焚火台・コンロ / Fire pit

1480-2【キャンプ】【4K】人生最高の焚火体験を!TOKYO CRAFTS 2024年新商品 焚火台マクライト2紹介(実践編)

TOKYO CRAFTS 2024年新商品 焚火台マクライト2を紹介します。
組み立て式の焚火台です。低い位置で調理ができました。
ゴトクを外して焚き火を楽しめます。焚き火も調理もできる焚火台です。

Youtube動画:

YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。

仕様:

ギアの仕様は以下の通りです。

参考価格¥12,980
ブランドTOKYO CRAFTS(東京クラフト)
材質ステンレス鋼
商品の寸法40D x 35W x 32H cm
組み立て式はい
燃料タイプ木材など

ギアの詳細はこちら:

本文:

新しいギアを実際に使います。

メーカーはTOKYO CRAFTSです。

製品名は焚火台マクライト2です。

■マクライト2を準備する

マクライト2を準備します。

ケースから中身を出します。

焚き火台本体を広げます。

横のプレートを取り付けます。

向きを合わせてはめ込みます。

反対にしてプレートを取り付けます。

プレート側を下にして立てます。

ゴトクをのせて完成です。

先に炊飯の準備をします。

戦闘飯盒2型に米を入れます。

ボトルから水を注ぎます。

飯ごう本体にも水を入れます。

内蓋を飯盒に戻します。

■マクライトを比較する

マクライト無印と比較します。

ケースのデザインや大きさは同じです。

マクライト2を左に移動します。

ケースを開けて中身を出します。

マクライト本体を広げます。

プレートを本体に挿します。

向きを合わせてはめ込みます。

ひっくり返してもう一枚のプレートを挿します。

向きを合わせてはめ込んで立てます。

基本的な組み立て方は同じでした。

正面からの様子です。

斜め前からの様子です。

反対側からの様子です。

真横からの様子です。

反対側からの真横の様子です。

基本的な形は同じに見えます。

ゴトクの形や大きさも同じです。

焚き火台の高さも同じです。

一番の違いは棒の着脱です。

マクライト2は棒が外れるようになっています。

まずはゴトクを外します。

棒を内側に押すと簡単に外れます。

奥側も棒を外します。

上が開いて広く使えます。

マクライト無印は棒は外れません。

プレートにゴトクをのせて低く使えます。

マクライトの比較は以上です。

■マクライト2で焚き火する

焚き火台周りを準備しました。

マクライト2を使って焚き火します。

マクライト無印はギア置きにします。

手前にテーブルを設置しました。

プレートにのせたゴトクを外します。

着火剤を火床に置きます。

その上に細い枝をのせます。

さらに少し太めの枝をのせます。

オイルライターで火をつけます。

火が細い枝に着くのを眺めます。

少しずつ薪を太くしていきます。

あっという間に火がつきました。

プレートにゴトクを戻します。

薪が多くなるとぐらつきます。

戦闘飯盒2型をゴトクにのせます。

飯ごうが火に囲まれています。

薪が燃えてもプレートは落ちにくいです。

キャンティーンカップを持ってきました。

お湯を沸かして飲もうと思います。

ボトルから水を注ぎます。

ゴトクの右側にのせます。

焚き火で暖まりながら待ちます。

■焚き火台でお湯を沸かす

何もせずに火が出てきました。

あまり大きくならないよう気をつけます。

薪の入れすぎに注意です。

良く燃えて薪が減ってきました。

焚き火台周りはとても暖かいです。

その分薪の減りは早めです。

火ばさみを使って薪を入れます。

5~10cmくらいの隙間があります。

焚き火をいじりながら調理します。

ゴトクは位置によっては滑ります。

隙間から新しい薪をくべます。

熱いのでダウンジャケットを脱ぎます。

ブルーモーメントです。

カップのお湯が沸いてきました。

皮手袋をしてカップを下ろします。

マグカップにお湯を注ぎます。

少し冷ましてから飲みます。

■戦闘飯盒で炊飯する

焚き火の雰囲気が良いです。

戦闘飯盒2型の様子を見ます。

米の水分がなくなってきています。

チタン製の箸で味見します。

まだ米の芯が残っています。

蓋をしてもう少し待ちます。

薪を飯盒の下に移動します。

大きめの薪を隙間から入れます。

直径7~8cmの薪です。

入れた途端に燃え始めました。

薪が燃える様子をじっくり見ます。

あまり大きい薪は引っ掛かります。

飯ごうを下ろします。

ゴトクを持ち上げて薪を奥に入れます。

ゴトクを戻すと平らになっています。

飯ごうの蓋を外します。

もう一度味見してみます。

今度は芯までふっくら炊けています。

蓋をして保温しておきます。

■黒豚だし鍋を作る

黒豚だし鍋の素です。

ニラ入りもやし炒めセットです。

野菜をカップに入れます。

鍋のつゆもカップに入れます。

カップをゴトクにのせます。

焚き火で野菜スープを作ります。

薪が落ち着いて燃えています。

待っている間に次の準備です。

ヤンニョムチキンを焼きます。

肉はまだ凍っています。

飯ごうの蓋を準備します。

オリーブオイルも固まっています。

焚き火の近くで溶かします。

あっという間に液体になりました。

飯ごうの蓋にオリーブオイルを入れます。

ゴトクにのせます。

オリーブオイルを温めます。

飯ごうの蓋をいったん下ろします。

箸を使って肉を入れます。

食べる分だけ入れて戻します。

焚き火を使って炒めます。

薪が太いためか火力がありません。

口を使って空気を送り込みます。

灰が飛び過ぎないよう加減します。

箸で軽く混ぜておきます。

少しずつ火が通ってきました。

途中で肉を返して炒めます。

急に煙が出てきました。

慌てずに火吹き棒を出します。

焚き火に向かって吹きます。

薪が太いと燃えにくいみたいです。

細めの薪を追加します。

火ばさみを使って形を整えます。

さらに太い薪を入れてみます。

もう一度火吹き棒で吹きます。

だんだんと火力が戻ってきました。

薪が減っていたのが原因でしょうか。

鍋が煮えました。

カップを焚き火台から下ろします。

野菜をいただきます。

つゆが染みて美味しいです。

■ヤンニョムチキンを食べる

ヤンニョムチキンが焼けてきました。

全体に火が通るようにします。

火が通ったのを確認して下げます。

キャンプ飯ができました。

ヤンニョムチキンをいただきます。

香ばしく肉が焼けています。

ご飯と一緒に食べます。

調理後は焚き火を楽しみたいです。

焚き火台からゴトクを下ろします。

太い薪をくべます。

上が開くので焚き火を大きくできます。

焚き火を楽しみながら食事します。

■まとめ

マクライト2のまとめです。

組み立て式の焚火台です。

マクライト無印と比較しました。

ゴトクをのせる棒が外せます。

低い位置で調理ができました。

ゴトクを外して焚き火を楽しめます。

焚き火も調理もできる焚火台です。

次回に続きます。

ギアの詳細はこちら:

-焚火台・コンロ / Fire pit
-, ,