
キャプテンスタッグ 木製マグカップ 300mlを紹介します。
木製のマグカップです。手触りが良く雰囲気があります。
コーヒーの香りが楽しめます。自然にあう素材です。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
製品サイズ | (約)150×95×高さ70mm |
満水容量 | (約)300ml |
材質 | 天然木(ラッカー塗装) |
原産国 | ベトナム |
ギアの詳細はこちら:
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 木製食器 木製 マグカップ ダイナーマグカップ 300ml ウッドブレス UP-2653
UP-2653
本文:
ソロティピーでキャンプしています。

焚火台で焚き火しました。

朝食の準備をします。

■朝食を食べる
玉ねぎスープができました。

クッカーを焚火台から下ろします。

少し冷ましておきます。

焚き火が弱くなってきています。

食パンを準備します。

食パンをゴトクの上にのせます。

弱火で焼いていきます。

食パンを返します。

カリカリに焼けてきました。

食パンを下ろします。

いただきます。

サクサクして美味しいです。

玉ねぎスープも食べます。

霜降りひらたけも美味しいです。

小雨の中のんびり食べます。

焚き火の形を整えます。

火吹き棒で吹きます。

火が出てきました。

薪が渇いたので入れます。

もう一度吹いて火をつけます。

水分があるため泡が出ています。

ごちそうさまでした。

■木製マグカップを開封する
食後のコーヒーにします。

MONCAFE キリマンジャロブレンドです。

新しいマグカップを使います。

メーカーはキャプテンスタッグです。

商品名はダイナーマグカップです。

容量は300mlです。

製品の仕様が書かれています。

その下は取り扱い上の注意です。

ナイフでタグを切ります。

外観を確認します。

木製のマグカップです。

取っ手に皮紐がついています。

掛けることができそうです。

上から見た様子です。

正面からの様子です。

取っ手側からの様子です。

底にキャプテンスタッグのロゴがあります。

実際に使っていきます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 木製食器 木製 マグカップ ダイナーマグカップ 300ml ウッドブレス UP-2653
UP-2653
■薪を切る
焚き火の勢いが弱いです。

テーブルを移動します。

乾いた薪を出します。

ノコギリで切ります。

足で薪を折って入れます。

順番に切っていきます。

火の勢いが強くなりました。

正面の薪も乾いてきました。

こちらも切っておきます。

すぐに入れられるようにしておきます。

薪が切り終わりました。

■お湯を沸かす
また雨が降ってきました。

トランギアのケトルを出します。

水を少し出してゆすぎます。

もう一度ケトルに水を入れます。

蓋をして焚火台にのせます。

お湯を沸かします。

初めて使うので洗います。

ポリタンクから水を入れます。

アルコールティッシュで洗います。

水を入れてゆすぎます。

■コーヒーを淹れる
テーブルを戻します。

コーヒーのパッケージを開けます。

開けた瞬間いい香りがしました。

フィルターをカップにのせます。

ぴったりはまりました。

お湯が沸くのを待ちます。

ケトルから湯気が出ています。

お湯が沸きました。

フィルターにお湯を注ぎます。

何回かに分けてお湯を入れます。

ケトルを薪の上に置きます。

コーヒーが落ちるのを眺めます。

焚き火して待ちます。

フィルターを外します。

コーヒーができました。

いただきます。

カップの臭いはありません。

口にあたる感じがします。

取っ手は持ちやすいです。

コーヒーを味わいます。

■まとめ
カップのまとめです。

木製のマグカップです。

手触りが良く雰囲気があります。

コーヒーの香りが楽しめます。

自然にあう素材です。

次回に続きます。

ギアの詳細はこちら:
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 木製食器 木製 マグカップ ダイナーマグカップ 300ml ウッドブレス UP-2653
UP-2653