
おはようございます。
今日は朝から大雨です。
家の庭でキャンプします。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
カラー | グレー |
サイズ | 約)W190×D120cm |
適合モデル※ | T2-29、T2-29T、T2-275、T2-275-TN、T2-466、T2-466-TN ※詳しくはDODのページをご参照ください |
収納サイズ | (約)W41×D15cm×H6cm |
重量 | (約)350g |
材質 | 210Dポリエステル(PUコーティング) |
付属品 | キャリーバッグ |
本文:
おはようございます。

今日は朝から大雨です。

家の庭でキャンプします。

■グランドシートを開封する
DOD ワンポールテントSを張りました。

雨が強すぎです(;´・ω・)

雨が弱くなるのを待ちます。

雨が止みました。

今のうちにギアを準備します。

DOD グランドシート(2人用)です。

テントの中に敷こうと思います。

車にキャンプ用品を入れて運びました。

雨の日はぬれにくいので便利です。

シートをケースから出します。

角にゴムひもが付いています。

テントの中でシートを広げます。

奥に敷きました。

3人用テントにちょうどいいです。

角にDODのロゴが付いています。

対角側にもロゴが付いています。

偶然にもテントのロゴと重なっています。

また雨が降ってきました。

■昼食の準備をする
テントの中を準備しました。

テントの中に入ってみます。

グランドシートの上に荷物を置きました。

左にはソトメシンガーZを置きました。

雨がテントに当たる音が好きです。

いつまでも聞いてられそうです。

クーラーボックスを持って来ました。

昼食の準備をします。

ごま豆乳スープを作ります。

世界のカップヌードルです。

ポルチーニ香るキノコポタージュ味です。

コールマンのクッカーを使います。

ファイアーストームです。

ガスバーナーコンロを組み立てます。

■ごま豆乳スープを作る
まずはごま豆乳スープを作ります。

作り方を確認します。

袋を軽く振ります。

スープをクッカーに入れます。

クッカーをガスバーナーコンロにのせます。

ガスバーナーコンロの火をつけます。

蓋をして待ちます。

ジャガイモを切ってきました。

クッカーに入れます。

人参も切ってきました。

これもクッカーに入れます。

柔らかくなるまで煮込みます。

ステルスエックスミニ便利です。

グレープフルーツサワーテイストです。

いただきます。

スープの様子を見ます。

暖かそうです(*´ω`*)

テーブルに熱い蓋が置けます。

蓋をします。

ジャガイモを味見します。

ホクホクになっていました。

ウィンナーを準備します。

クッカーにウィンナーを入れます。

次は豆腐です。

食べやすい大きさに切ります。

ミニ鍋用野菜セットです。

全部入れちゃいます。

スープより野菜が多くなりました。

蓋をしてさらに煮ます。

火力を少し上げます。

中の様子を見ます。

野菜はもう少しみたいです。

柔らかくなるまで待ちます。

豆乳スープができました。

■豆乳スープを食べる
火をとめます。

クッカーをテーブルに下ろします。

お皿に取ります。

これは息子に持っていきます。

また雨が強くなってきました。

テントに戻ります。

やっと食べられそうです。

フライパンに盛り付けます。

いただきます。

ウィンナーがぷりぷりして美味しいです。

雨の中のんびり食べます。

■カップヌードルを作る
カップヌードルを作ります。

ケトルをガスバーナーコンロにのせます。

水を入れます。

ガスバーナーコンロの火をつけます。

食べながら待ちます。

今更ですがタブが二つになりました。

代わりに蓋止めシールがなくなりました。

これは猫の顔はありませんでした。

豆乳スープごちそうさまでした。

テントの中で過ごすなら1人用になります。

寝るだけなら2人といったところでしょうか。

お湯が沸きました。

カップヌードルに注ぎます。

蓋を閉めます。

3分待ちます。

■カップヌードルを食べる
3分経ちました。

ポタージュのにおいが広がります。

軽く混ぜます。

いただきます。

まさにフランスのビストロ風です。

雨の中カップヌードルを食べます。

続きます。