焚き火台・コンロ / Fire pit

1162【キャンプ】収納袋付き 選べる5色!DaLaCa(ダラカ) アルコール ストーブ バーナーを紹介する、コーヒーを淹れる

DaLaCa(ダラカ) アルコール ストーブ バーナーを紹介します。
色は5色あります。燃料用アルコールを使いました。網を使ってお湯を沸かしました。
取っ手付きの蓋で火を消しました。冷めてからしっかり蓋を閉めます。

Youtube動画:

YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。

仕様:

ギアの仕様は以下の通りです。

ブランドDaLaCa
燃料タイプアルコール
材質
商品の寸法7.4L x 4.6W x 7.4H cm
電源アルコール

ギアの詳細はこちら:

本文:

キャンプ場に来ています。

サイトにタープを張りました。

タープの下でコーヒーを淹れます。

■アルコールストーブを開封する

左から風が吹いています。

風が強くタープがなびいています。

ペグが抜けないか心配です。

タープの左右が少したわんでいます。

タープを引いてペグを挿しなおします。

ピンと張りなおしました。

タープの下に座ります。

アルコールストーブを使います。

メーカーはダラカです。

色は5種類あります。

今回はグリーンにしました。

箱を開けて中身を出します。

ブラウンのケースにはいっています。

思ったより大きかったです。

ストーブとゴトクがセットになっています。

落ち着いたグリーンです。

蓋付きのストーブです。

ストーブとゴトクは分離します。

ビニール袋から中身を出します。

ゴミは袋に入れて持ち帰ります。

ストーブの特徴を確認します。

コンパクトで軽いです。

取っ手付きの蓋です。

左右にスライドできます。

上蓋と中蓋に分かれています。

ゴールドでまぶしいです。

蓋を回して開けます。

ふちの周りに穴が開いています。

ゴムパッキンがついています。

ゴトクを確認します。

3か所にギザギザがあります。

正面にロゴが描いてあります。

750mlのクッカーをのせてみます。

バーナーパットがあるとよさそうです。

バーナーの確認は以上です。

■アルミ風よけを開封する

広げた荷物を整理します。

今日は風が吹いています。

ダイソーの風防を使います。

価格は550円です。

バーナーとクッカーを覆えます。

製品名はアルミ風よけです。

8枚の板で構成されています。

固定用のストッパーがついています。

薄くてコンパクトです。

軽いので持ち運びしやすいです。

持ち運びに便利なポーチ付きです。

高さは約24cmです。

幅は約66cmです。

裏面に詳細が書いてあります。

箱から中身を出します。

黒いケースにはいっています。

口を開けて本体を出します。

表面に保護フィルムが張ってあります。

ストッパーがついています。

保護フィルムをはがしていきます。

8面×裏表ではがすのが大変です。

時間もあるのでゆっくりはがします。

フィルム無しで使えるとよいです。

折り返し部分がはがれにくいです。

根気強く剥がします。

10分くらいかかりました。

風防を広げてストッパーを挿します。

ストーブを囲うようにします。

金属のトレーを置きます。

アルコールストーブを置きます。

ダイソーのスキットルを出します。

燃料用アルコールが入っています。

アルコールをストーブに注ぎます。

口が広いので注ぎやすいです。

蓋をしっかり閉めておきます。

■スタンド付き焼き網を開封する

スタンド付き焼き網です。

軽量なテーブルになりそうです。

今回はゴトクの代わりに使います。

中央にもストッパーが欲しいです。

網に脚がついています。

脚を広げて溝に入れます。

反対側も脚を溝に入れます。

ひっくり返して完成です。

高さもちょうどいいです。

750mlのクッカーをのせます。

300mlのカップも使えます。

■アルコールストーブを使う

カップに水を注ぎます。

いったん網を移動します。

ライターで火をつけます。

下に向けてつけるのが難しいです。

突っ込むようにしてつけました。

火がついたのを確認して網を戻します。

シングルカップでお湯を沸かします。

外蓋は火を消すのに使います。

スライドすると火力調整できます。

横から見ると火が見えます。

なかなかの火力です。

風防があると安定します。

ドリップコーヒーを準備します。

ブレンディ まろやかブレンドです。

ドリップ式は注ぐ必要があります。

風よけにバッグを置きました。

隙間を開けて燃えないようにします。

400mlのクッカーを出します。

お湯を移動します。

こちらでお湯を沸かしなおします。

■ダイソーの木を使う

ダイソーで木を買いました。

薪が準備できないときに使えます。

2枚敷いてテーブルにします。

パッケージを開けます。

フィルターをカップにセットします。

蓋付きでお湯を沸かしやすいです。

取っ手は熱くなるので注意です。

穴から湯気が出てきました。

つまみをもって開けてみます。

皮手袋で取っ手をもって下ろします。

フィルターにお湯を注ぎます。

火は勢い良く燃えています。

網を移動します。

取っ手付きの蓋をかぶせます。

ストーブの火が消えました。

冷めてから触るようにします。

燃料はまだ残っています。

トレーの下は焦げていません。

フィルターを外します。

コーヒーをいただきます。

景色を眺めながら飲みます。

■まとめ

アルコールストーブのまとめです。

色は5色あります。

燃料用アルコールを使いました。

網を使ってお湯を沸かしました。

取っ手付きの蓋で火を消しました。

冷めてからしっかり蓋を閉めます。

次回に続きます。

ギアの詳細はこちら:

-焚き火台・コンロ / Fire pit
-, ,