コールマン(Coleman) リチャージブルマルチランタンと、メタリックランタン/600を比較しました。
2022年モデルのマルチランタンです。バッテリー内蔵で使いやすいです。
アルペン共同企画のメタリックランタンです。高級感のあるデザインが気に入っています。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
ブランド | コールマン(Coleman) |
色 | ブラック |
材質 | 他, ABS樹脂 |
明るさ | 800 |
取り付けタイプ | ハンドルバー |
ギアの詳細はこちら:
本文:
プライベートキャンプしています。
ソロライトグリルを使いました。
引き続きキャンプします。
■ランタンを比較する
暗くなってきたのでランタンをつけます。
コールマンのランタンを比較します。
リチャージブルマルチランタンです。
メタリックランタン/600です。
似たような形ですが違いはあるのでしょうか。
まずはマルチランタンから確認します。
こちらは2022年モデルです。
フックはカラビナ型です。
ダイヤル式のスイッチです。
電源はバッテリー内蔵です。
充電ポートがついています。
充電とスマホなどに給電ができます。
ランタンの底が開きます。
充電用のUSBケーブルが入れられます。
思ったより軽いです。
次はメタリックランタンです。
こちらはアルペン共同企画品です。
フックは輪になっています。
スイッチはダイヤル式です。
電源は単一電池4本です。
ランタンの底を開けます。
電池を入れるスペースになっています。
電池もあるのでずっしりしています。
高級感のあるデザインです。
■ランタンの明かりを確認する
ランタンの明かりを確認します。
まずはマルチランタンから確認します。
ダイヤルを回すとLowモードになります。
もう一度回すとMiddleモードです。
さらにHighモードになります。
最後に点滅モードがついてます。
ダイヤルを戻していくとOFFになります。
次はメタリックランタンです。
同様にダイヤルを回すとLowモードになります。
もう一度回すとMiddleモードです。
さらにHighモードになります。
最後に点滅モードがついてます。
ダイヤルを戻していくとOFFになります。
実際はちらつきはありません。
メタリックランタンのほうが暖色です。
個人的にはメタリックランタンが好みです。
サイト周りを照らしてくれます。
どちらのランタンも明るいです。
ランタンの比較は以上です。
■ロマネスコをゆでる
マルチランタンを焚火台の横に置きます。
メタリックランタンは観賞用です。
キャプテンスタッグのテーブルを出します。
焚き火の形を整えます。
焚火台にゴトクをのせます。
まずは一杯いただきます。
チャミスルトクトクです。
今回はマスカット味にしました。
いただきます。
シュワっとマスカット味です。
クッカーを出します。
snow peakを使います。
ボトルから水を注ぎます。
蓋をして焚火台にのせます。
ロマネスコを買いました。
今の時期が旬なのでしょうか。
ビニール袋から出します。
この模様が美しいです。
キャプテンスタッグのまな板です。
ナイフで切っていきます。
切ったものをクッカーに入れます。
順番に切っていきます。
残りは取っておきます。
塩をクッカーに入れます。
蓋をして茹でます。
■ハンガーステーキを焼く
ハンガーステーキを焼きます。
ゴトクだと隙間から落ちてしまいそうです。
コールマンのスキュアーを使います。
スキュアーを肉に刺していきます。
落ちないように工夫します。
5切れ刺しました。
クッカーの位置を変えます。
スキュアーを焚火台にのせます。
火が近いとこげてしまいます。
少し浮かせて焼いていきます。
熱で肉が焚火台に着きました。
気にせず使います。
回転させながら全体を焼きます。
だんだんと色が変わってきました。
肉の焼ける音がします。
油が落ちて焼けていきます。
ロマネスコが茹で上がりました。
クッカーを焚火台から下ろします。
火が通ったか箸を挿して確認します。
だんだんと熾火になってきました。
ハンガーステーキを焚き火から下ろします。
大きいクッカーの蓋に肉を取ります。
ロマネスコもクッカーの蓋にのせます。
たれを忘れたので塩をかけます。
晩御飯ができました。
まずはロマネスコからいただきます。
ホクホクして美味しいです。
次はハンガーステーキです。
中まで焼けています。
お酒を飲んでほろ酔い気分です。
のんびり食事を楽しみます。
■まとめ
コールマンのランタンのまとめです。
2022年モデルのマルチランタンです。
バッテリー内蔵で使いやすいです。
アルペン共同企画のメタリックランタンです。
高級感のあるデザインが気に入っています。
同じような形ですが特徴があります。
雨が降ってきたので雨音を聞きます。
次回に続きます。
テントの詳細はこちら: