夕方になりました。
風もなく穏やかです。
テントで晩御飯の準備をします。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
サイズ | 組立時:縦21.5×幅16.5×高さ17cm |
収納時:21.5×16.5×厚さ2cm | |
重量 | 1.1kg |
材質 | ステンレス鋼 |
ギアの詳細はこちら:
本文:
夕方になりました。
風もなく穏やかです。
テントで晩御飯の準備をします。
■KVASS バーベキューコンロを開封する
テントの中に入ります。
焚火台周りを整理します。
ソトメシンガーZをメインに使います。
これにフィットするというものを試します。
KVASS バーベキューコンロです。
M型のほうを購入しました。
箱を開けて開封します。
取扱説明書です。
組み立て方や使い方を確認します。
コンロのケースがついています。
中身を出します。
色んなパーツが一つにつながっています。
このまま組み立てていくみたいです。
立てるとコンロができました。
一体化しているので簡単です。
底にロストルがついています。
前面に引っ掛ける場所があります。
ロストルを上げてみます。
形に合わせてはめます。
高さを上げることができました。
もう一つ上げられそうです。
いったん外して上にあげます。
高さは三段階で変えられます。
しっかりはまったことを確認します。
付属の網をのせます。
コンロが完成しました。
■ソトメシンガーZと合体する
ソトメシンガーZに合体してみます。
天板を外してコンロを入れます。
高さが余ってしまいました。
ソトメシンガーZの脚を高くします。
コンロをいったん外します。
脚を外して付け替えます。
シンデレラフィットしました(*´ω`*)
穴は真ん中にしました。
網や天板を戻します。
今回は炭を使います。
着火剤をコンロに入れます。
炭を入れます。
網がのることを確認します。
ソトメシンガーZも使います。
準備ができました。
■食事の準備をする
暗くなってきたのでランタンをつけました。
クーラーボックスを持ってきました。
蚊取り線香をテントにかけます。
息子と遊んで余った花火です。
食後にやってみます。
オイルランタンを準備します。
ライターで火をつけます。
優しい明かりがつきました。
コンロの着火剤に火をつけます。
ぷちもえファイアーも火をつけます。
火がつくのを待ちます。
コンロの網を拭きます。
コンロに網をのせます。
クーラーボックスを開けます。
今日は牛ハラミを焼きます。
ご飯がススムカクテキです。
餅を焼きます。
梅酒サワーテイストです。
網の上だと倒れそうです。
平たいものは置きやすいです。
マグ・ウサーモを使います。
飲み物をマグ・ウサーモに入れます。
泡が出て美味しそうです。
いただきます。
ぷちもえファイアーに枝を入れます。
■カクテキを食べる
まずはカクテキを食べます。
いただきます。
ご飯がススムシリーズは美味しいです。
辛すぎず食べやすいです。
網に煤がついてしまいました。
いったん網を外します。
炭火が落ち着いてからのせます。
ごちそうさまでした。
マグの外側がほんのり暖かいです。
内側は冷えたままです。
少しずつ枝を入れていきます。
だんだんと火が出てきました。
焚火の火を見るだけで癒されます。
まったりとした時間が過ぎていきます。
■焼き肉する
炭火が落ち着いてきました。
網をコンロにのせます。
牛ハラミを網にのせます。
炭火でじっくり焼きます。
トングで肉を返します。
フライパンを準備します。
良い音で焼けています。
生木でも少し経つと火が出ます。
中で熱せられて乾燥するためと思います。
肉が焼けました。
コリコリして美味しいです。
たれと肉が合います。
飲み物も進みます(*´ω`*)
順番に肉を焼いていきます。
ごちそうさまでした。
■餅を焼く
餅を焼きます。
網の上に餅をのせます。
炭火で焼きます。
トングで返します。
餅が膨らむのを待ちます。
餅が焼けました。
いただきます。
表面がこげてしまいました。
中はふっくらして美味しいです。
ごちそうさまでした。
炭が燃えやすいコンロでした。
■花火をする
それでは花火をします。
炭火を火消し壺に移します。
テントの外に移動しました。
花火を炭火でつけます。
綺麗な炎が出ました。
次の花火です。
夏の思い出になります。
色が変わって綺麗です。
線香花火です。
これで最後です。
水を汲んだバケツに入れました。
■終わりに
ぼちぼち片付けていきます。
お疲れさまでした。
こちらもおすすめ: