
雨の中テントを張ってキャンプしています。
薪を入れるカゴが壊れてしましました。
カゴを入れ替えようと思います。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
サイズ | 約 52.0(W)×35.0(高さ)×8.0(D)cm |
重量 | 約 430g |
素材 | コットンキャンバス |
容量 | 約 22L |
ギアの詳細はこちら:
本文:
雨の中テントを張ってキャンプしています。

薪を入れるカゴが壊れてしましました。

カゴを入れ替えようと思います。

■バッグを開封する
ギアを入れるためのものを買いました。

袋から出します。

コールマン ギアトートMです。

2021年モデルのギアを入れるバッグです。

タグに仕様が書かれています。

外観を確認します。

取っ手がついて持ちやすいです。

外にポケットが3つついています。

上はバックルがついています。

その下にロゴがあります。

バックルを外します。

内側はこのようになっています。

内側にポケットが一つついています。

マチは10cmくらいあります。

タグの表側です。

■ギアを入れ替える
かごからギアを入れ替えます。

全て入りました。

外側のポケットも使ってみました。

まだ余裕があります。

気になったのはバッグの下です。

今まではカゴを地面に置いていました。

バッグを地面に置くと汚れそうです。

使っていくうちに確認します。

生地は厚みがあってしっかりしています。

上のバックルをとめます。

ギア入れがおしゃれなバッグになりました。

薪をカゴに入れ替えます。

これでしばらくは持ちそうです。

入れ替えが終わりました。

■ご飯を炊く
焚火をしてコーヒーを淹れました。

そろそろご飯の準備をします。

米と水を入れたクッカーです。

失敗続きなのでどうしようか考えています。

丁度良いところに弱火があります。

失敗してもいいので試してみます。笑

まずは水を沸騰させます。

クーラーボックスを持ってきました。

サラダとプルコギ肉です。

大きいクッカーを準備します。

フライパンにサラダを入れます。

いつの間にか吹きこぼれていました。

蓋を取って様子を見ます。

クッカーを移動して弱火にします。

向きを変えて均一に熱が伝わるようにします。

肉は網で焼きたいのですがのりません。

ファイアーディスクの薪を整えます。

薪を追加しました。

先にサラダを準備します。

フライパンにサラダと豆腐を出します。

残りのドレッシングをかけます。

■肉を焼く
肉はクッカーで焼くことにします。

大きい木はなかなか燃えません。

周りから火を当てて少しずつ燃やします。

クッカーにオリーブオイルを入れます。

トングを忘れたので箸で焼きます。

防火手袋を片手にします。

クッカーを持って火にかけます。

火力が強いのですぐに熱されます。

プルコギの肉を入れます。

半分冷凍のままでした。

返しながら焼きます。

クッカーを浮かさないとこげそうです。

ご飯のほうは下ろして返します。

15分くらい蒸らします。

火に近いのでかなり熱いです。

焦げそうなので水を入れます。

解かしながら焼きます。

長い持ち手のフライパンが欲しいです。

だんだんと火が通ってきました。

味見してみます。

香ばしく焼けました。

クッカーの底はススで真っ黒です。

内側も焦げがついています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スポーツボトル 水筒 直飲み ダブルステンレスボトル 真空断熱 HDボトル 1000ml シルバー UE-3371 外径84×高さ310mm
UE-3371
■ご飯を食べる
ご飯の様子を見ます。

今回は美味しそうに炊けています。

ご飯ができました。

いただきます。

ご飯を食べてみます。

ふっくら美味しくできました。

底も焦げていません。

次にプルコギです。

ピり辛で美味しいです。

肉をご飯にのせます。

プルコギ肉ご飯の完成です。

いただきます。

苦労して作ったご飯は格別です。

美味しくいただきます。

ごちそうさまでした。

肉ご飯も食べ終わりました。

スウェーデントーチは燃え残りました。

食休みします。

■灰を片付ける
ファイアーディスクの灰を片付けます。

本体を軽く振ります。

すると中央に灰が集まります。

そのまま火消し壺に入れます。

簡単に片づけられます。

大きい薪は火ばさみで入れます。

もう少し燃やしてから片づけます。

お疲れさまでした。
