![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/1486-2-%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
オオイ金属 2023年モデル スイス式 飯ごう ハンドル付ハンゴウ 4合炊を紹介します。
4合サイズの飯ごうです。戦闘飯盒2型と比較しました。
蓋を入れ替えて使うことができます。スイス式飯ごうでカレーを作りました。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥2,750 |
材質 | アルミニウム |
仕上げタイプ | マット仕上(七分艶消し) |
ブランド | オオイ金属 |
色 | オリーブグリーン |
容量 | 2.2 L |
ギアや場所の詳細はこちら:
本文:
新しいギアを実際に使います。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-00601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
メーカーはオオイ金属です。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-00901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
製品名はスイス式飯ごうです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-01201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
■スイス式飯ごうを準備する
飯ごうの箱を出します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-01501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
箱から中身を出します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-01801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
取っ手付きの飯ごうです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-02101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
■戦闘飯盒2型を比較する
手持ちの飯ごうと比較します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-02701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
左はロスコの戦闘飯盒2型です。
飯ごうの色が異なります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-03001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
オオイ金属の方が高さがあります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-03301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型は米2合までです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-03601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スイス式飯ごうは米4号まで炊けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-03901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
取っ手の高さは同じくらいです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-04201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
どちらも蓋にハンドルがついています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-04501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ハンドルがついている向きが異なります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-04801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
上の取っ手は上下に移動します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-05101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スイス式飯ごうは固定されています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-05401-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型の蓋を外します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-05701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
どちらも中蓋がついています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-06001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
外蓋はフライパンや皿になります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-06301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ハンドルを固定している金具です。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-06601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
蓋の厚みが異なります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-06901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
蓋を入れ替えてつくか試します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-07201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スイス式飯ごうにぴったり入りました。
逆のパターンも試します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-07501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型にふたがつきました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-07801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
印象が変わって新鮮です。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-08101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
中蓋の形を確認します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-08401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型の方が深いです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-08701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
重ねて入れることはできませんでした。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-09001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型は穴が開いています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-09301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
こちらも入れ替えられるか試します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-09601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
問題なく入りました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-09901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
中蓋を入れたまま蓋が閉まります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-10201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ハンドルが長いのではみ出てしまいます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-10501-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
次は戦闘飯盒2型の中蓋です。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-10801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
段差があるので上にはみ出ます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-11101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
水蒸気炊飯ができるか気になります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-11401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
こちらも戦闘飯盒2型の蓋が閉まります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-11701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ハンドルは短いので途中に当たります。
入れ替えて遊んでみるのも楽しいです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-12001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
■キャンプ飯の準備をする
キャンプ飯の準備をします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-12601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
今日はカレーを作ります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-12901-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
国産牛を入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-13201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを切ってきました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-13501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
卵が余っていたので持ってきました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-13801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ボトルに米と水を入れてあります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-14101-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
これらを使って調理します。
食材と飯ごうの組み合わせを考えます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-14401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スイス式飯ごうでカレーを作ります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-14701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型で水蒸気炊飯にします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-15001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうのふたを開けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-15301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
本体にボトルから水を注ぎます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-15601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
中蓋を取り付けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-15901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ボトルから米と水を出します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-16201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
軽くたたいて米を出し切ります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-16501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
軽く振って平らにします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-16801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうの蓋を取り付けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-17101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
すぐに使えるように並べて置きます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-17401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
■焚き火台で焚き火する
焚き火台に着火剤を入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-17701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
オイルライターで火をつけます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-18001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
火ばさみを使って奥に入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-18301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
持ってきた細い枝を入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-18601-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
謎のきのこが燃えています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-18901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
細い枝を重ねていきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-19201-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
乾燥しているのでよく燃えます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-19501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
隙間からどんどん重ねていきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-19801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
何もせずに火がつきそうです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-20101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焚き火台にゴトクをのせます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-20401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうをのせるので広くします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-20701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ゴトクを4つとものせてしまいます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-21001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型をゴトクにのせます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-21301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
下に貯めた水の水蒸気で炊飯します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-21601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ゴトク4つで飯ごうの幅に合いました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-21901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうの向きを変えて奥に置きます。
手前の開いた箇所にもう一つ置けそうです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-22201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯盒2つで焚き火台が埋まります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-22501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
■飯ごうでカレーを作る
スイス式飯ごうのふたを開けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-23101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
中蓋は外して使います。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-23401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
オリーブオイルを準備します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-23701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうにオイルを入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-24001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焚き火台にのせてオイルを温めます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-24301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
深さがあって炒めにくそうです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-24601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうの蓋を使ってみます。
オリーブオイルを蓋に入れ替えます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-24901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
周りは熱くなっているので気をつけます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-25201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
皮手袋をして飯ごうの蓋をのせます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-25501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ハンドルの重さで傾いてしまいます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-25801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
オイルを温めてから一度下ろします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-26101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ケースからカトラリーセットを出します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-26401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
切ってきたじゃがいもを入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-26701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
次はニンジンを入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-27001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
さらに玉ねぎを入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-27301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうの蓋を焚き火台に戻します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-27601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
具材が入ったので傾きはなくなりました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-27901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ナイフを使って具材を炒めます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-28201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焚き火の薪を内側に入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-28501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
横から新しい薪をくべます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-28801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
油断すると具材がくっついてしまいます。
油が少し足りないかもしれません。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-29101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
具材をはがしながら炒めます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-29401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
薪を入れたら煙が出てきました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-29701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
マックスブーストの火吹き棒を出します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-30001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焚き火に向かって吹きます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-30301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
追いオリーブオイルをします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-30601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
くっつきにくくなったような気がします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-30901-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
再度、焚き火に向かって吹きます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-31201-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
煙が減って火がついてきました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-31501-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
具材がしんなりしてきたので下ろします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-31801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
国産牛のパッケージを開けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-32101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ナイフを使って肉を入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-32401-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうの蓋を焚き火台に戻します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-32701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
肉も一緒に炒めていきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-33001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
のんびりと調理を楽しみます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ナイフ フォーク スプーン カトラリーセット 3本セット ケース付き ステンレス製 日本製 燕三条産 UH-3037
UH-3037
■飯ごう本体で具材を煮る
戦闘飯盒2型のふたを開けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-34501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
水分がなくなってご飯が炊けていました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-34801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
取っ手を持って飯ごうを持ち上げます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-35101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
並べた薪の上に飯ごうを下ろします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-35401-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
カレーがある程度できてから炊くのが良いです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-35701-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
肉の色が変わってきました。
薪を並べて飯ごうの蓋を下ろします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-36001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごう本体を準備します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-36301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ナイフを使って具材を入れていきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-36601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ボトルから水を注ぎます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-36901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
軽くゆすって平らにして蓋をします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-37201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
取っ手を持って焚き火台にのせます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-37501-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
このまま20分くらい煮込みます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-37801-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
新しい薪をくべます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-38101-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
火吹き棒で吹きます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-38401-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
■飯ごうの蓋で卵を焼く
待っている間に卵を焼きます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-38701-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうの蓋を使います。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-39001-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごう本体を奥に移動します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-39301-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
オリーブオイルを蓋に入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-39601-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焦げ付き防止で水を少し入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-39901-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焚き火台の手前にふたをのせます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-40201-3.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ハンドルを持ってオイルを熱します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-40501-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焚き火台から飯ごうの蓋を下ろします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-40801-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
卵を割って蓋に出します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-41101-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
もう一度蓋を焚き火台にのせます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-41401-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
卵が焼けるまで待ちます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-41701-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
カレーの具材も煮えてきています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-42001-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
卵がくっつきそうな感じです。
ナイフを使って白身を動かします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-42301-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
諦めてスクランブルエッグにします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-42601-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ケースから塩をかけます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-42901-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
次は胡椒を軽くかけます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-43201-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スプーンを使って焼いていきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-43501-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
火が通れば完成です。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-43801-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スプーンですくっていただきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-44101-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
熱々で美味しいです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-44401-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
あっという間に食べ終わりました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-44701-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
カレーの方はもう少しかかりそうです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-45001-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
深いのでアクを取るのが大変です。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-45301-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
蒸発しないように蓋をしておきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-45601-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
のんびり待つことにします。
薪は少しずつ燃えていきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-45901-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
■カレーのルーを入れて煮込む
日陰になると急に寒くなってきました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-46501-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
上着を着て焚き火で暖まります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-46801-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうを中央に移動します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-47101-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうのふたを開けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-47401-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
だいぶ煮込まれてきました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-47701-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうの取っ手を持って下ろします。
カレーのルーを準備します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-48001-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
1人前分だけ持ってきました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-48301-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ルーを飯盒に入れます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-48601-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スプーンを使ってルーを溶かします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-48901-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
溶け残りが無いようできるだけ混ぜます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-49201-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうを焚き火台に戻します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-49501-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
蓋をしてとろみが出るまで煮ます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-49801-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
このまま5分待ちます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-50101-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
STANLEY(スタンレー)
STANLEY(スタンレー) 新ラッチ クーラーボックス 15.1L グリーン 保冷 頑丈 アウトドア キャンプ 釣り レジャー 保証 01623-095 (日本正規品)
01623-095 (日本正規品)
■キャンプ飯を食べる
待っている間にご飯の準備をします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-50701-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
冷めてしまったので温め直します。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-51001-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうの蓋を開けます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-51301-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
カレーの方はそろそろよさそうです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-51601-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
飯ごうを焚き火台から下ろします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-51901-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
美味しそうな牛カレーができました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-52201-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型も焚き火台から下ろします。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-52501-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ご飯も暖まりました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-52801-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スイス式飯ごうの中蓋を使います。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-53101-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スプーンを使ってご飯を取ります。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-53401-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
蓋をして保温しておきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-53701-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
カレーをご飯の上にかけます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-54001-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ルーが溶け残っていたので混ぜます。
残りのカレーもかけます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-54301-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
溢れんばかりのカレーになりました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-54601-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スプーンを使っていただきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-54901-2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
にんじんの甘みが出ています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-55201-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
牛肉とカレーもいただきます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-55501-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
煮込まれて柔らかくなっています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-55801-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焚き火の前でのんびり食べます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-56101-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
■スイス式飯ごうのまとめ
スイス式飯ごうのまとめです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-56401-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
4合サイズの飯ごうです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-56701-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
戦闘飯盒2型と比較しました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-57001-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
蓋を入れ替えて使うことができます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-57301-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ご飯は水蒸気炊飯をしました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-57601-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
スイス式飯ごうでカレーを作りました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-57901-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
蓋をフライパンとして使いました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-58201.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
焚き火のススで真っ黒になっています。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-58501.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
中蓋を皿として使いました。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-58801.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
キャンプらしいギアです。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-59101.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
次回に続きます。
![](https://i0.wp.com/yarukoto.com/wp-content/uploads/2024/03/Camp-59401.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
ギアや場所の詳細はこちら: