
MYsk (ミスク) 2022年モデル HDアウトドアマルチシートを紹介します。
サイズは約200×100cmです。バックルは左上にまとまっています。
角に穴があり、合計4つです。地面から水が染みるのを防ぎます。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアや場所の仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥4,480 |
材質 | ナイロン |
色 | グリーン |
ブランド | MYsk |
耐水レベル | 防水 |
商品の重量 | 785 グラム |
ギアや場所の詳細はこちら:
本文:
新しいギアを開封します。

メーカーはMYsk (ミスク)です。

製品名はマルチシートです。

■ギアを開封する
手持ちのマットは雨で濡れます。

今回、防水のマットを購入しました。

ビニールの袋に入っています。

チャックを開けて中身を出します。

■ギアの特徴を確認する
本体の特徴を確認します。

メスのバックルが2つ付いています。

その上にベルトとバックルオスがあります。

持ち運び用の取っ手がついています。

メーカーのタグがついています。

角に固定用の穴が開いています。

表面はさらさらして質感が良いです。
裏面は防水加工されています。

フチの縫い目はしっかりしています。

折りたたまれた状態は以上です。

■マットを広げて確認する
実際にマットを広げていきます。

横に長い形になりました。

さらに広げていきます。

サイズは約200×100cmです。

バックルは左上にまとまっています。

角に穴があり、合計4つです。

地面から水が染みるのを防ぎます。

以前は水が染みて服が濡れました。
テントの前室に敷いて使います。

折り畳みできるの持ち運びやすいです。

見た目もよくテントの色に合わせます。

■ギアを片付ける
マットをまいて片付けます。

折り目に沿って半分に折ります。

さらに半分に折っていきます。

横に長い形に戻りました。

今度は左に向かって折ります。

バックルは左下に位置します。

さらに折りたたんで巻きます。

ベルトを回してバックルをはめます。

2つ目のベルトもバックルにはめます。

丸めると持ち運びやすくなります。
重量は約785gです。

片付けが終わりました。

■ノンブランドマットと比較する
マットを外に持ってきました。

手持ちのマットと比較します。

こちらが水が染みたマットです。

どれも基本的な形は同じです。

穴やバックル、取っ手の位置は同じです。

この製品は防水加工がありません。

今回のマットは防水加工があります。

同じグリーンですが色が異なります。

左はノンブランドです。

右はフチと生地の色が異なります。
左は生地とフチの色が同じです。

サイズは約200×75cmです。

■KIRIRUマットと比較する
2つ目のマットを確認します。

メーカーはKIRIRUです。

左はコヨーテカラーです。

メーカーのタグがついています。

裏面は防水加工になっています。

サイズは約200×73cmです。

■SHENKELマットと比較する
3つ目のマットを確認します。

メーカーはSHENKELです。

どちらもメーカー名が描いてあります。

裏面は防水加工になっています。

サイズは約190×72cmです。

意外にも4つのサイズがバラバラでした。

■終わりに
別日に実際に使います。

実践編に続きます。

ギアや場所の詳細はこちら: