
Soomloom 2024年新商品 カードストーブを紹介します。
重量は約0.78kgです。サイズは約213×145×145mmです。
上の穴から火が出て調理できそうです。下から空気が入って燃えやすくなります。
目次[表示]
Youtube動画:
YouTubeで動画を公開しています。動画で見たい方はこちら。
仕様:
ギアの仕様は以下の通りです。
参考価格 | ¥2,980 |
材質: | 本体は高品質ステンレス鋼を採用、特徴が耐食性に優れていて錆びることなく、強度高く、耐熱性及び耐低温特性に優れております。 |
サイズ: | 使用時は(約)145x145x213mm、収納時は(約)190x124x20mm、小型、コンパクトサイズで、持ち運び楽々。 |
カードタイプ: | デザイン性高い折り畳みデザインをしており、工具不要で広げたり、折り畳んだりして使え、簡単に設置・撤収することができます。 |
ギアの詳細はこちら:
本文:
新しいギアを開封します。

メーカーはSoomloomです。

製品名はカードストーブです。

■箱周りを確認する
ボックスタイプのストーブです。

裏面に仕様が書いてあります。

重量は約0.78kgです。

サイズは約213×145×145mmです。

3つの言語で書かれています。

箱周りは以上です。

■ケースを確認する
カッターでテープを切ります。
箱を開けて中身を出します。

黒色のケースに入っています。

メイドインチャイナのタグがあります。

反対側はメーカーのロゴがあります。

角にループがついています。

すぐ近くにチャックが付いています。

ケース周りは以上です。

■カードストーブを開封する
ケースのチャックを開けます。

取扱説明書が入っています。

セット内容を出していきます。

本体はビニール袋に入っています。

金具で1つにつながっています。
内側のポケットにも部品です。

板状のものが4つ入っていました。

大きく分けて3つです。

■取扱説明書を確認する
取扱説明書を確認します。

完成イメージが描いてあります。

セット内容です。

こちらにも製品の仕様が書いてあります。

メンテナンスと注意事項です。

定期的なメンテナンスです。

火災予防と警告についてです。
最後は組み立て方法です。

■セット内容を確認する
セット内容を確認します。

カードストーブ本体です。

金属製でずっしり感があります。

メーカー名がくり抜かれています。

反対側にもあります。

パーツは金具でつながっています。

様々な形の穴が開いています。

中央下にも小さな金具が見えます。
横にも金具がいくつかついています。

反対側は上と下に穴が開いています。

脚の個所は中央が浮いています。

ゴトクをのせるための切り欠きです。

カードストーブグリルです。

こちらも切り欠きがついています。

上下ともL字に曲がっています。

表と裏は同じ形です。

板によって切り欠きの位置が異なります。

キャリーバッグを含めて以上です。

■カードストーブを組み立てる
カードストーブを組み立てます。

バッグからパーツを取り出します。

箱型になるよう広げます。

ストーブ本体を立てます。

中央を持って外側に広げます。

自動でロストルなどが倒れました。

板を戻してもう一度やってみます。

ストーブを開きます。

すると重さで2枚の板が倒れます。

本体を裏返してリングに固定します。

上の個所のことでしょうか。

内側に入れたいのですが引っ掛かります。

金具の向きを変えるとはまりました。

この個所がポイントです。

ゴトクを本体に取り付けます。
上に切り欠きがある板を取ります。

向きを確認して本体に挿します。

本体側の切り欠きに合わせます。

2つ目も取り付けます。

次は下に切り欠きのあるパーツです。

本体の向きを変えて取り付けます。

本体がずれているとはまりません。

上のプレートにのるようにします。

するとゴトクがきちんとはまります。

カードストーブが完成しました。

■ギアの特徴を確認する
正面からの様子です。

斜め前からの様子です。

真横からの様子です。

真上からの様子です。

下からの様子です。

上の穴から火が出て調理できそうです。

薪は上か横から入れると思います。

穴は上と下が開いています。

下から空気が入って燃えやすくなります。

火がつくとメーカー名が見えると思います。

コンパクトで持ち運びしやすそうです。

手軽に焚き火したい時に使えます。

■カードストーブを片付ける
カードストーブを片付けます。

上のゴトクを外していきます。

ゴトクをケースのポケットに入れます。

本体の上の個所を開けます。

金具の向きを変えて背面につけます。

ストーブ本体をひっくり返します。

下側の板2枚をたたみます。

そのまま横を押してたたみます。

本体をケースに入れて閉じます。

チャックを締めて片付け終わりです。

■終わりに
別日に実際に使います。

実践編に続きます。

ギアの詳細はこちら: