
電源サイトで使うヒーターを購入しました。
最大1.2kw(1200w)で使えます。
300wのセラミックヒーターを持っていますが、真冬は寒いので大きいものを買いました。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
製品の仕様は以下の通りです。
色 | ブラック |
ブランド | Multifun |
加熱方法 | 温風式 |
加熱範囲 | 6 畳 |
本文:
電源サイトで使うヒーターを購入しました。

デザインはこのような感じです。

最大1.2kw(1200w)で使えます。

300wのセラミックヒーターを持っていますが

真冬は寒いので大きいものを買いました。

■開封する
箱を開けると取扱説明書が入っています。

説明書に沿って使います。

本体を出します。

このような状態で入っています。

付属品を出します。

ハンドルは後から付けるみたいです。

フートサポートと呼ばれる脚です。

ねじが4本ついています。

■ハンドルをつける
ハンドルをつけます。

後ろにねじ穴がついています。

前にもついています。

ねじを準備します。

ねじ穴に入れます。

ドライバーで回します。

ねじがつぶれないように注意します。

締めました。

後ろ側もねじを締めます。

できました。

ぐらつきがないか確認します。

■フートサポートをつける
フートサポートを取ります。

本体の下に取り付けます。

きちんとはまったことを確認します。

ねじを挿します。

ドライバーで回します。

奥まで回したことを確認します。

もう一つねじを挿します。

つけました。

このようになりました。

■使ってみる
実際に使ってみます。

電源ケーブルを挿します。

後ろに電源があります。

左は風量の調節つまみです。

電源を入れます。

風が出ました。
一番弱いと送風です。

つまみを回して強くします。

温風になりました。

ファンが回るので少し音が出ます。

つまみで強さを調節します。

電源を切ります。

電源が切れました。
■大きさを比較する
手持ちの300wのヒーターと比較します。

大きさは倍くらい違います。

どちらもコンパクトです。

重さも大差はないです。

■ハンドルを付け替える
持ってみて違和感を感じました。

ハンドルの向きが逆です。

いったんねじを外します。

ハンドルの向きを変えます。

ねじを締めます。

パッケージと同じ向きにつけました。

終わりに:
電源のあるキャンプサイトで使ってみます。
