
テントに戻ってきました。だいぶ日が出てきました。
太陽が出ていると暖かいです。薪を入れます。
クーラーボックスを開けます。今日は鍋を作ります。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
本文:
■ご飯の準備をする
テントに戻ってきました。

だいぶ日が出てきました。

太陽が出ていると暖かいです。

薪を入れます。

クーラーボックスを開けます。

今日は鍋を作ります。

鶏肉を使います。

カット野菜です。

最後に餅を入れます。

■鍋を作る
クッカーをコンロに置きます。

水を360ml入れます。

鍋のもとを2個出します。

ぽかぽか生姜みそ味です。

火をつけます。

少し待ちます。

鶏肉を入れます。

半分くらい凍っています。

そのまま入れます。

お湯の中で崩します。

野菜を入れます。

軽く混ぜます。

火が通るまで茹でます。

火が消えそうです。

火吹き棒で吹きます。

もう一度吹きます。

火が出てきました。

焚き火は暖かいです。

鍋ができるのを待ちます。

そろそろよさそうです。

■鍋を食べる
火を止めます。

小さいクッカーに取ります。

いただきます。

生姜と味噌味が効いています。

鶏肉を取ります。

いただきます。

柔らかくて美味しいです。

焚き火を見ながら食べます。

薪がなくなりました。

これが燃えたら終わりです。

太陽が出ているので大丈夫でしょう。

のんびり食べます。

体が温まりました。

ごちそうさまでした。

■餅を煮る
次に餅を煮ます。

鍋に餅を入れます。

火をつけます。

くっつかないよう煮ます。

しばらく待ちます。

だんだんと火ばさみに慣れてきました。

餅が煮えました。

火を止めます。

小さいクッカーに取ります。

いただきます。

いい感じに柔らかいです。

餅を食べます。

ごちそうさまでした。

食休みします。

少しくつろぎます。

焚き火もそろそろ終わりです。

■作業する
いったん車に移動します。

リュックを持ってきました。

リュックからパソコンを出します。

しばらく作業します。

・・・
そろそろ終わりにします。

1時間くらい作業しました。

日が傾き始めています。

焚き火は奥に移動しました。

灰が飛ばないようにしています。

■焚火台を片付ける
そろそろ片づけはじめます。

火消し壺を取ります。

脚を外します。

ふたを開けます。

天板の灰を入れます。

1つずつ分けて入れます。

防火シートの灰を入れます。

蓋を閉めます。

薪置きを片付けます。

脚をたたみます。

布に巻きます。

ケースに入れます。

■前室を片付ける
前室を片付けます。
インナーテントは物置に使いました。

ガスバーナーコンロを片付けます。

分解します。

ケースに入れます。

荷物を片付けます。

テーブルを拭きます。

反対側も片付けます。

テーブルをケースに入れます。

クッカーは家で洗います。

車に荷物を運びます。

戻ってきました。

マグカップを袋に入れます。

ラックを片付けます。

ラックをたたみます。

ケースに入れます。

紐を引いて締めます。

テーブルをたたみます。

かごを車に運びます。

チェアをたたみます。

焚火用品を車に運びます。

前室が片付きました。

■テントを片付ける
テントを片付けます。

自在金具を引いて緩めます。

テントのベルトを緩めます。

順番に緩めます。

前室のポールを外します。

反対側も外します。

紐を外します。

ペグを抜きます。

ポールをたたみます。

テントの扉を上げます。

インナーテントを片付けます。

ペグを抜きます。

上のフックを外します。

ベルトを緩めます。

後ろのフックを外します。

インナーテントをたたみます。

■フライシートを片付ける
テントの扉を戻します。

メインポールのひもを外します。

ペグを抜きます。

紐を外しました。

キャップとひもを取ります。

紐を束ねます。

付属品を袋に入れます。

テントのベルトを外します。

ペグを抜きます。

メインポールを倒します。

ポールを抜きます。

ポールをたたみます。

反対側もベルトを外します。

ポールを外します。

後ろのペグを抜きます。

フライシートをたたみます。

ポールの幅になるようにします。

インナーテントを重ねます。

ポールの袋を入れて巻きます。

紐を結びます。

ケースに入れます。

付属品を入れます。

紐を引いて閉めます。

テントの片づけが終わりました。

■終わりに
忘れ物がないか確認します。

荷物を車に積んで帰ります。

お疲れさまでした。
