VASTLAND 2023年新商品 ランタンスタンド 2WAYを紹介します。
組み立て式で地面に挿しました。長めのペグでしっかりささっています。
2つのランタンフックがついています。ランタン以外にも小物を掛けられます。
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥2,980 |
【サイズ】 | (展開時)約)高さ 120cm(クランプ、ペグ含まず)(収納時)約)長さ35cm×幅9cm×厚さ4cm |
【材質】 | ポール・クランプ / アルミニウム合金、ペグ・フック / スチール |
【重量】 | 約)465g |
【耐荷重】 | 1kg |
【梱包品】 | 上部ポール×1、中間ポール×3、ジョイントピン×1、ペグ×1、クランプ×1、フック×2、収納袋×1 |
ギアの詳細はこちら:
本文:
新しいギアを実際に使います。
メーカーはVASTLANDです。
製品名はランタンスタンドです。
■ランタンスタンドを使う
ランタンスタンドを持ってきました。
箱からケースを出します。
紐を緩めて中身を出します。
今回はペグを使って固定します。
ジョイントピンを外します。
ポールを組み立てます。
4本つなげました。
場所を決めてペグを地面に打ちます。
ジョイントピンを取り付けます。
組み立てたポールを挿します。
付属のランタンフックを取り付けます。
フックは2つ付いています。
LEDランタンをかけてみます。
重さでくるっと回ってしまいます。
小さいランタンが向いています。
ランタン以外に小物もかけられます。
ケトルをかけてみました。
雰囲気もよくいい感じです。
上から見た様子です。
下から見た様子です。
サイト周りを照らしてくれます。
クランプは今回使用しません。
■照明と暖房をつける
オイルランタンに火を付けます。
もう一つのランタンも灯します。
石油ストーブに火をつけます。
さらにガスヒーターをつけます。
照明と暖房をつけました。
見上げるとLEDランタンがあります。
■薪グリルMで焚き火する
薪グリルMに松ぼっくりを入れます。
ライターで火をつけます。
小枝をそっとのせます。
火がつきやすい形に組み上げます。
だんだと枝に火がついてきました。
枝を少しずつ太くしていきます。
大きめの薪をくべます。
火吹き棒で吹きます。
下の方はきれいに燃えています。
焚き火もついてくると暖かいです。
流れた煙が明かりに重なります。
■シャウエッセンを焼く
SOTOのテーブルを出します。
今夜はてんぷらうどんにします。
シャウエッセン ホットチリです。
しゃぶしゃぶ用 野菜セットです。
するめいかを炙ります。
ノンアルコール レモンサワーです。
これらを使って調理します。
まずはレモンサワーをいただきます。
体にしみわたります。
シャウエッセンを焼いて食べます。
パッケージを開けます。
ダイソーの金属製の串を使います。
串をシャウエッセンに挿します。
もう1本準備します。
焚き火台のゴトクにのせます。
直接火を当てて焼きます。
串を使って他の面も焼きます。
戦闘飯盒2型を出します。
飯ごうの内蓋を使います。
シャウエッセンが焼けるのを見守ります。
皮手袋をして返します。
焼けたのを確認して下ろします。
美味しそうに焼けました。
それではいただきます。
ピリ辛でいつもと違う味です。
禁断の旨辛味です。
レモンサワーも進みます。
焚き火にあたりながら食べます。
冷めてきたら焼きなおします。
薪は時折爆ぜるので気をつけます。
少しずつ味わいます。
ごちそうさまでした。
■てんぷらうどんを茹でる
次はてんぷらうどんを作ります。
350mlの熱湯を入れるみたいです。
パッケージを開けます。
蓋にも作り方が描いてあります。
こちらにも熱湯の記載があります。
熱湯はないので水にしようと思います。
麺、スープ、かやくが入っています。
キャンティーンボトルのふたを開けます。
アルミトレーに水を注ぎます。
皮手袋をして薪グリルにのせます。
火を強くしてお湯を沸かしたいです。
大きい薪をくべます。
火吹き棒で吹きます。
火がトレーに当たるようにします。
のんびり焚き火を楽しみます。
麺とかやくを入れて2分煮込みます。
麺のパッケージを開けます。
かやくも開けておきます。
飲み物を飲んでお湯が沸くのを待ちます。
トレーに当たる火がきれいです。
焚き火も美しいです。
暗闇に明かりが灯っています。
少しずつお湯が沸いてきました。
焚き火の灰が入っています。
皮手袋をしていったん下ろします。
麺をトレーに入れます。
さらにかやくをのせます。
箸を使って軽くほぐします。
野菜セットを上からのせます。
皮手袋をして焚き火にのせます。
全体に火が通るまで待ちます。
■てんぷらうどんを食べる
3つの暖房で熱いくらいです。
風もないので暖かい空間になっています。
ランタン2つで周りも明るいです。
小物もかけられるのが便利です。
もう一つ右側に欲しいくらいです。
新しい薪をくべます。
火吹き棒で吹くと灰が舞います。
ちろちろと当たる火を眺めます。
うどんが煮えてきました。
箸で取って煮え具合を確認します。
トレーを焚き火から下ろします。
付属のスープを入れます。
箸を使って混ぜます。
もう一度焚火台に戻します。
スープを入れた状態で1分煮ます。
味がしみこんだと思います。
てんぷらうどんができました。
飯ごうの内蓋に取ります。
うどんをいただきます。
野菜も煮えて柔らかいです。
灰かと思ったらわかめでした。
優しい味で体も暖まります。
■スルメイカを炙る
焚き火が落ち着いてきました。
スルメイカを炙って食べます。
3枚入っているので1枚にします。
パッケージを開けます。
チャックかと思ったら開きません。
ナイフを使って切って開けます。
そのまま焼いて醤油などにつけます。
チタン製の焼き網を出します。
火ばさみで掴んでゴトクにのせます。
まずは網を熱します。
スルメイカを箸で掴んでのせます。
弱火でじっくり行きます。
少しずつ火があたっていきます。
途中で気づいたのですが干物ではないです。
解凍後は生なのでしっかり火を通します。
箸で返して反対側も焼きます。
いつの間にか火力が上がっています。
火ばさみで焼き網をつかんで移動します。
焼き具合を確認します。
熱で上がまいてきました。
金属製の焼き串を使って広げます。
焼き網に抑えると広がりました。
醤油がないので塩コショウです。
手に取って塩を軽くかけます。
皮手袋をして焼き網を下ろします。
スルメイカが焼けました。
箸を使ってちぎってとります。
上の個所をいただきます。
香ばしく焼けて美味しいです。
醤油かマヨネーズがあるとよいです。
レモンサワーを飲みながら食べます。
■まとめ
ランタンスタンドのまとめです。
組み立て式で地面に挿しました。
長めのペグでしっかりささっています。
2つのランタンフックがついています。
ランタン以外にも小物を掛けられます。
好きな位置でサイトを照らせます。
明かりがあると安心感があります。
次回に続きます。
ギアの詳細はこちら: