を味わいます。
メスティンの蓋を開けます。
ご飯の出来はどうでしょうか?
いただきます。
ちょっと堅めですが美味しくたけました。
ご飯と鍋を食べます。
ごちそうさまでした。
■終わりに
まとめです。
新しいメスティンでご飯が炊けました。
焚き火のススがつきました。
鍋のスープは蓋をして持ち帰ります。
焚き火して過ごします。
おまけです。
馬は乗馬体験があったみたいです。
雨が強くなってきました。
帰りたくなくなりました。笑
次回に続きます。