ダイソー ステンレス箸 セパレートタイプ 収納できるケース付を紹介します。
分割できるねじ式の箸です。箸は以前からあるものと同じに見えます。
専用のケースが付属しています。キャンプギアに合うデザインです。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
220円 |
ギアの詳細はこちら:
本文:
お昼になりました。
薪を集めて焚き火しています。
そろそろ食事を作ります。
■ステンレス箸を開封する
焚き火台に薪をくべます。
キャンティーンカップをだします。
ボトルから水を注ぎます。
焚き火台にのせてお湯を沸かします。
キャンティーンカップの蓋をします。
新しい橋を使います。
ダイソーのステンレス箸です。
新しくケース付きが売っていました。
箸は分割できるタイプです。
ケースの使い勝手も確認します。
箸の長さは22.5cmです。
価格は税込み220円です。
裏面に使用方法が書かれています。
その下は注意書きです。
パッケージを開けます。
まずはステンレス箸から確認します。
ねじ式で組み立てられます。
もともとある箸と同じ気がします。
先端は横にいくつかラインがあります。
上は丸い形です。
軽くて使いやすそうです。
メスキットなどに合います。
次はケースを確認します。
上部にクリップがついています。
上に引くとキャップが外れます。
箸を入れる箇所がついています。
大きさが決まっています。
箸はスムーズに入ります。
ピッタリ入るのでカタカタしません。
ケースの蓋をします。
キャンプギアに合うデザインです。
テープの跡をふき取ります。
■紅茶を淹れる
紅茶を淹れます。
MINTONの和紅茶 バラエティーパックです。
5種類の味が楽しめます。
裏面に特徴が書かれています。
パッケージを開けます。
京と書かれた青い紅茶にします。
京都府産の茶葉のみを使用しています。
袋を開けてティーバッグを出します。
おしゃれな感じがします。
マグカップに入れておきます。
お湯の様子を見ます。
もう少しかかりそうです。
先に次の食材を準備します。
オピネルステンレスナイフを出します。
食べる分だけ肉を切ります。
スキュアーを2本準備します。
ラップを使って取り出します。
スキュアーを豚肉に刺します。
2本目のスキュアーを平行に刺します。
このまま丸焼きにします。
カップのお湯が沸きました。
焚き火台から下ろします。
マグカップにお湯を注ぎます。
上品な香りがします。
カップはストーブにのせておきます。
■肉を吊るして焼く
できれば吊るして焼きたいです。
とりあえずゴトクを外します。
焚き火台にのせてみます。
弱火ならこのまま焼けそうです。
返しながら焼いていきます。
薪の位置を整えます。
スタンドがあるので吊ってみたいです。
S字フックを買ってきました。
5kgまで吊れます。
ステンレスS字フック4個入りです。
パッケージを開けます。
細い棒にかかるくらいの大きさです。
S字フックを棒にかけます。
もう一つフックをかけます。
スキュアーの丸い箇所をかけてみます。
肉をつるすことができました。
油が下に垂れてきました。
じっくりと焼いていきます。
焚き火に照らされてきれいです。
肉の位置を変えて焼きます。
ティーバッグを取り出します。
紅茶ができました。
いただきます。
さっぱりとして上品な味です。
岩塩とブラックペッパーを出します。
肉の上から削ってかけます。
油が落ちて火が強くなってきました。
良いビジュアルです。
下の方が焦げそうなので横にします。
表面は焼けているように見えます。
■吊るし方を変える
火力が強すぎるかもしれません。
焦げる前に位置を変えたいです。
栗の殻が燃え尽きて白くなっています。
S字フックと木の枝にかけてみました。
これでじっくり焼けそうです。
薪が減ってきたので追加します。
肉を眺めながら待ちます。
焚き火も熾火になってきました。
火と煙にあぶされています。
ランタンの火もきれいです。
肉をハンガーから下ろします。
焼け具合を確認します。
ナイフを使って薄く切ります。
中の方はまだ焼けていませんでした。
表面を削りながら焼こうと思います。
ナイフで周りを切っていきます。
肉の塊はスタンドに戻します。
メスキットに入れて焼き直します。
オリーブオイルを入れてあります。
肉の内側も焼けました。
塩コショウが効いて美味しいです。
少しずつ味わいます。
紅茶を飲んで落ち着きます。
■まとめ
ステンレス箸のまとめです。
分割できるねじ式の箸です。
箸は以前からあるものと同じに見えます。
専用のケースが付属しています。
キャンプギアに合うデザインです。
引き続きキャンプ飯を作ります。
次回に続きます。
ギアの詳細はこちら: