
ダイソー ホットサンドメーカー(1枚焼き用)を紹介します。
税込み1100円です。直火専用品です。
挟んで焼くだけと書いてあります。お手入れ簡単です。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥1,100 |
サイズ | 約15.5×3.5×29cm |
ギアの詳細はこちら:
本文:
新しいギアを開封します。

メーカーはダイソーです。

製品名はホットサンドメーカーです。

■特徴を確認する
食パン一枚でホットサンドが作れます。
製品のイメージ写真があります。

税込み1100円です。

直火専用品です。

挟んで焼くだけと書いてあります。

お手入れ簡単です。

着脱式で洗いやすいです。

箱の裏面を確認します。

はじめにとお使いいただく前にです。

使用方法が書いてあります。

はじめに食パンを置きます。

次に具材をのせます。

さらに蓋を閉じます。

パンを取り出します。

お手入れする際の取り外し方です。

長くお使いいただくためにです。

安全にお使いいただくためにです。

品質表示があります。

箱周りは以上です。

■ホットサンドメーカーを開封する
パッケージを開けます。

中から本体を取り出します。

コンパクトで片手で持てる重さです。

サイズは約15.5×3.5×29cmです。

エアパッキンから取り出します。

本体の特徴を確認します。

食パンを挟む箇所の様子です。

接続部の様子です。

取っ手周りの様子です。

金属製のロックがついています。

ロックを外すとメーカーが開きます。

吊り下げるための穴が開いています。

耐熱性の素材が使われています。

接続部はビスでしっかり打ってあります。

メーカーは着脱式です。

取っ手を広げてみます。

180度以上開きます。

中央はくぼんでいます。

具材を入れやすい工夫と思われます。

肉を焼くのにも使えそうです。

取っ手をたたんでロックをかけます。

簡単に零れ落ちなくなります。

ひっくり返しながら焼きます。

ときどき焼き具合を確認します。

焼きあがったら開いて盛り付けます。

■メーカーを分離してみる
メーカーを分離してみます。

180度以上に開きます。

最後まで開いて横にスライドします。

分離して洗いやすくなっています。

1枚でフライパンのように使えそうです。

2種類同時に焼いたりもできそうです。

形を合わせて戻してみます。

2か所の凹凸にはめます。

そのままメーカーを折りたたみます。

ロックをかけて片付け完了です。

■終わりに
別日に実際に使います。

実践編に続きます。

ギアの詳細はこちら: