ランタン / Lantern

1520-1【キャンプ】【4K】外気温に影響されにくい!SOTO 2009年モデル ランタン CB缶 ST-260紹介(開封編)

2024年4月5日

SOTO 2009年モデル ランタン CB缶 ST-260を紹介します。
CB缶を使ったガスランタンです。明るさは150ルクスで日本製です。
重量は本体のみで約247gです。サイズは約100×130×150mmです。

Youtube動画:

YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。

仕様:

ギアや場所の仕様は以下の通りです。

参考価格¥6,800
材質メッシュホヤ・燃焼塔・器具栓つまみ:ステンレス、ボンベホルダー・点火スイッチ:樹脂
ブランドソト(SOTO)
マルチ
商品の寸法13長さ x 10幅 x 15高さ cm
商品の重量247 グラム

ギアや場所の詳細はこちら:

本文:

新しいギアを開封します。

メーカーはSOTOです。

製品名はランタンCB缶です。

■箱周りを確認する

CB缶を使ったガスランタンです。

明るさは150ルクスで日本製です。

使用イメージの写真があります。

マイクロレギュレーターの効果です。

連続使用と外気温の冷えに強いです。

4時間以上使用できるみたいです。

品質表示が書いてあります。

重量は本体のみで約247gです。

サイズは約100×130×150mmです。

専用収納ポーチがついています。

ガスランタンは屋外専用です。

箱周りは以上です。

■ギアを開封する

ハサミを使ってテープを切ります。

箱を開けて中身を出します。

取扱説明書が入っています。

本体はビニールに梱包されています。

その他の付属品も出します。

大きく4つに分かれます。

■取扱説明書を確認する

取扱説明書を確認します。

はじめにが書いてあります。

製品の仕様が書いてあります。

特に注意していただきたいことです。

純正ボンベとマントルの型番です。

各部の名称が描いてあります。

使用方法が描いてあります。

容器(ボンベ)の取り付けについてです。

マントルの取り付けについてです。

点火、消火、ボンベの取り外しです。

日常の点検やお手入れについてです。

故障や以上の見分け方と処理方法です。

アフターサービスについてです。

■セット内容を確認する

セット内容を確認します。

ビニール袋から本体を出します。

デザイン性がありかっこいいです。

各部の名称を確認します。

金属製のメッシュホヤです。

ホヤの内側に燃焼塔があります。

マントルが1つ付属しています。

燃焼塔にマントルを取り付けます。

上部の隙間から燃焼塔が見えます。

上部にメーカーのロゴがあります。

本体を立てるスタンドです。

スタンドの近くに器具栓つまみです。

つまみの下に点火スイッチです。

CB缶を接続するボンベホルダーです。

つまみに説明のタグがついています。

反対側はJIA認証のマークです。

収納ケースを確認します。

ビニール袋から出します。

巾着状の袋になっています。

メーカーのロゴがあります。

本体の大きさにぴったりです。

付属のマントルです。

ハサミを使ってビニールを切ります。

マントルを切らないよう気をつけます。

紫の個所に穴が開いています。

反対側の緑の方は開いていません。

上下を引いて広げます。

穴を燃焼塔に挿すイメージです。

セット内容は以上です。

■使用方法を確認する

説明書に沿って使用方法を確認します。

本体のスタンドを広げます。

途中ではまって固定されます。

バネを下から押すと外れます。

スタンドを広げてからつまみを出します。

つまみが閉まっていることを確認します。

このままではバランスが悪いです。

CB缶を取り付けると立ちます。

凹凸を合わせてCB缶を取り付けます。

平らな場所に設置します。

次にマントルを取り付けます。

メッシュホヤを外します。

下部にバネがついて固定されています。

燃焼塔にマントルを挿します。

ちょうちんのような形をしています。

左右のバランスを確認します。

下のギザギザに少しかかるくらいです。

火を使って空焼きします。

その後、メッシュホヤを戻します。

火を扱うときは外で行います。

■マントルを空焼きする

ガスランタンを外に持ってきました。

ケースから本体を出します。

メッシュホヤを外しマントルをつけます。

スタンドとつまみを広げます。

イワタニのCB缶を使います。

本来はSOTOの純正品を使います。

CB缶のキャップを外します。

上部の切り欠きを確認します。

ボンベホルダーには出っ張りがあります。

向きを合わせてCB缶を差し込みます。

そのまま上方向に回します。

平らな場所に置きます。

SOTOのガスライターを準備します。

燃えやすいものは片付けておきます。

マントルに向かって火をつけます。

マントルが燃えて煙が出ます。

全体に火がつくようにします。

以降マントルは触らないようにします。

触ってしまうとマントルが崩れてしまいます。

煙がなくなり落ち着きました。

マントルに触らないようホヤを戻します。

下のばねを軽く押してはめ込みます。

マントルとホヤが取り付け出来ました。

■点火と消化を確認する

点火と消化を確認します。

点火前はつまみが閉まった状態です。

つまみを左に回していきます。

タグがあたる場合は先に外します。

ガスの音を確認してスイッチを押します。

ガスランタンがつきます。

手元を明るく照らしてくれます。

ホヤ周りは熱いので触らないようにします。

つまみを右に回すと弱まります。

完全に回し切ると火が消えます。

そのまま置いて本体を冷まします。

■ギアを片付ける

ガスランタンを片付けます。

本体が冷めたことを確認します。

根元を持ってCB缶を外します。

ガスが漏れないようキャップをつけます。

横にしてもマントルに影響はありません。

スタンドのばねを上に上げます。

器具栓つまみを倒してたたみます。

コンパクトにたたむことができます。

本体を収納ケースに入れます。

紐を引いて結んで終わりです。

■終りに

別日に実際に使います。

実践編に続きます。

ギアや場所の詳細はこちら:

-ランタン / Lantern
-, ,