
コンパクトでも実力派!ロゴス(LOGOS)の「鉄の職人グリルパン13」を試してみた
アウトドアでの食事をもっと楽しみたい方におすすめのギア、「ロゴス(LOGOS) 鉄の職人グリルパン13」をご紹介します。直径13cmという手のひらサイズながら、本格的な調理が可能な優秀アイテムです。その特徴と使用感をレビューします!
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
仕様は以下の通りです。
参考価格: | ¥3,200 |
ブランド | ロゴス(LOGOS) |
材質 | 合金鋼 |
特徴 | IHコンロ対応 |
色 | ブルー |
対応デバイス | ガス, つまみ操作のIHクッキングヒーター, ガラスタッチ式のIHクッキングヒーター |
詳細はこちら:
https://amzn.to/3EWTkja
本文:
1. 製品概要

このグリルパンの最大の魅力は、コンパクトで持ち運びに便利なデザインです。日本製であることに加え、蓄熱性と軽量化を両立した設計が特徴。しかも油ならし(シーズニング)不要で、すぐに使用可能!IHやオーブンにも対応しているため、自宅とキャンプのどちらでも活躍します。
【主なスペック】
サイズ:約13×22×6.2cm
重量:約230g
材質:鉄(ヘラ絞り加工)
詳細はこちら:Amazonリンク
2. 開封と準備

実際に箱を開封してみると、シンプルでありながらも機能性を感じるデザイン。本体には製品ロゴが控えめに入っており、アウトドア愛好者には嬉しいスタイリッシュな印象を受けました。グリルパンの使用前には、油返しを行う必要があります。これは、表面をコーティングして焦げつきを防ぐ重要なステップ。大さじ1~2杯の油を馴染ませるだけで簡単に完了します。
3. 実際に調理してみた

このグリルパンを使って、目玉焼きやパン焼き、スープの調理を試しました。
目玉焼き 少量の油を使用しただけで、焦げ付くことなくふっくらと焼き上がりました。火力調整もしやすく、簡単に裏返すことができたのが印象的。
スープの調理 トマトのポタージュ用にお湯を沸かしてみました。約230gの軽量フライパンながら、しっかり蓄熱して効率よくお湯を沸かすことが可能です。
パン焼き 小さめのパンを均等に焼き上げることができ、表面には程よい焼き目がついていました。余熱を利用して、パンの内側までふっくらと温まります。
4. 使い勝手と感想

直径13cmとコンパクトながら、その実用性に驚かされました。ハンドルの短さにより取り回しが良く、キャンプ飯づくりが非常にスムーズ。さらに防火手袋を使用することで、熱対策も万全に調理を楽しむことができました。
5. まとめ

ロゴス(LOGOS)の「鉄の職人グリルパン13」は、アウトドアや自宅での料理を手軽に楽しみたい方にぴったりのアイテムです。シンプルながらも高性能で、特に焦げ付きにくさが魅力的。キャンプギアとしても調理器具としても、一度使えば手放せなくなること間違いなしです!
次回のキャンプには、このグリルパンをぜひお供にどうぞ!