
OneTigris SOLO HOMESTEADテント専用グランドシートを連結しました。
角にループとゴム紐がついています。地面からの汚れを防ぎます。
シートを前幕にしてみます。日差しを防いでくれます。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
ブランド | ONETIGRIS |
材質 | ナイロン |
商品の重量 | 470 グラム |
商品の推奨用途 | ハイキング, 祭り, キャンプ, ビーチ, 登山, ピクニック |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 2.4 x 2.4 m |
ギアの詳細はこちら:
本文:
おはようございます。

今日は28℃くらいまで上がります。

木陰で涼しく過ごします。

■やることを確認する
やることを確認します。

テントを張ります。

専用グランドシートを試します。

薪ストーブを比較します。

焚き火でキャンプ飯を作ります。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドア バッグ コンテナトート コンテナバッグ 収納 綿帆布 Sサイズ オリーブ UL-2040
UL-2040
■蚊取り線香を準備する
虫がプンプン飛んでいます。

蚊取り線香を準備します。

ジッポのオイルがなくなりました。

オイルを補充します。

倉庫に置くと無くなりやすいです。

ロマンなアイテムです。

極太もこれで最後です。

夏の終わりを感じます。

蚊取り線香を台につけます。

燃えない場所に置きます。

■使うものを確認する
車からテントを運びます。

サイトに移動します。

使うものを並べました。

OneTigrisのテントです。

テント名はSOLO HOMESTEADです。

専用グランドシートです。
後程開封します。

ペグハンマーです。

伸縮可能なポールです。

同様にもう一本のポールです。

ガイロープです。

まずはテントを張ります。

テントの中にシートを広げます。

シートは前幕にも使えそうです。

ポールを立ててロープを張る予定です。

これらを使って設営します。

■グランドシートを開封する
グランドシートを開封します。

OneTigrisのロゴがあります。

タグと紐がついています。

こちらは製品タグです。

すべて英語で書かれています。

紐を緩めて口を開けます。

グランドシートを取り出します。

素材はナイロンです。

淵の色が少し異なります。

サイトで広げてみます。

正方形に広がりました。

横の長さは240cmです。

縦も240cmです。

角にループとゴム紐がついています。

中央下にロゴがあります。

重量は約470gです。

クリップでタープにも使えそうです。

落ち着いた色で自然にあいます。

■SOLO HOMESTEADを張る
右側にテントを張ります。

後ほど前幕にしてみます。

ポールとロープの場所を確保します。

ケースからテントを出します。

テントを広げます。

テントの周りにペグを挿します。

途中で鉄ペグを持ってきました。

こちらの方が安心です。

ペグハンマーでペグを打ちます。

シルバーのポールを通します。

メインポールを立てます。

テント周りにロープを張ります。

キャノピーポールを立てます。

SOLO HOMESTEADを張りました。

■グランドシートを敷く
グランドシートを敷きます。

ゴム紐は外のペグにかけます。

シートは外に出ません。

グランドシートを敷きました。

地面からの汚れを防ぎます。

つなぎ目は少し開いています。

気になる場合はインナーテントです。

■シートを前幕にする
グランドシートを外します。

シートを前幕にしてみます。

シートのループをポールにかけます。

反対側も同様にかけます。

ループの上に紐を付けなおしました。

シートを前に引きます。

ペグをゴム紐に挿します。

反対側も同様にペグを挿します。

シートをつけ終わりました。

ポールが低いので狭くなっています。

いったん中を見てみます。

ポールを高くしてみたいと思います。

■ポールを高くする
別売りのポールを出します。

長さは180cmにしてみます。

ポールをつないでいきます。

もう一つのポールを伸ばします。

2本とも180cmにしました。

キャノピーポールを交換します。

ポールの交換が終わりました。

高さも出て広くなりました。

テントと平行になるようにしました。

ロープは真横に引き直しました。

正面から見ると直角になっています。

上の隙間も少なくなりました。

気になる場合はクリップでとめます。

テントの中に入ってみます。

隙間はあまり気になりません。

180cmなので立って入れます。

テントの奥に入ります。

秘密基地感が出ています。

小さな焚火もできそうです。

日差しを防いでくれます。

さらにポールを立ててもよさそうです。

■外観を確認する
外観を確認します。

正面からの様子です。

斜め前からの様子です。

真横からの様子です。

真後ろからの様子です。

斜め後ろからの様子です。

外観の確認は以上です。

次回に続きます。

ギアの詳細はこちら: