
キャプテンスタッグ 2024年新商品 焚火台ハコグリルを紹介します。
簡単に組み立てられました。ピコグリルと比較しました。
どちらも手間がかかりません。結果的に薪はよく燃えました。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥9,000 |
ブランド | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) |
商品の寸法 | 27奥行き x 38.5幅 x 21高さ cm |
色 | シルバー |
仕上げタイプ | ブラッシュド |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 27 x 38.5 x 21 cm |
ギアや場所の詳細はこちら:
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 ハコ グリル A4型 組立簡単 ゴトク付 収納バッグ付 ステンレス製 UG-110
UG-110
本文:
新しいギアを実際に使います。

メーカーはキャプテンスタッグです。

製品名は焚火台ハコグリルです。

■ハコグリルを準備する
受付から焚き火用の板を借りました。

テーブルを移動します。

テントの前に板を置きます。

そのままテントの前室に座ります。

使いやすい位置に板を移動します。

VASTLANDの防火シートを出します。

シートを広げて板の上にのせます。

草への影響を押さえることができます。

ハコグリルを準備します。

絵が描いてあり分かりやすいです。

チャックを開けて中身を出します。

ゴトクも一緒に入っています。

本体の上を開けます。

少し傾けて脚も広げます。

組み立て簡単、10秒くらいです。

焚き火台にゴトクをのせて使います。
■焚火台を比較する
焚き火台を比較します。

持ってきたのはピコグリルです。

スタンドを四角形になるよう広げます。

天板を広げたいのですが広がりません。

だいぶ使ったので反りかえっています。

本来はすぐに開いてはめ込むだけです。

組立の手軽さは同じくらいです。

重さはピコグリルの方が軽いです。

ピコグリルもゴトクが付属しています。

ゴトクの形と大きさが異なります。

ケールの大きさは同じくらいです。
正面からの様子です。

斜め前からの様子です。

反対側からの様子です。

ハコグリルは前後に壁があります。

ピコグリルは前後が開いています。

どちらもゴトクが2つ付いています。

ピコグリルの方がゴトクの位置が高いです。

上からの様子です。

どちらも横から薪を入れやすそうです。

ハコグリルは底面に段差があります。

ピコグリルは底が丸くなっています。

薪を入れたときに空気が入ります。

ハコグリルも段差で隙間ができます。

どちらも特徴のある焚き火台です。

■ハコグリルで焚き火する
焚き火台に薪を並べました。

ハコグリルの下にも薪が入ります。

地面への熱がさらに減ります。

着火剤は1本で試します。

ガスライターで火をつけます。

細めの薪から入れていきます。

少し浮くので下から空気が入ります。

乾燥しているので燃えると思います。

煙が出て暖かくなってきました。

横が空いているので長い薪が入ります。

一度にたくさんの薪が入りました。

さらに太めの薪ものせます。
ゴトクよりは低くなるようにします。

一度に入れためか煙が出てきました。

火吹き棒で吹きます。

どこに向かって吹けばよいかわかりません。

薪を移動して隙間を作ります。

隙間から火が出るようにします。

■クッカーで炊飯する
焚き火台にゴトクをのせます。

手前にテーブルを移動します。

まずはご飯を炊きます。

VASTLANDのクッカーを使います。
小さいの方のクッカーを準備します。

蓋を開けて取っ手を組み立てます。

ボトルの蓋を開けます。

クッカーに米と水を1合入れます。

軽くたたいて米をすべて出します。

取っ手を持って平らにします。

皮手袋をして焚火台のゴトクにのせます。

隙間から火が出てクッカーに当たります。

クッカーと薪がいい雰囲気です。

ゴトクが頑丈でぐらつきません。

焚き火の熱にも耐えてくれそうです。

火吹き棒で隙間に空気を入れます。

風向きが変わって煙が手前に来ます。

よく考えたら川の方を向いていました。

川からこちらに向かって風が吹きます。

焚き火台一式を右に移動しました。

煙は右に流れていきます。

いつの間にか蓋が外れています。

皮手袋をして蓋を持ち上げます。
水分が見えなくなったので下ろします。

取っ手まで熱くなっていました。

焚き火の熱がすごいと思います。

蓋をしてご飯を蒸らします。

皮手袋をしてクッカーを返して叩きます。

クッカーの底はススで真っ黒です。

■キャンプ飯を食べる
ご飯から頂きます。

久しぶりにふっくら美味しく炊けました。

次はニラ玉をいただきます。

濃い目の味でご飯に合いそうです。

ご飯と一緒にいただきます。
リーフレタスを取り出します。

西京焼きの肉をのせます。

手で巻いていただきます。

さっぱり美味しくいただけます。

■まとめ
焚き火台 ハコグリルのまとめです。

簡単に組み立てられました。

ピコグリルと比較しました。

どちらも手間がかかりません。

結果的に薪はよく燃えました。

美味しいキャンプ飯を作れました。
自然に囲まれて過ごします。

次回に続きます。

ギアや場所の詳細はこちら:
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 ハコ グリル A4型 組立簡単 ゴトク付 収納バッグ付 ステンレス製 UG-110
UG-110