
BUNDOK(バンドック) 2024年新商品 2合 飯盒 BD-922BK ブラックを紹介します。
ご飯を炊いたりおかずを作れます。また上で水蒸気炊飯ができます。
重量は約310gです。サイズは約17.5×10×10cmです。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥3,480 |
ブランド | BUNDOK(バンドック) |
色 | ブラック |
材質 | アルミニウム |
容量 | 1.1 L |
商品の重量 | 310 グラム |
ギアや場所の詳細はこちら:
本文:
新しいギアを開封します。

メーカーはBUNDOKです。

製品名は2合飯盒ブラックです。

■箱周りを確認する
2合タイプの飯ごうです。

3つのパーツに分かれます。

ご飯を炊いたりおかずを作れます。

同じメーカーで組み合わせるのもよいです。

ガスバーナーもあるとよいです。

側面を確認します。

使用上の注意が書いてあります。

製品の仕様が書いてあります。

重量は約310gです。

サイズは約17.5×10×10cmです。

上と下の同時調理ができます。

下で炊く場合は2合までです。

また上で水蒸気炊飯ができます。

水蒸気炊飯の場合は1合までです。

■ギアを開封する
箱を開けて中身を出します。

取扱説明書が入っています。

箱から本体を出します。

本体はビニールに入っています。

大きく分けて2つです。

■取扱説明書を確認する
取扱説明書を確認します。

はじめにと製品の仕様が書いてあります。

製品のイメージ図が描いてあります。

使用上の注意が書いてあります。

熱くなるので皮手袋が必要です。

空焚きは行わないようにします。

使用後は中性洗剤で洗います。

裏面を確認します。

使用方法が書いてあります。

中蓋のスリットが特徴です。

炊飯の手順が書いていあります。

中蓋と外蓋を組合せできます。

こちらは組合せパターン2です。

取扱説明書は以上です。

■ギアの特徴を確認する
ビニールから飯盒を出します。

本体の特徴を確認します。

吊り下げできる取っ手がついています。

見た目より軽い感じがします。

取っ手は上下にスライドできます。

取っ手を固定しているビス周りです。

色はマットな黒色です。

蓋の反対側にハンドルがあります。

ハンドルは下にかかります。

こちらもビスと金具で固定されています。
膨らんでいる側にハンドルがあります。

底面は平らになっています。

持っていてワクワクするギアです。

ハンドルは立てても倒れません。

■外蓋を確認する
ふたを開けて中を確認します。

シルバー色の中蓋がついています。

梱包用の紙が入っています。

セット内容は3つに分かれました。

外蓋の内側の様子です。
多少の塗装のムラがあります。

下側で少し段になっています。

高さは4cmくらいでしょうか。

フライパンやお皿として使えます。

■中蓋を確認する
次は中蓋を確認します。

こちらは2段になっています。

米と水を1合入れられます。

水蒸気炊飯用のスリットです。

上に小さな突起があります。
スリットを下から見た様子です。

底面は平らになっています。

素材は外側より薄いです。

力を入れて曲げないよう気をつけます。

■飯ごう本体を確認する
飯ごう本体を確認します。

蓋のラインで塗装がわかれます。

内側はシルバー色になっています。

こちらも小さな段差があります。

その下に小さな突起があります。

米と水を入れる時のラインでしょうか。
ビスが内側から見えます。

深めの鍋としても使えそうです。

コンパクトでソロに丁度いいです。

■ギアを片付ける
飯ごうを片付けます。

内蓋を飯ごう本体にはめます。

スリットの個所が開くのがわかります。

くぼみがかかってのっかります。

外蓋の向きを確認します。
飯ごう本体にはめてハンドルを倒します。

■蓋の組合せを確認する
蓋の組合せを確認します。

飯ごうの蓋をそれぞれ外します。

中蓋が熱いときは持ちにくいです。

向きを合わせて外蓋にはめます。

ぴったりとはまりました。

ハンドルを持って食べることができます。

内蓋を外します。

向きを変えてハンドルにかけます。

スリットに丁度入る形です。
2つのお皿として使えます。

いろいろ考えて作られています。

使い終わったら洗って乾燥します。

蓋を戻していきます。

■終わりに
別日に実際に使います。

実践編に続きます。

ギアや場所の詳細はこちら: