
ポットクレーンを作ります。
余った二又の木を使います。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
サイズ | 156×134×157mm |
本体重量 | 250g |
素材・材質 | (本体)ステンレス鋼(側面18-8ステンレス鋼)、(茶こしアミ)ステンレス鋼 |
生産国 | 中国 |
ギアの詳細はこちら:
本文:
■ポットクレーンを作る
ポットクレーンを作ります。

余った二又の木を使います。

根元に挿して固定します。

もう一つ二又の木を使います。

鳥の鳴き声に癒されます。

長いので短めにします。

中間に挿して高さを出します。

斧で先端を削ります。

斧でも木を削れます。
ナタと同じようにできました。

場所を決めて木を挿します。

斧を使って打ちます。

この様になりました。

短い木も削ります。

かまどの中央になるようにします。

短い枝を逆にして挿します。

斧で打ち込みます。

ポットクレーンができました。

高さは使ってみて確認します。

あまり低いと燃えるかもしれません。

周りから枝を集めます。

小さい枝から折っていきます。

枯葉も集めます。

小さい順から木を並べました。

引き続き焚き火して過ごします。

■焚き火する
焚き火て過ごします。

ポットクレーンでお湯を沸かします。

水と焚火用品を準備します。

麻ひもでつけられるよう練習します。

適当な長さの麻ひもを出します。

モーラナイフで切ります。

麻ひもをほどいていきます。

もみながら毛羽立てます。

以前より良くもみました。

麻ひもをかまどに置きます。

落ち葉をその上にのせます。

ファイヤースターターで火をつけます。

意外にもすぐ火がつきました。

乾燥しているからでしょうか?

消えないように小枝や落ち葉を入れます。

空気を入れるようにします。

枝を少しずつ太くしていきます。
火吹き棒で吹きます。

まさかのここで消えました(´・ω・`)

着火剤で着けなおします。

まだまだ修行が必要です。

火が安定するまで油断できません。

オイルランタンに火をつけます。

細い枝から火をつけられました。

枝を太くしていきます。

焚き火を楽しみます。

Bush Craft ブッシュクラフト
Bush Craft(ブッシュクラフト) オリジナル ファイヤースチール2.0 (メタルマッチ) 06-01-meta-0001
06-01-meta-0001
■和平フレイズ ケトルを開封する
お湯を沸かします。

新しいミニケトルを使います。
一般的なものが使えるか試します。

容量は0.7リットルです。

メーカーは和平フレイズです。

箱を開けて中身を出します。

かわいらしいケトルが出てきました。

蓋を外します。

茶こし付きです。

持ち手が溶けないか気になります。

口がシンプルでよいです。

お湯を沸かします。

ボトルから水を注ぎます。

蓋を閉めて持ち手を上げます。

ポットクレーンを使います。

焚き火を低くします。

ケトルをポットクレーンにかけます。

これでお湯が沸くか試します。

ケトルの下に火が来るようにします。

だんだんと色が変わってきました。

火吹き棒で吹きます。

■コーヒーを淹れる
マグカップを準備します。

MONCAFEを出します。

スペシャルローストです。

フィルターをマグカップにつけます。

低い位置から吹くと煙くありません。

ケトルの高さもちょうどいいです。

ケトルを眺めながら待ちます。

焚き火もきれいです。

ポットクレーンは安定しています。

きちんと木を打ち込んであります。

口から湯気が出てきました。

火ばさみを使って下ろします。

フィルターにお湯を注ぎます。
口が広いので注ぎやすいです。

コーヒーができるのを待ちます。

待っている間にケトルを見てみます。

味のある色合いになっています。

底はススで真っ黒です。

持ち手は今のところ溶けていません。

直火で使えるか気になります。

■コーヒーを飲む
コーヒーのフィルターを外します。

美味しそうなコーヒーができました。

いただきます。

深いコクがあります。

焚き火にあたりながら飲みます。

次回はメスティンでご飯を作ります。
続きます。

テントの詳細はこちら: