
ベルモント 2023年モデル フィールドナイフ 倭 yamato BM-164を紹介します。
ボタンをとめて固定します。ケースに入れることができました。
専用ケースなので一体感があります。使っていくうちに形に合うみたいです。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥7,469 |
商品の推奨用途 | 調理 |
ブランド | Belmont(ベルモント) |
対象年齢 | 大人 |
付属コンポーネント | 収納ケース |
ギアの詳細はこちら:
本文:
新しいギアを開封します。

メーカーはベルモントです。

製品名はフィールドナイフです。

■フィールドナイフを開封する
このナイフは二種類あります。
1つは耐摩耗性に優れたIPメッキ版です。

2つ目はIPメッキなし版です。

IPメッキなし版のBM-164です。

ナイフとケースがセットになっています。

特徴を確認します。

高強度の6Aステンレス鋼です。

バトニングしやすいフルタングです。

経年変化が楽しめるヌメ革シースです。

日本製と書かれています。

表面は以上です。

裏面を確認します。

製品の特徴が書かれています。

ケースに入れたイメージです。

別売りのファイアスターターがあります。

使用上の注意が書いてあります。

製品の仕様が書いてあります。

裏面は以上です。

パッケージを開けます。

■ナイフの特徴を確認する
まずはナイフの特徴を確認します。

パラコードがまかれています。

握りやすく力が入ります。

下の方はループになっています。

色も落ち着いてかっこいいです。

次はナイフの刃を確認します。

メーカーのロゴがあります。

刃はもともと研いであります。

先端にキャップがついています。

ナイフの特徴は以上です。

■ケースの特徴を確認する
次はケースの特徴を確認します。

色は白っぽいようなベージュです。

メーカー名が書いてあります。

糸が丁寧にぬられています。

ファイヤースターター用の穴です。

1枚の牛皮で作られています。

中央にボタンがついています。

下の方は外れません。

ベルトに通す輪があります。

鋲でしっかり固定されています。

ケースの裏面の様子です。

ケース周りは以上です。

■ナイフをケースに入れる
ナイフをケースに入れてみます。

先端のキャップを外します。

ボタンを外した状態で挿します。

パラコードの個所があたります。

写真を見ると途中まで入っています。

ケースを広げて押し込みます。

ボタンの下で手を切らないよう注意です。

途中まで入れることができました。

ボタンをとめて固定します。

ケースに入れることができました。

専用ケースなので一体感があります。

使っていくうちに形に合うみたいです。

■終わりに
別日に実際に使います。

実践編に続きます。

ギアの詳細はこちら: