
コールマン 焚火台 ファイアーディスクを購入したので使ってみます。
箱から開けます。ケースから取り出します。
網が付いています。焚き火だけでなく炭も使えます。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
サイズ | 使用時/約直径45×高さ23cm |
収納時/約直径46×高さ8.5cm | |
重量 | 約1.6kg |
材質 | ステンレス |
耐荷重 | 約30kg(ダッチオーブン3サイズに対応) |
付属品 | 収納ケース |
ギアの詳細はこちら:
本文:
コールマン 焚火台 ファイアーディスクを

購入したので使ってみます。

箱から開けます。

ケースから取り出します。

網が付いています。

焚き火だけでなく炭も使えます。

こちらが本体です。

足を出します。

3つあります。
このように立ちます。

■準備します
庭のこの場所に置きます。

火起こし器も持ってきました。

炭に火を付けます。

炭を再利用すると

なかなか火がつきません。

2回やり直して火が付きました。

炭を焚火台に移します。

網を置きます。

なかなかハマりません(;´・ω・)

ハマりました。

3箇所の金具で固定します。

暖かいです。

コールマン クッカーを使います。

薄い方は野菜炒めを作ります。

深い方は野菜スープを作ります。
■調理します
深い方に水を400ml入れます。

オリーブオイルを入れます。

豚肉を入れます。

キノコを入れます。

キャベツを入れます。

炒めます。

火力が弱いので時間がかかりそうです。

もっと炭を入れれば火力を

上げられそうです。

こちらはもっと時間が掛かりそうです。

ゆっくり待ちます。

野菜炒めに火が通りました。

塩ダレをかけます。

塩味が効いています。

■いただきます
苦労して作った料理は美味しいです。

あっという間に食べてしまいました。

もう一度炒めます。

待っている間のこの時

風に揺れる木々の音だけです。

自然と一体になった気がしました。

豚肉とキャベツとキノコを炒めます。

塩ダレをかけます。


美味しいです。
炎を見て癒されます。

深い方のお湯が湧いてきました。

豚肉を入れます。

キノコを入れます。

キャベツを入れます。

火が通るまで待ちます。

待っている間に日が暮れました。

そろそろ良いでしょうか?

味見します。

良さそうです。

野菜スープの素を入れます。

混ぜます。

野菜スープの完成です。

■いただきます
うーん、味が薄いです。

もう一個野菜スープの素を入れます。

今度はどうでしょうか?

ちょうどよい感じです。

野菜スープの優しい味が

冷え切った体を温めてくれます。

美味しいです。
ごちそうさまでした!

この焚火台は料理を作るだけでなく

暖を取れます。

もう少し温まってから片付けます。

ギアの詳細はこちら:
こちらもおすすめ:
